科学:サイエンス

高い塔を建てなければ、
新たな水平線は見えてこない

カンブリア宮殿 2011.03.24 「挑み続けた2592日…感動のドラマの裏側」より。
川口淳一郎 1

1955年9月24日 日本の宇宙工学者、工学博士である。

それぐらい微妙な制度で合わせこまないといけない

光という目から見たら、(鏡は)ガラスではなくコンニャクだと思ってくれ

プロジェクトX 第019回 「宇宙ロマンすばる」~140億光年・世界一の望遠鏡~ 27:38
唐牛宏 1

1946年生まれ。1989-2010年国立天文台助教授および教授、2002-20...

医学は不確実な科学だ

AERA Mook 1『経済学がわかる。』(朝日新聞社,1994)P9
香月秀雄 1

海軍軍医少佐、千葉大学長。

哲学は科学と対立するものではありません。
哲学は自ら科学のように見せかけ、一部分は科学と同じ方法によって仕事をしますが、
しかし遺漏のない首尾一貫した世界像を提供することができる
という錯覚に固執することによって科学から遠ざかるのです。

『続・精神分析入門』
ジークムント・フロイト 5

オーストリアの精神医学者。 その時代及び後世の思想に影響を与える。

お前はいいやつだよ。

波動砲の発射プロセスでトリガーを抱え込んでうたなかった古代に(泣きながら)真田が一言。
(ヤマトよ永遠に)
真田志郎 5

宇宙戦艦ヤマトの工場長兼技師長。『宇宙戦艦ヤマトIII』では副長も務める。217...

隊長、ありがとう。

真田が動力炉に爆弾を仕掛ける間、自らの体を盾に、死守していた空間騎兵隊隊長・斉藤。力尽きた斉藤に真田が一言。
(さらば宇宙戦艦ヤマト ~愛の戦士たち~)
真田志郎 5

宇宙戦艦ヤマトの工場長兼技師長。『宇宙戦艦ヤマトIII』では副長も務める。217...

広告

行けー!行かんかー!!

都市帝国の動力炉へたどり着いた真田と斉藤。いつまでも帰ろうとしない古代へ、戻ってヤマトの指揮を執れという思いを込め……。
真田から古代への最後のセリフ。
(さらば宇宙戦艦ヤマト ~愛の戦士たち~)
真田志郎 5

宇宙戦艦ヤマトの工場長兼技師長。『宇宙戦艦ヤマトIII』では副長も務める。217...

生きてるんじゃないかな。古代守は生きている。何よりも君の胸の内に。

凄まじい爆発の中、真田は生きていた。
その姿を見て、古代は兄もどこかで生きているような気がする。それに対して、真田は応えた。
(パート1、第18話より)
真田志郎 5

宇宙戦艦ヤマトの工場長兼技師長。『宇宙戦艦ヤマトIII』では副長も務める。217...


    故人(この時点で)を偲ぶ最高の言葉です。 - 麻上さんに夢中

機械が人間を殺す…そんなことがあってよいものか。
科学は人間の幸せの為にこそあり、人間は科学を超えたものだ
…そう考え、それを実際に確かめる為にオレは科学者になった。
科学はオレにとって、屈服させるべき敵なのだ

(cooking-korea.com)
古代と二人でマグネトロンウェーブを照射するガミラス要塞へ侵入した真田。中央コンピュータへ爆弾を仕掛けつつ、科学に対する思いを語る。
(パート1、第18話より)
真田志郎 5

宇宙戦艦ヤマトの工場長兼技師長。『宇宙戦艦ヤマトIII』では副長も務める。217...

快いものを手に入れ、不快なものを避けることがあまりに成功し過ぎることは、
本当は人間にとって危険なことだ。

AERA Mook 54『生物学がわかる。』(朝日新聞社,1999)P129
コンラート・ローレンツ 1

1903年11月7日 - 1989年2月27日 オーストリアの動物行動学者。

人間はまだ生物学的にはチンパンジーやゴリラと同属なのである。

AERA Mook 54『生物学がわかる。』(朝日新聞社,1999)P123
山極壽一 2

日本の人類学者(人類学・生態環境生物学)。学位は理学博士(京都大学・1987年)...-ウィキペディア

広告

魅力的な考え方が、常に正しいというわけではないのだ。

AERA Mook 54『生物学がわかる。』(朝日新聞社,1999)P19
倉谷滋 1

1958年生まれ。理学博士。

一般聴衆向けの講演で語ったところ、聴衆のなかの一婦人が「どうして甲虫類にはそんなに多くの種類が含まれているのか?」と質問した。
答えに窮したホールデンは、こう答えたといい伝えられている。

神様は、よほど甲虫類をお好きだったのだろう

AERA Mook 54『生物学がわかる。』(朝日新聞社,1999)P6
J・B・S・ホールデン 2

ジョン・バードン・サンダースン・ホールデン(John Burdon Sander...-ウィキペディア

生物学はスペクタクルだ。

AERA Mook 54『生物学がわかる。』(朝日新聞社,1999)P1

アメリカでは、春がきても自然は黙りこくっている。
そのわけを知りたいと思うものは、先を読まれよ

『沈黙の春』の導入部より。
レイチェル・カーソン 7

アメリカ合衆国のペンシルベニア州に生まれ、1960年代に環境問題を告発した生物学...-ウィキペディア

科学には国境はないが、科学者には祖国がある

AERA Mook 25『農学がわかる。』(朝日新聞社,1997)P11

農学はフューチャーだ。

AERA Mook 25『農学がわかる。』(朝日新聞社,1997)P1

突然変異は進化の素材である。

AERA Mook 35『生命科学がわかる。』(朝日新聞社,1998)P75
宮田隆 1

1940年生まれ。理学博士。

チャン博士から学びとった真髄。

素朴な疑問を持て、そして実験できるかぎり単刀直入なものにせよ

AERA Mook 35『生命科学がわかる。』(朝日新聞社,1998)P27
柳町隆造 2

1928年生まれ。ハワイ大学医学部・解剖学/生殖生物学教室教授。

人間は自然の能力、潜在力を使わせてもらっているだけで、自然を征服したわけではない。

AERA Mook 35『生命科学がわかる。』(朝日新聞社,1998)P27
柳町隆造 2

1928年生まれ。ハワイ大学医学部・解剖学/生殖生物学教室教授。

生命科学とは、生物のもつ普遍性と多様性を「統合する」という作業である。

AERA Mook 35『生命科学がわかる。』(朝日新聞社,1998)P5

遺伝子や細胞の言葉で書かれたことから人間が読みとるもの
――それが、「生きている」ということのメッセージだ。

AERA Mook 35『生命科学がわかる。』(朝日新聞社,1998)P1

生命科学はメッセージだ。

AERA Mook 35『生命科学がわかる。』(朝日新聞社,1998)P1

新しいことを発見することこそ科学者の喜びです

AERA Mook 22『動物学がわかる。』(朝日新聞社,1997)P64
米沢富美子 1

1938年10月19日生まれ。日本の理論物理学者、慶應義塾大学名誉教授。

地球の歴史は地層に、生物の歴史は染色体(遺伝子)に書かれている

AERA Mook 8『人類学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P56
木原均 1

1893年10月21日 - 1986年7月27日 日本の遺伝学者。