社会

私はこれらの不幸な地位におかれてある人々をば、彼らが実際にあるがままに、無知な悪い境遇の被造物だと考えなければならぬ、すなわちそれらの人々は、彼らを囲むようにされた悪条件のために、今日あるが如きものにされたのであって、それに対して責任を負うべきものがあるとすれば社会のみである。

工場の悪弊を打破するための決意表明より
ロバート・オウエン 11

イギリスの実業家、社会改革家、社会主義者。人間の活動は環境によって決定される、と...-ウィキペディア

問題になっていることに沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア 27

アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、...-ウィキペディア

こんなに優しくしてもらったこと無かった

病院の自分の命を救ってくれた医者や看護師に対して
青葉真司 2

京都アニメーション放火事件の実行犯 犯行を行う何年も前から京都アニメーションに恨...

Quis Custodiet Costodes Ipsos

誰が見張りを見張るのか

諷刺詩より
ユウェナリス 14

古代ローマ時代の風刺詩人、弁護士である。彼が残した詩は痛烈で、現実を些か誇張し歪...-ウィキペディア

We hang the petty thieves and appoint the great ones to public office.

我々はコソ泥どもを吊るし、大物は公職に任命する。

こんなことは今世紀で幕にしよう。
イソップ寓話 21

アイソーポス(イソップ)が作ったとされる寓話を集めたとされる寓話集。特に動物(下...-ウィキペディア

Природа создает человека, а формирует его общество.

自然が人間を創造し、その社会を形成する。

広告
Women's freedom is the sign of social freedom.

女性の自由は社会の自由の証しである。

ローザ・ルクセンブルク 4

ポーランドに生まれドイツで活動したマルクス主義の政治理論家、哲学者、革命家。ミハ...-ウィキペディア

He who destroys a good book, kills reason itself.

良書を破壊する者は、知性を殺しているのだ。

『アレオパジティカ』(1644年)
ジョン・ミルトン 29

イギリスの詩人で共和派の運動家であり、オリヴァー・クロムウェルを支持した。 代...-ウィキペディア

細かな領域を知っている人が専門家だと思ったら誤解です。
今、特に自然科学の博士論文のタイトルを見ても何を言おうとしているのか
想像もできません。
本来、博士号はどのような問題であっても、
その専門分野を基にして合理的・科学的な答えを出すというものでした。
細分化され隣の畑で使えないなら博士号は意味がない。
どんな問題を与えられても一緒に考えてくれる人、
それが本来の専門家だと思います。

鷲田清一 6

日本の哲学者(臨床哲学・倫理学)。京都市立芸術大学理事長・学長、せんだいメディア...-ウィキペディア

日本社会全体を効率化することで近代化の道を歩んだということでしょう。
結果、世界一の長寿国になり、インフラも整いました。
その分、いざとなったら自分で引き受けるという市民としての力が落ちてしまった。
もし政治や行政で不祥事が起きたら、
きちんと税金を払っているのに何をやっているのだと追及するだけ。
いわゆるクレーマーにしかなっていません。
いざとなったら自分でやる、その代わり税金は払わない、などとは考えられない。
明治以降の近代化の流れは、市民としての成熟ではなく、
幼児化の流れだったのではないでしょうか。

鷲田清一 6

日本の哲学者(臨床哲学・倫理学)。京都市立芸術大学理事長・学長、せんだいメディア...-ウィキペディア

引っ張っていくリーダーではなく、
社会全体への気配りや目配りができ、退却戦もいとわない。
それが今の時代に求められるリーダーだと思います。
「しんがり」を務めるリーダーの役割です。

鷲田清一 6

日本の哲学者(臨床哲学・倫理学)。京都市立芸術大学理事長・学長、せんだいメディア...-ウィキペディア

広告

人気取りに終始する今の政治は民主主義でも何でもない。
だから僕は選挙に行きません。
イカサマな民主主義に手を貸すくらいなら、
好き勝手なこと言ってたほうが社会に貢献できる。

2015年6月、新聞紙のインタビューにて
押井守 4

(1951~) 日本の映画監督。


    そんなこと言って憲法改正の動きが急速に発展したらどうする?昔のナチスの全権委任法みたいな法案が成立したら政府の暴走に歯止めがきかなくなるよ。 - 銘無き石碑

    >だから僕は選挙に行きません。
    彼に以下の言葉を進呈したい。
    First they came for the Socialists, and I did not speak out—
    Because I was not a Socialist.
    Then they came for the Trade Unionists, and I did not speak out—
    Because I was not a Trade Unionist.
    Then they came for the Jews, and I did not speak out—
    Because I was not a Jew.
    Then they came for me—and there was no one left to speak for me.
    (拙訳 )
    最初に彼ら(ナチス)が社会主義者を標的にした時、私は声を挙げなかった
    私は社会主義者ではなかったから
    彼らが労働組合を標的にした時、私は声を挙げなかった
    私は労働組合員ではなかったから
    彼らがユダヤ人を標的にした時、私は声を挙げなかった
    私はユダヤ人ではなかったから
    彼らが私を標的にした時、
    私のために声を挙げる者は一人もいなかった。
    (マルティン・ニ―メラー)
    - 名言録

