自然

われわれ人類の各人の性格は、神すなわち自然により、および社会によって形成される。従ってまたいかなる人間も、自分の諸性質あるいは性格を、形成しえたとか、うるとかということは、不可能なのだ。

工場の悪弊を打破するための決意表明より
ロバート・オウエン 11

イギリスの実業家、社会改革家、社会主義者。人間の活動は環境によって決定される、と...-ウィキペディア

自然は生れるものであり、創られるものではない。

三島由紀夫 77

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

For all things come from earth, and all things end by becoming earth.

万物は大地より生まれ、大地に還る。

生命の源である大地を、戦争や自然破壊で汚すことは許されない。
クセノパネス 1

紀元前6世紀のギリシア哲学者。クセノファネスと表記されることもある。…-ウィキペディア

Война есть одно из величайших кощунств над человеком и природой.

戦争は人間と自然への大いなる侮辱の一つである。

ウラジーミル・マヤコフスキー 2

20世紀初頭のロシア未来派(ロシア・アヴァンギャルド)を代表するソ連の詩人。…-ウィキペディア

Природа не храм, а мастерская, и человек в ней работник.

自然は教会ではなく工房であり、人はその働き手である。

イワン・ツルゲーネフ 49

フョードル・ドストエフスキー、レフ・トルストイと並んで、19世紀ロシア文学を代表...-ウィキペディア

Природа создает человека, а формирует его общество.

自然が人間を創造し、その社会を形成する。

広告
Кто не любит природы, тот не любит человека, тот не гражданин.

自然を愛さぬ者は、人を愛さないし、市民ではない。

フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

人工的なものを造る場合でも、人間はかならず自然に働きかけている。

マルセル・プルースト 15

フランスの小説家。畢生の大作『失われた時を求めて』は後世の作家に強い影響を与え、...-ウィキペディア

Nature is the art of God.

自然は神の芸術である。

ダンテ・アリギエーリ 41

イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。 ダンテの代表作は古代...-ウィキペディア

The world is beautiful, but has a disease called man.

世界は美しいが、その腐敗は人を招く。

フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア

自然はそれを愛する者のこころを裏切ることは決してしない

ヘンリー・ワーズワース・ロングフェロー 34

アメリカ合衆国の詩人である。代表作に、「ポール・リビアの騎行」(Paul Rev...-ウィキペディア

広告

山の前では、謙虚であれ

プロフェッショナル 仕事の流儀「出動せよ 雲上のレスキュー隊~山岳警備隊・山田智敏」(NHKオンデマンド,2010)09:37
山田智敏 2

職業:山岳警備隊

好きなもの
苺 珈琲 花 美人
懐手(ふところで)して
宇宙見物

寺田寅彦 6

戦前の日本の物理学者、随筆家、俳人であり吉村冬彦(大正11年から使用)、寅日子、...-ウィキペディア

「第23話 我れ鳥獣にあらず」
李斯(りし)
秦王へ したためて手紙の一文

霊峰秦山にしても ひとかけらの土壌をゆずらないから
あれだけの高さと威容をいつまでも誇っていられるのです。
(秦山に登ると仙人になると信じられていた)
黄河や‥‥‥
海はどんな細流でもこばみません。だからあれだけの深さとなりえたのです。

横山光輝『史記 5』(潮出版社,2001)157p
史記 (横山光輝の漫画) 28

横山光輝による歴史漫画作品。『ビッグゴールド』(小学館)に、1992年(創刊号)...-ウィキペディア

「土性の地」
曹操の部下
天文官の言葉を受けて

いかに人間が進歩しようと人間は自分の運命はわかりませぬ
それを知ってるのは天だけでございましょう 大自然だけでございましょう
もし星の運行にそういう兆しがあるなら 心の底にとめておかれませ

横山光輝『三国志 5 徐州の謀略戦』(潮出版社,1998)221p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

飾り立てた服装をしている人は、
高尚な趣味の持ち主ではあるかもしれないが、
その人が立派な人かどうか、健全な人かどうかは、
他のところを見なければならない。
それと同じように、美徳、すなわち頑強な精神は、虚飾とは無縁のものである。
美徳を備えた人間とは、
裸一貫で勝負する、いわば(精神的に)たくましい人のことである。
そのような人は、飾り(肩書き)を嫌う。
なぜならそのような飾りは力を発揮するときの邪魔になりうるし、
もともとは何らかの欠点を隠すために作られたものが多いのだから。

