集団

  • 21件を表示

新しい世界を切り開くというのは、
一人ではかなり難しいことだと思います。
ですので、私にとってのプロフェッショナルというのは、
いかに人を引きつけるかを考え、そのための努力を
続けていく人かなという風に思います。

プロフェッショナル 仕事の流儀「挑まなければ、得られない」(NHK,2012)エンディング
及川卓也 2

職業:IT技術者

工事が終わってから弟子に渡した色紙より。

木の癖組みは人組みなり
人組みは人の癖組みなり

プロジェクトX 第025回「幻の金堂 ゼロからの挑戦」~薬師寺 鬼の名工と若者たち~ 37:29

人間は孤立しては棲めない生物でもある
‥‥‥孤立に堪えられなくなったとき、たとえ短時間でも激しく群れたがる
‥‥‥政治的正義という煌々ある電灯が頭にともると、激烈に群れる
‥‥‥ときに殺人という反社会的行為をおこなうことによって
小集団は激烈に群れを回復する。

『人間の集団について――ベトナムから考える』(中公文庫)より。
司馬遼太郎 45

日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)...-ウィキペディア

偏ってないってことは誰かと替えがきく存在になるって事だと思うんですけどね

Twitterより
為末大 42

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手。400mハードル日本記録保持者で、現在はス...-ウィキペディア

女性は、個体としてよりも、種族としてより多く生きている。

アルトゥル・ショーペンハウアー 91

ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wi...-ウィキペディア

あそこでは「人間らしくあること」が、マナー違反になるのだ。
 たとえば、ヘッドフォンの音漏れが敵視されるのは、あれはうるさいからではない。
 音量について言うなら、電車の走行音と比べてみればわかる通り、ごく些細なノイズに過ぎない。
 問題は、音楽を聴いている人間が「ゴキゲン」である点にある。みんなが我慢しているのに、一人だけノリノリであることが許せない、と、そういうことなのだ。
 通勤は、ひとつの「行」だ。
 とすれば、満員電車という共通の閉鎖空間に居合わせた全員が心をひとつにして試練に耐えるのでなければ、「行」は貫徹されない。
 脱落者が出ると、結界が破れてしまう。

日系ビジネスオンラインより
小田嶋 隆 1

1956年生まれ。コラムニスト。著書多数。


    なんです?このイミフっぽいのはw - 銘無き石碑

    と、そういうことなのだ。
    ここまでは納得 - 銘無き石碑

    よくわからないね・・・・ - 銘無き石碑

    大学の授業中に一人が教室をでると他の人も教室をでていく事と似てるな。
    - 銘無き石碑
広告

組織内では、規則の厳守が、その効果よりも高く評価される。

規則の意義や効果を疑問に思うことよりも
とりあえず規則を守らせることを優先する機械的習慣
マーフィーの法則 4

先人たちの経験則をまとめたもの。 ほとんどのものはユーモアにも富んでいる。 マー...

僕の持論ですが、人間は狂う動物なんです。
集団が戦争していれば個人はまともですが、
集団がまともになると個人が狂うんです。

「谷沢永一全集」より
谷沢永一 6

日本の文芸評論家、書誌学者。関西大学名誉教授。専門は日本文学(近代)。渡部昇一と...-ウィキペディア

平和につけ戦争につけ、一致が勝利を維持する

「蛙鼠合戦」より
ロレンハーゲン 4

ドイツの教育者・牧師

「個人的自負」とは独特ということであり、俗衆への宣戦である
「集団自負」と「愛国的自負」は、仲間と組んで自分達と違うものをやっつけることが、少数の天才に対する宣戦である

「随感論」より
魯迅 23

中華民国の小説家、翻訳家、思想家である。本名は周樹人(繁体字: 周樹人; 簡体字...-ウィキペディア

万人心を異にすれば、則ち一人の用無し。

「淮南子」より
劉安 17

中国前漢時代の皇族(淮南王)、学者である。『淮南子』の主著者。後世、劉安に関する...-ウィキペディア

広告

いかに押しつぶしても個人的人格は専制である

「自由論」より
ジョン・スチュアート・ミル 9

イギリスの哲学者である。政治哲学者、経済思想家でもあり、政治哲学においては自由主...-ウィキペディア

個人の時代は過ぎ去った。集団は自己の歩む世界には無限の力がある

「語録」より

弱き人々でも団結力を与う

「イリアス」より
ホメーロス 23

紀元前8世紀末のアオイドス(吟遊詩人)であったとされる人物を指す。ホメロスとも。...-ウィキペディア

多勢は勢を恃み、少数派一つの心に働く

「遺訓」より
徳川家康 14

戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。江戸幕府の初代征夷大将軍。三英...-ウィキペディア


    徳川頑張れ!!応えんしてるっぽいよ!!!!ドンマイ - ドンマイさん

    ドンマイさんイミフ(笑) - 葵

    葵さんうひひひひひひサヨウナラうひひひひひっひひひひひっひ - ドンマイさん

    徳川家康ってすごいですよね! - 隠れた下町の行商人コメント部支店

固体対集団の葛藤も、その本質は個人の甘えに発している

「甘さゆえの構造」より
土居健郎 3

昭和時代の精神科医学者

人間はひとりひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせば忽ち馬鹿が出て来る

「詩 」より
フリードリヒ・フォン・シラー 54

ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家。ゲーテと並ぶドイツ古典主義(Weimar...-ウィキペディア

同じような羽の鳥はともに群れる

「ドーンの堤」より
バーンズ 1

スコットランドの詩人

われは群れと交わることを侮ってきた、たとえ、その首領となり、その群れが狼のそれであろうとも。獅子は孤独だ。われも孤独だ

「マンフレッド」より
ジョージ・ゴードン・バイロン 127

イギリスの詩人。バイロン卿として知られ、単に「バイロン卿」というとこの第6代男爵...-ウィキペディア

多数というものより気にさわるものはない。なぜなら、多数を構成しているものは、少数の有力な先導者のほかには、大勢に順応するならず者と、どうかされる弱者と、
自分の欲することすらわからずに従ってくる民衆とであるからだ

「格言集」より
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア

個人は集団のため、集団は個人のために

「三銃士」より
アレクサンドル・デュマ・ペール 23

フランスの小説家。『椿姫』を著した同名の息子と区別するために、「父」を意味する ...-ウィキペディア