ガリレオ・ガリレイ 7

ユリウス暦1564年2月15日 - グレゴリオ暦1642年1月8日
イタリアの物理学者、天文学者、哲学者。 パドヴァ大学教授。その業績から天文学の父と称され、ロジャー・ベーコンとともに科学的手法の開拓者の一人としても知られている。1973年から1983年まで発行されていた2000イタリア・リレ(リラの複数形)紙幣にガリレオの肖像が採用されていた...-ウィキペディア

  • 7件を表示

懐疑は発明の父である

「語録」より

    そして必要は発明の母なり - 銘無き石碑

言葉や属性こそ、物事の本質に一致すべきであり、逆に本質を言葉に従わせるべきではない。
というのは、最初に事物が存在し、言葉はその後に従うものだからである

「太陽黒点論」より


    言葉が後からのものだから
    言葉で全てを表すことはできないんだな
    それでも人は言葉で
    表していかないといけないんですよね
    全てを表す言葉なんてないとおもうけど
    たいへんだわー
    - c

学者先生はしきりに「それゆえ」という言葉をお使いになるが、
なんで「それゆえ」なんだか、俗人にはさっぱりわからない。
なんだか、えらそうなことばでごまかしているようだ。

「書簡」より

人を教えることはできない、ただ自悟させる手助けをするにすぎない。

「語録」より

    視界が啓けた気分だ - 銘無き石碑

哲学はわれわれの目の前に拡げられているこの巨大な書物、
つまり宇宙に書かれている。

「語録」より

宇宙そのものは数学という言語で書かれている。

教科書
広告

私は、何も学ぶべきものがない人に
出会ったことがない。