ジャン=ジャック・ルソー 50

フランス語圏ジュネーヴ共和国に生まれ、主にフランスで活躍した哲学者、政治哲学者、...-ウィキペディア


    なるほどね…… - 銘無き石碑

空気も水も木も土も火もみんな
命のある生き物です。
黙って私たちを養ってくれています。
時々は感謝の言葉をかけましょう。

美輪明宏 『花言葉』(PARCO出版,2010)121p
美輪明宏 39

日本のシンガーソングライター、俳優、演出家、タレント。長崎県長崎市出身。本名:丸...-ウィキペディア

月 雲がにげてゆく雲が追うてゆく

荻原井泉水 1

日本の俳人。

知的で客観的な記述の方法とは、実はかえって限定的なものだ。
人格的なものに立脚した探求こそ、我々の知の宇宙的位置づけを明確にするものだ。
比較によって形成される感知や感覚は、常にある種の虚構である。
人間の感覚器官は、差異の知らせ(例 左右の視覚)しか受け取らない。
…にもかかわらず、それを新しい次元(奥行き)の中で補足するのが、感覚のキイなのだ。
これは知(knowing)の構図における原理の層の一段階アップの位相である。
そしてそれは、たとえ虚構であっても実在であり、従って、
科学的発見においても、この比較のプロセスを暗黙的に理解している者が勝利する。

「意味と生命」、グレゴリー・ベイトソンの議論に関連した部分(p68-69)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

宇宙の円環せる情報システムと合一したとて、人間の至福はないのだ。
その予感こそが、
人間をして
ノントリップの意識状態に通常、浮遊させていく
出発点となったものなのである。

「反文学論」から(p204)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

全員がある根拠をもって「見る」=共通の認識こそが「事実」なのだ。
それは体系的に決まったものであり簡単に変えることはできない。
しかし、関係は関係なのであって、一定不変の実体のようなものとは違う。
その関係さえ理解できれば、「事実」を変えることができる。
全員が、それが石なら石と見えている根拠Aを乗り越える根拠Bをもって「これは木だ」と思おうとするとき、
それはあきらかに「木」に見えてくるものなのだ。
人々が何故にこれを石と見ているのか、木に見えないのは何故かという根拠がわかればできることである。
我々がまだ見つけていないだけであって、石に見えていたものを木に見せるシステムはあるに違いない。
その根拠そのものを見るところに科学は動いていっていることはたしかである。

「人類は思考する“金魚”である」から(旧版「人類新世紀終局の選択」p103 引用者やや編集)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

革命とは、経済的な問題や、搾取の鎖を断ち切るというようなことではまったくない。
「共同幻想と私的幻想の離反から生じた自らの神経症の危機」に直面したヒトの社会全体が、
それを治し、自らを蘇生させる行動なのである。

「パンツをはいたサル」から(旧版p144~145 引用者一部要約)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

「すべての問題」が、まさしくすべてである「生命」の量子概念的検討にさらされたうえで、ある程度整合的に再提示されるべきだし、そうされうるだろう。

「意味と生命」から(p303)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

目そのものに実体はなく、万物万象の色が実体である。
耳そのものに実体はなく、万物万象の声音が実体である。
鼻そのものに実体はなく、万物万象の臭いが実体である。
口そのものに実体はなく、万物の味が実体である。
心そのものに実体はなく、
天地万物と感応して判断された是非が実体である。

伝習録より
王陽明 13

中国の明代の儒学者、思想家、高級官僚、武将。思想家として朱子学を批判的に継承し、...-ウィキペディア

自然というのは、
こちらが伸びたらそれだけちゃんとむこうでこたえるというか、
底知れぬ可能性みたいなものがあって、
神秘と申しましょうか、
それにパッといきあたるときに、本当に涙が出る。

「文章の書き方」より
尾川正二 8

1917年、旧朝鮮に生まれる。京城帝国大学国文科卒業。広島大学大学院国文研究科修...