学問

汝の視力を内部に向けよ、やがてそこには、いまだ発見されざる、千もの領域が見つかるだろう。その世界を経巡り、身近な宇宙地理学の最高権威者となれ。

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー 45

アメリカ合衆国の作家・思想家・詩人・博物学者。...-ウィキペディア

多く問う者は多く学ぶ。

論語 3

孔子とその高弟の言行を、孔子の死後に弟子が記録した書物である。儒教の経典である経...-ウィキペディア

知識を単純化した人を天才という。

カール・フォン・クラウゼヴィッツ 3

プロイセン王国の陸軍軍人、軍事学者。最終階級は陸軍少将。クラウゼビッツとも表記。...-ウィキペディア

物事を学ぶのに、きまった方法はない。

アリストテレス 53

古代ギリシアの哲学者である。 プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンととも...-ウィキペディア

考えるあなたの権利を保有してください。なぜなら、まったく考えないことよりは誤ったことも考えてさえすれば良いのです。

ヒュパティア 1

東ローマ時代のエジプトで活動したギリシャ系の数学者・天文学者・新プラトン主義哲学...-ウィキペディア

物質にも自然現象にも感情にも左右されない、永遠の真実は、目には見えないのだ。数学はその姿を解明し、表現することができる。

広告

賢い人間はさらに知るために学び、愚かな人間は人に知られるために学ぶ

レフ・トルストイ 161

帝政ロシアの小説家、思想家で、フョードル・ドストエフスキー、イワン・ツルゲーネフ...-ウィキペディア

Учитесь и читайте. Читайте книги серьёзные. Жизнь сделает остальное.

学びかつ読め。真摯に書を読め。人生は違ったものになる。

フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

Наука - живой организм, которым развивается истина.

科学は、真理を育む生き物である。

アレクサンドル・ゲルツェン 2

帝政ロシアの哲学者、作家、編集者である。19世紀後半のロシアにおいて…-ウィキペディア

この世界は、探究の学校にほかならない。
肝心なのは、だれが的にあてるかではなく、
だれがもっともみごとな走り方をするのかなのだ。

ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

数学の本質はその自由性にある

ゲオルク・カントール 1

ドイツで活躍した数学者。…-ウィキペディア

広告

細かな領域を知っている人が専門家だと思ったら誤解です。
今、特に自然科学の博士論文のタイトルを見ても何を言おうとしているのか
想像もできません。
本来、博士号はどのような問題であっても、
その専門分野を基にして合理的・科学的な答えを出すというものでした。
細分化され隣の畑で使えないなら博士号は意味がない。
どんな問題を与えられても一緒に考えてくれる人、
それが本来の専門家だと思います。

鷲田清一 6

日本の哲学者(臨床哲学・倫理学)。京都市立芸術大学理事長・学長、せんだいメディア...-ウィキペディア

私には、残念ながら日本の人文科学は、
伝統的学問の甚だ忠実な伝承学にすぎなかったように思われる。
日本的な研究者ムラ社会では、
長い間信じられてきた通説を根本的に懐疑することが難しかった。
日本の学界は、権威者が説こうが大ボスが語ろうが、
間違っていれば間違っていると断言する根本的な懐疑の精神に欠けているようである。

梅原猛 4

(1925~) 日本の哲学者。 国際日本文化研究センター初代所長。

経済学の制度化には、人文知よりも数字に重きをおく傾向を強める弊害があります。
哲学、歴史、思想的知性を、軽視してはなりません。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア

生きがいを持てないのに、
働きがいを持てるはずがない。
生きがいの研究を始めないと話にならん。

飯田史彦 1

(1962~) 日本の経営学者。 元福島大学教授。


    生きがいを持てないのは、考える力がないから。働き甲斐が持てないのは能力が低いから。 - そこの貴方へ

    考える力がなくても生き甲斐をもてるし、能力が低くても働き甲斐を持てることを知らないのは教養がないから。 - 上の貴方へ

旧ソ連では、体制を批判する“有害な”人文学者は弾圧の憂き目にあった。
実際、旧ソ連共産党書記長も、中国の国家主席も、代々工学部出身。
政府を批判する不都合な言論を統制・抑圧するには、
文系学部を廃止するに越したことはない。
政財界人や有識者が、文系学部の縮小を図ろうとするのは宣なるかなと頷ける。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア

文学、哲学、政治学、歴史学、経済学説史、を学んでも、
すぐさま官庁や会社で役立ちそうにない。
人文学部は、無益ならまだしも、
政財界の利益に叶う政策を批判する“有害”な学者を養成する。
役に立たない?否、有害な人材を養成することに税金をつぎ込むのはけしからぬ、
と政財界のお歴々は言う。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア

法学部生のうち、司法界に職を得るのは高々一割止まり。
官庁や企業の事務職に就く法学部卒は、無用の学を修めた輩と見なされる。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア

目下、大学の人文系学部に対し、批判の声が渦巻いている。
文部科学省の有識者会議で、
「文学部ではシェイクスピアの代わりに英語通訳」
「法学部では憲法の代わりに宅建法」
「経済学部では経済学の代わりに簿記や会計ソフト」
を教えるべきだなどと、
私に言わせれば暴論を唱える“有識者”がいたりする。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア

思考力、判断力、表現力、を養うには、人文社会系が欠かせない。
ケンブリッジ大学やオックスフォード大学で入学が最も難しいのは歴史学科だ。
実は、外交官をはじめ高級官僚の過半数が歴史学科卒なのだ。
大学四年間かけて歴史をみっちり勉強し、
法律学や経済学は、オン・ザ・ジョブで学べというのがイギリス式官吏養成法なのである。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア

トマ・ピケティは、米国の経済学が数理一辺倒であることに愛想を尽かし、
マサチューセッツ工科大の職を辞し、高等社会科学院に転職した。
人文知(哲学・文学・歴史学)と縁切りし、数理の奴隷と化した米国経済学界に、
ピケティはほとほと愛想を尽かしたのだ。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア

生半可に学ぶは危険なこと
深々と飲め、さもなくばピエリアの泉を味わってはならぬ
かの泉を浅く啜れば酩酊す
大いに飲めば素面に戻る

「生半可な学び」より
アレキサンダー・ポープ 40

アレキサンダー・ポープ(Alexander Pope,1688年5月21日 - ...-ウィキペディア

あえて教える道を選んだ者は、学ぶことを止めてはならない。

ジョン・コットン・ダナ 1

図書館員。コットン・ディーナ図書館PR賞で有名。

論文「日本における心理学の発展」

もし、心理学の発展が稀にしか出現しない思想家型、
体系家型の学者をまたねばならないのなら、その発展は遅々たるものになる。
しかし、科学としての心理学は特殊専門家にできることである。
専門家は天才である必要はなく、必ずしも普遍的造詣が深い必要もない。
ただ、心理学的事実を発掘する技術に習熟している必要がある

AERA Mook 89『新版 心理学がわかる。』(朝日新聞社,2003)P110
松本亦太郎 1

1865年11月3日(慶応元年9月15日) - 1943年(昭和18年)12月2...

心理学の研究は対象者との共同作業だ

AERA Mook 89『新版 心理学がわかる。』(朝日新聞社,2003)P8
大橋英寿 2

1939年生まれ。文学博士