宇宙

  • 24件を表示

これでいいのよ、衣玖。高みを目指すには、用意された船も用意された進路もふさわしくない。私はどこへでもいける。たとえ宇宙の暗黒だろうと、私の進む先が天の道よ!!!


    さすがっす天子彡… - 銘無き石碑

    やけくそですね。君にビジョンはないのか? - 銘無き石碑

    自分が辿り着きたい理想はないのか? - 銘無き石碑

高い塔を建てなければ、
新たな水平線は見えてこない

カンブリア宮殿 2011.03.24 「挑み続けた2592日…感動のドラマの裏側」より。
川口淳一郎 1

1955年9月24日 日本の宇宙工学者、工学博士である。

ギリギリのことをやるとすごく嬉しいんですね
それを乗り越えられると、すごい喜びに変わるし
まあ少しでもその可能性が、残ってると信じて 励んでいきたいと思ってますけど

プロジェクトX~挑戦者たち~『毛利飛行士 衝撃の危機脱出 ~技術者たちの総力戦~』(NHKオンデマンド,2004)41:26
毛利衛 3

1948年(昭和23年)1月29日生まれ。北海道出身の宇宙飛行士。

宇宙へ飛び立つ際、家族へ言った。

お父さんは、出張に行ってくる。

プロジェクトX~挑戦者たち~『毛利飛行士 衝撃の危機脱出 ~技術者たちの総力戦~』(NHKオンデマンド,2004)25:44
毛利衛 3

1948年(昭和23年)1月29日生まれ。北海道出身の宇宙飛行士。

秩序を神の御名によってたとえるとしたら、それは非人格的な神であろう。
物理学には人格的なところはほとんどない

スティーヴン・ホーキング 3

イギリスの理論物理学者である。大英帝国勲章(CBE)受勲、FRS(王立協会フェロ...-ウィキペディア

ブラックホールが示唆することは、
神はさいころを振るだけでなく、全く見えないところに投げるということである

スティーヴン・ホーキング 3

イギリスの理論物理学者である。大英帝国勲章(CBE)受勲、FRS(王立協会フェロ...-ウィキペディア

広告

幕末学はビッグバンだ。

AERA Mook 36『幕末学のみかた。』(朝日新聞社,1998)P1

神はいなかった

ユーリイ・ガガーリン 2

1934年3月9日 - 1968年3月27日 ソビエト連邦の軍人、パイロット、宇...

地球は青かった

ユーリイ・ガガーリン 2

1934年3月9日 - 1968年3月27日 ソビエト連邦の軍人、パイロット、宇...

「しあわせのお星さま」

地球なんかに生まれてそんした。そうだ、もっと住みよい星へ行こう。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第18巻』(小学館,1979)112p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

知的で客観的な記述の方法とは、実はかえって限定的なものだ。
人格的なものに立脚した探求こそ、我々の知の宇宙的位置づけを明確にするものだ。
比較によって形成される感知や感覚は、常にある種の虚構である。
人間の感覚器官は、差異の知らせ(例 左右の視覚)しか受け取らない。
…にもかかわらず、それを新しい次元(奥行き)の中で補足するのが、感覚のキイなのだ。
これは知(knowing)の構図における原理の層の一段階アップの位相である。
そしてそれは、たとえ虚構であっても実在であり、従って、
科学的発見においても、この比較のプロセスを暗黙的に理解している者が勝利する。

「意味と生命」、グレゴリー・ベイトソンの議論に関連した部分(p68-69)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

広告

宇宙の円環せる情報システムと合一したとて、人間の至福はないのだ。
その予感こそが、
人間をして
ノントリップの意識状態に通常、浮遊させていく
出発点となったものなのである。

