意味

  • 15件を表示

意味は区切らないと存在できない。
それが意味があるかどうかは、
時間と空間を区切って初めて存在し得る。
時間軸を無限に伸ばせば
いいも悪いも無くなり、故に意味も無くなる。

Twitterより
為末大 42

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手。400mハードル日本記録保持者で、現在はス...-ウィキペディア

生きる事に意味は無いと言う事がなぜ言い憚られるか。
それは意味が無いものは存在してはいけないと
どこかで皆が思っているから。
だから意味があると言う。

意味があるのではなくて意味が無ければならないから
為末大 42

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手。400mハードル日本記録保持者で、現在はス...-ウィキペディア

意味は無い。
しかしそれは問題ではない。
問題は意味が無い事を
なぜあなたが問題だと思っているかだ。

為末大 42

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手。400mハードル日本記録保持者で、現在はス...-ウィキペディア

生きることの意味と価値について問いかけるようになると、我々は狂ってしまう。
なにしろ意味も価値も客観的に実在するものではないのだから。

ジークムント・フロイト 5

オーストリアの精神医学者。 その時代及び後世の思想に影響を与える。

人生の意味...はっきしいってどうでもいい。そのときを生きるだけ。

知的で客観的な記述の方法とは、実はかえって限定的なものだ。
人格的なものに立脚した探求こそ、我々の知の宇宙的位置づけを明確にするものだ。
比較によって形成される感知や感覚は、常にある種の虚構である。
人間の感覚器官は、差異の知らせ(例 左右の視覚)しか受け取らない。
…にもかかわらず、それを新しい次元(奥行き)の中で補足するのが、感覚のキイなのだ。
これは知(knowing)の構図における原理の層の一段階アップの位相である。
そしてそれは、たとえ虚構であっても実在であり、従って、
科学的発見においても、この比較のプロセスを暗黙的に理解している者が勝利する。

「意味と生命」、グレゴリー・ベイトソンの議論に関連した部分(p68-69)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

広告

宇宙の円環せる情報システムと合一したとて、人間の至福はないのだ。
その予感こそが、
人間をして
ノントリップの意識状態に通常、浮遊させていく
出発点となったものなのである。

「反文学論」から(p204)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

全員がある根拠をもって「見る」=共通の認識こそが「事実」なのだ。
それは体系的に決まったものであり簡単に変えることはできない。
しかし、関係は関係なのであって、一定不変の実体のようなものとは違う。
その関係さえ理解できれば、「事実」を変えることができる。
全員が、それが石なら石と見えている根拠Aを乗り越える根拠Bをもって「これは木だ」と思おうとするとき、
それはあきらかに「木」に見えてくるものなのだ。
人々が何故にこれを石と見ているのか、木に見えないのは何故かという根拠がわかればできることである。
我々がまだ見つけていないだけであって、石に見えていたものを木に見せるシステムはあるに違いない。
その根拠そのものを見るところに科学は動いていっていることはたしかである。

「人類は思考する“金魚”である」から(旧版「人類新世紀終局の選択」p103 引用者やや編集)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

革命とは、経済的な問題や、搾取の鎖を断ち切るというようなことではまったくない。
「共同幻想と私的幻想の離反から生じた自らの神経症の危機」に直面したヒトの社会全体が、
それを治し、自らを蘇生させる行動なのである。

「パンツをはいたサル」から(旧版p144~145 引用者一部要約)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

「すべての問題」が、まさしくすべてである「生命」の量子概念的検討にさらされたうえで、ある程度整合的に再提示されるべきだし、そうされうるだろう。

「意味と生命」から(p303)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

一生懸命努力すればするほど、運は味方する。

プロゴルファー
ゲーリー・プレーヤー 3

南アフリカ・ヨハネスブルグ出身のプロゴルファーである。メジャー大会に通算9勝を挙...


    間違ってるな。 - 銘無き石碑

    そう思うのは努力が足りないからじゃないか? - 銘無き石碑
広告

いわゆる思い出というものは、人を悦ばすこともできるが、時にやはり人を淋しがらせるものだ。精神の糸を過ぎ去った寂寞の日々に繋げておいたとして、いったい何の意味があるだろう。逆に、それらをすべて忘れ去れないことが辛いのだ。

『吶喊』自序
魯迅 23

中華民国の小説家、翻訳家、思想家である。本名は周樹人(繁体字: 周樹人; 簡体字...-ウィキペディア


    MEMORIESですね。 いや、そのネタですか。 - DQN伝

全てはただ在るだけ。そこに意思も意図も目的も存在しない。だからこそ全ては無意味であり、主観的意志のみが残る。これこそが真の自由ではないだろうか。

カオス理論で扱うようなミクロなレベルでの要因を人は全て把握する事ができない。しかし全ては必然性に沿った何らかの因果関係を持っており、偶然と呼ばれる其も判別し難い必然の内に過ぎない。
精神的安定を求めるが故に身辺の事象を理由付け、目的を探す行為は実に愚鈍であり、不毛な思考に過ぎない。
自らの生が無意味なものであると自覚してこそ、本当の自由は見えてくる。
枯刃諒伽 1

只のネット中毒者

おれたちゃ、なんか
意味のある生き方をしたいのさ

『はてしない物語』より
ミヒャエル・エンデ 20

ドイツの児童文学作家。父はシュールレアリスム画家のエドガー・エンデ。日本と関わり...-ウィキペディア

挨拶といっても、黙礼だけの挨拶では意味がない。
ちゃんと顔を上げて、声を出すことが肝心なのだ

小出義雄 9

陸上競技の元選手。佐倉アスリート倶楽部代表取締役。マラソン・中長距離選手の指導者...-ウィキペディア


    ・・・多くの人間が生活している社会では個人ばかりが許されるなら法律は生まれなかっただろうし、
    常識も今よりずっと多様的だっただろうね。
    あることを行って、それをたらたらと納得しなければならない野暮や早急に済ませようとする慢心を除いて、
    いずれにしても処世の常識は少なからず自己を放棄することを要求する。
    ・・・労働に従事する活動と金銭事情の変遷に大きく依存する近代的な社会では、
    他人に命令したりされたりせずに、自己を保持している人はおそらくおもっている以上に良い趣味の持ち主である。
    生涯のうちで理不尽な妥協を誰しもが一度は法と作法の下で迫られる。
    ああ、この一杯の紅茶を飲む瞬間にもまた生まれて、死んでいく憐れ、
    わずかに洞察することもすべからく予測することも叶わずに。
    それにしても相手の立場になって物事を考えろと説教する人は、何かひどい誤解をしている。
    というのも、一度でも真剣に他人の立場に立ってみようとしたら口にできない。
    ・・・そのことを言葉にてあらわしてはここにあるものをもうかれこれ何度見ただろう?
    人々は栄誉だとか神だとか、おまけに魂や心を信じようとする。
    諦念と活動とがなければ人は今あるものを見続けられないように思う.
    ・・・人はいつか、その終わりに向き合わなければならない。
    ちょうど死に逝く人に花を携えるように。ただひたすら沈黙していよう。
    黙礼とはそのためのものである。 - MANABU