論理的思考よりも気分や空気の影響力が大きい、日本の言論空間の歪み。

押井守 4

(1951~) 日本の映画監督。

日本は人口減少社会に入っています。
そうしたとき、私自身若い人たちにたいへん申し訳なく思っています。
国は1000兆円を超える借金がありながら、いまだ借金を増やしている。
申し訳ない。
経済が回らないと言って将来世代の所得の先食いをし、公共事業をやり続けている。
申し訳ない。

鷲田清一 6

日本の哲学者(臨床哲学・倫理学)。京都市立芸術大学理事長・学長、せんだいメディア...-ウィキペディア

一極集中の名でこの国の中枢のように思われてきた東京は、
じつは暮らしの足腰が最も弱い地域である。
人々の暮らしは、電力、食材、建築材、といったその基盤を、
ほぼ全面的に外部に依存している。
東京ほど非自立的な都市はないのだ。
その脆弱さは、東日本大震災と福島第一原発事故のときに、
水道水が飲めず、コンビニの棚が空になり、
電車が普通になって家に帰ることすらできない人が大量に出たことからもわかる。

鷲田清一 6

日本の哲学者(臨床哲学・倫理学)。京都市立芸術大学理事長・学長、せんだいメディア...-ウィキペディア

少数派の若年層が分厚い発言力を持たないと民主主義が偏る。

小玉重夫 6

(1960~) 日本の教育学者。 東京大学大学院教授。 代表的著作は『学力...

トリクルダウン仮説は、
民主主義国家において、一部の富裕層や法人企業に傾注した政策をする際、
有権者である国民に「言い訳」をするために編み出されたレトリックなのです。
「富裕層や大手企業を富ます政策をやるけど、
いずれ富は国民の皆さんに滴り落ちるので、安心してね」
というわけでございます。
もっとも、トリクルダウンは別に民衆主義国の専売特許というわけではなく、
中華人民共和国の鄧小平が改革開放を始める際に連呼した「先富論」も、
まさにトリクルダウン仮説そのものでした。
つまりは、政治家がグローバリズム、新自由主義的な構造改革、緊縮財政を推進し、
国民の多数を痛めつける際に
「言い訳」として持ち出されるのがトリクルダウン仮説なのです。

三橋貴明 3

(1969~) 日本の経済評論家。 中小企業診断士。 国家ビジョン研究会経...

現実が小説や映画の先を行く時代。
妄想を熟成させる余裕がなくなってきている。

押井守 4

(1951~) 日本の映画監督。

愚民を支配するにはとても道理を以て悟すべき方便なければ唯威を以て畏すのみ
西洋の諺に 愚民の上に苛き政府あり とはこの事なり
これは政府の苛きにあらず 愚民の自ずから招く災なり

現代語訳――
愚民を支配するには、
とても道理をもって悟らせるなど不可能なので、
ただ威圧して恐れさせる。
西洋のことわざ「愚民の上に厳しい政府あり」とはこのことである。
これは政府がそうしたのではなく、
愚民がそうした政府を許しているからだよ。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

歴史に対する責任は、為政者だけが負うのではない。
為政者を放置する私たち側の責任も、後世によって問われるに違いないのだ。

池田浩士 1

(1940~) 日本の文学者。評論家。ファシズム研究者。 京都大学名誉教授。

幅広い見識が求められる裁判官でも、
裁判を通じて何か深いものを学んでくる人はそんなに多くない。

新聞のインタビューで
瀬木比呂志 1

(1954~) 日本の法学者。明治法科大学院教授。 元裁判官。

格差社会は反知性の流れに拍車をかけている。

藤井聡 4

(1968~) 日本の行動経済学者。工学者。京都大学教授。 内閣官房参与。

根拠のない希望というのは、アウシュビッツの時によく語られました。
希望というのは善だ、いいものだと思っているわけでしょ。
必ずしもそうじゃないですよ。
暗い時に希望というものを作り上げて、それによってごまかしている部分があって――。
いい加減な希望より絶望の方がましだと言う人間もいるくらいですから。
映画がいつも希望を語らなけりゃいけないなんてぼくは思わない。


    絶望ばかりしていたら疲れるでしょ!!そうじゃなかったら、不幸が好きなんだろうね。 - 銘無き石碑

意識改革すべきは子供ではなく大人。

仁藤夢乃 6

(1989~) 東京都青少年問題協議会委員。 一般社団法人Colabo理事。...

排除される中で育った子たちは、あっというまに親になり、連鎖を生み出す側になる。

仁藤夢乃 6

(1989~) 東京都青少年問題協議会委員。 一般社団法人Colabo理事。...