「反文学論」から(p204)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

全員がある根拠をもって「見る」=共通の認識こそが「事実」なのだ。
それは体系的に決まったものであり簡単に変えることはできない。
しかし、関係は関係なのであって、一定不変の実体のようなものとは違う。
その関係さえ理解できれば、「事実」を変えることができる。
全員が、それが石なら石と見えている根拠Aを乗り越える根拠Bをもって「これは木だ」と思おうとするとき、
それはあきらかに「木」に見えてくるものなのだ。
人々が何故にこれを石と見ているのか、木に見えないのは何故かという根拠がわかればできることである。
我々がまだ見つけていないだけであって、石に見えていたものを木に見せるシステムはあるに違いない。
その根拠そのものを見るところに科学は動いていっていることはたしかである。

「人類は思考する“金魚”である」から(旧版「人類新世紀終局の選択」p103 引用者やや編集)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

革命とは、経済的な問題や、搾取の鎖を断ち切るというようなことではまったくない。
「共同幻想と私的幻想の離反から生じた自らの神経症の危機」に直面したヒトの社会全体が、
それを治し、自らを蘇生させる行動なのである。

「パンツをはいたサル」から(旧版p144~145 引用者一部要約)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

「すべての問題」が、まさしくすべてである「生命」の量子概念的検討にさらされたうえで、ある程度整合的に再提示されるべきだし、そうされうるだろう。

「意味と生命」から(p303)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

二つの宇宙が一つになる時、
僕はさらに限りなく近い理想を追いかけるために
この道を加速するだろう

道というのはおそらく魂の道をイメージしているのでしょうね(-.-)
魂の道というのは、人々の魂が一つの一本線を歩いているような景色で、それは永遠に続く。そこには、この世の物事の全ての魂が集い
通過してゆく。そしてこの世界での「命」というものが一時的に無くなったとき(亡)、その魂も一時的に静止する。そんなイメージです。
二つの宇宙がひとつになるというのは、今まさにこの世に広がっている宇宙と宇宙がぶつかり合って一つの宇宙になり、世界が広がるということです。そして、ここでの理想というのは、何でも良いと思います。
とにかく、理想を追い求めて生きたいというポストリアさんの言葉です。
ポストリア脇坂(2004年、トンチメン脇坂から改名) 1

1991年、日本、中部地方に生まれる 1999年、この7、8年間の間にいろいろな...

学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師である。
語らぬ石、流れる雲、つまりはこの広い宇宙、
この人間の長い歴史、どんなに小さい事にでも、
どんなに古い事にでも、宇宙の摂理、自然の理法が密かに脈づいているのである。

松下幸之助 223

日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下...-ウィキペディア


    この世界は素晴らしい。
    全てが私に教えてくれる。それを受け入れれば数多の教えが得られる。
    忘れないようにしたいものです。 - 月読尊

集中力・洞察力・チームワーク

若田光一 4

日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属する宇宙飛行士。博士(工学)。菊池寛...-ウィキペディア


    - 銘無き石碑

宇宙には同一のデザイナーのしるしがある。
だから、すべてのもの、唯一の、また同一の存在者に帰属するものでなければならない。

「語録」より
ニュートン 6

イギリスの科学者 本名はサー・アイザック・ニュートン

人間はみな幸福を求むるも、幸福とは、宇宙および人間の指導原理たる理性について生きることなり

「ブルタコス」より
ゼノン 4

ギリシアの詩人

宇宙は大きな機械と言うよりも思想に近い。

「語録」より
ジェームズ・ジーンズ 2

イギリスの物理・天文学者 本名はジェームズ・ホップウッド・ジーンズ

大自然の秩序は宇宙の存在を立証する。

「断片」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

哲学はわれわれの目の前に拡げられているこの巨大な書物、
つまり宇宙に書かれている。

「語録」より
ガリレオ・ガリレイ 7

イタリアの物理学者、天文学者、哲学者。 パドヴァ大学教授。その業績から天文学の...-ウィキペディア

人間はこの宇宙の不良少年である

「戦争と笑い」より
オッペンハイム 2

アメリカの詩人