世間:世の中

社会とは、いわば、その成員を構成していると考えられる個々の個人より成り立つところの架空のものにすぎない。
社会の利益とは、それを構成する個人の利益の総和にすぎない。

「統治論断片」より
ジェレミ・ベンサム 5

イギリスの法学者・哲学者

隣人を恒常の深みにおいて愛することは、
他人の裡なる永遠のものを愛することだ

「貧者の宝」より
モーリス・メーテルリンク 3

ベルギーの詩人、劇作家、随筆家。正式名はメーテルリンク伯爵モーリス・ポリドール・...-ウィキペディア

隣人の破産は敵をも味方をも歓ばす

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 138

フランスの有力貴族の名称である。...-ウィキペディア

都会の生活は非人情であり、
そしてそれ故に、遙かに奥床しい高貴の道徳に適っている。

「虚妄の正義」より
萩原朔太郎 20

日本の詩人。大正時代に近代詩の新しい地平を拓き「日本近代詩の父」と称される。.....-ウィキペディア

軽蔑とは、女の男に対する永遠の批判である

「反貞女大学」より
三島由紀夫 77

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

身をすてつるなれば 世の中の事 何かはおそろしからん。

「日記」より
樋口一葉 3

明治時代の作家

広告

贋の紳士とは、自己の欠点を他人にも自分にもごまかす連中であり、真の紳士とは、それらを完全に認識し、それらを告白する人間である

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 138

フランスの有力貴族の名称である。...-ウィキペディア

資本主義が進展すると共に、手段としての財力が強くなり、
人間のほうが財の手段となり、
人間が機械の奴隷にされるという傾向が生じてくる。

「私の根本の考」より
和辻哲郎 9

日本の哲学者、倫理学者、文化史家、日本思想史家。『古寺巡礼』『風土』などの著作で...-ウィキペディア

貧乏人が言えば、真実でも信じてもらえないが、
金持ちの悪党が言えば、嘘でも信じてもらえる

「バラモンの英知」より

貞女とは、多くの場合、世間の評判であり、その世間をカサに着た女のヨロイである

「反貞女大学」より
三島由紀夫 77

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア


    今の芸能界には沢山いそう(笑) - 銘無き石碑

論理的思考よりも気分や空気の影響力が大きい、日本の言論空間の歪み。

押井守 4

(1951~) 日本の映画監督。

広告

誰か、過去をほめず、現在を罵らない老人を見たことがあるか?
彼らは自分の悲惨と悲哀を世の中のせい、人々の考え方のせいにしている。

ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

裕福な状態から、生活が苦しい状態へ墜ちていく人があるとすれば、その人はその途中で大てい、世の人の真の姿を見ることができると思う

『吶喊』自序より
魯迅 23

中華民国の小説家、翻訳家、思想家である。本名は周樹人(繁体字: 周樹人; 簡体字...-ウィキペディア

自然が暴威をふるわないところでは自然は合理的な姿に己を現してくる。

「風土」より
和辻哲郎 9

日本の哲学者、倫理学者、文化史家、日本思想史家。『古寺巡礼』『風土』などの著作で...-ウィキペディア

自惚れるということが全然なかったとしたら、この世にはさして愉しいことはあるまい

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 138

フランスの有力貴族の名称である。...-ウィキペディア

罵言は世間のために風俗を矯る利あるべく、
一身のために信用を長ずる益あるべし。

「語録」より
森鴎外 10

日本の明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、陸軍軍医(軍医総監=中将相当)、官僚...-ウィキペディア

結婚とは、男女の経済的・性的結合の集団の利益に向かって追い越されることで、
彼ら個人の幸せを確保することが目的ではない

「第二の性」より
シモーヌ・ド・ボーヴォワール 11

シモーヌ・リュシ=エルネスティーヌ=マリ=ベルトラン・ド・ボーヴォワール(Sim...-ウィキペディア

組織内では、規則の厳守が、その効果よりも高く評価される。

規則の意義や効果を疑問に思うことよりも
とりあえず規則を守らせることを優先する機械的習慣
マーフィーの法則 4

先人たちの経験則をまとめたもの。 ほとんどのものはユーモアにも富んでいる。 マー...

空をごらんなさい。
そしてあのヒツジは、あの花を食べただろうか、と考えてごらんなさい。
そうしたら、世の中のことがみな、
どんなに変わるものか、おわかりになるでしょう・・・
そして、おとなたちには、だれにも、それがどんなにだいじなことか、
けっしてわかりっこないでしょう。

王子様のバラをいつも羊が食べようとしている。
それを一生懸命王子様が防いでいるところ
星の王子さま 18

フランス人の飛行士・小説家であるアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの小説である...-ウィキペディア

社交の秘訣は、真実を語らないという事ではない。
真実を語る事によってさえも、相手を怒らせないようにする事の技術である。

「港にて」より
萩原朔太郎 20

日本の詩人。大正時代に近代詩の新しい地平を拓き「日本近代詩の父」と称される。.....-ウィキペディア

知は目の如し、百歩の外を見て、睫を見るに能わず

「韓非子」より
韓非 10

中国戦国時代の思想家。『韓非子』の著者。法家の代表的人物。韓非子とも呼ばれる。元...-ウィキペディア

現実が小説や映画の先を行く時代。
妄想を熟成させる余裕がなくなってきている。

押井守 4

(1951~) 日本の映画監督。

流行は見るに堪えられないほど醜い外貌をしているので、
六ヶ月ごとに変えなければならないのだ。

「理想の夫」より
オスカー・ワイルド 100

アイルランド出身の詩人、作家、劇作家。 耽美的・退廃的・懐疑的だった19世紀末...-ウィキペディア


    日本の流行歌の寿命はもっと短い。 - 銘無き石碑

    酷い外貌をしているからこそ初めて見るものなので、斬新と捉えたり、印象に強く残ったり、興味を掻き立てられる。
    ただ、大体半年もすれば興味は移るし、飽きる。
    一つのものが出たら、6ヶ月以内に新しいものを出すぐらいの勢いがあれば - 銘無き石碑

流行は生活様式や社交で、芸術を写実しようと試みるものにすぎない。

「朝の食卓の大学教授」より
オリバー・ウェンデル・ホームズ 16

二人の著名な親子の名前。 オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニア (1809-...-ウィキペディア

沈黙しても批判され、
多く語っても批判され、
少し語っても批判される。
この世に批判されない者はない。

法句経より
釈迦 23

紀元前5世紀ごろの北インドの人物で、仏教の開祖である。...-ウィキペディア