労働者

  • 21件を表示
「アートを最高に楽しむコツ」

結局、使う人と使われる人というのは立場のちがいだけなんですよ。
差別ではないんですね。
考えてみると、使われる人がプロ意識をもって、ちゃんと存在するほうがいいんだ。

塩野七生 五木寛之『おとな二人の午後』(角川書店,2003)255p
五木寛之 19

日本の小説家・随筆家。作詞家としての活動も多い。旧姓は松延(まつのぶ)。...-ウィキペディア

国家社会主義的な労働者は、国民経済の繁栄が、
自己の物質的幸福を意味することを知らねばならない。
国家社会主義的な使用者は、自分の労働者の幸福と満足とが、
自分の経済力の存立と発展のための前提であることを知らねばならない。

アドルフ・ヒトラー 372

オーストリア及びドイツ国の政治家、軍人、画家。 文献によってはヒットラー、ヒッ...-ウィキペディア


    これは至言 - ななし

まじめに働く者には誰でもどんな場合でも、
民族同胞として、人間として見苦しくない、ちゃんとした生活ができるように
うまく調節された賃金の等級づけを実現すべきである。

アドルフ・ヒトラー 372

オーストリア及びドイツ国の政治家、軍人、画家。 文献によってはヒットラー、ヒッ...-ウィキペディア


    すげえ失業保険と社会保障両方のことを言ってやがる。。。 - 銘無き石碑

    彼の没後彼ほど頭の切れる指導者はいまだ出ていない。現世に欲しい逸材であるが望みは薄い。 - asaooota

人々を惹き付けて、残酷にもすり潰してしまうこの大都会に嫌気がさした。
かれらが出てきたときは、まだ国民として数えられていた。
しかし、かれらがとどまれば、やがて国民ではなくなっていく。

たいていいくらかの金を持って大都市に来るから
不運にも長い間仕事がみつからなくても、はじめのうちは絶望する必要はない。
しかし健全な働き場所を短期間で失うと、困ったことになる。
新しい仕事を見つけることは、特に冬は、不可能ではないが大変困難である。
はじめの数週間はなんとかなる。かれは失業手当をもらい、可能な限り切り詰めるだろう。
だが最後の一銭を使い果たし、手当てが止まった時、大いなる困窮がやってくる。
空腹をかかえてうろつきまわり、最後にとっておいた物まで質に入れるか、あるいは売り払う。
肉体的不幸に加えて精神までも冒され、外見も冴えなくなる。
宿もなく、これがもし冬ならば(しばしばそうなのだが)大変につらい。
やがて、ついにかれは仕事をみつける。しかし、まだ失ってしまう。
二度目は同じようなものでも、三度目はもっとつらい経験になりうる。
このようにして、本来勤勉であったかもしれない人間も、人生観を保てなくなり、他人を利用し利用される道具になっていくのである。
この経過をわたしは幾度となく目の前で見た。
アドルフ・ヒトラー 372

オーストリア及びドイツ国の政治家、軍人、画家。 文献によってはヒットラー、ヒッ...-ウィキペディア

恐慌は資本家のもうけを一時的に減らしただけだが、プロレタリアートの子供たちの手からは、堅くなったパンのひとかけらさえも奪っている。

「失業と飢饉に対する闘争」(1908年12月30日)より
レフ・トロツキー 9

ウクライナ生まれのソビエト連邦の政治家、ボリシェヴィキの革命家、マルクス主義思想...-ウィキペディア


    トロツキー、意外とまともなこと言うんだな - 銘無き石碑

戦争は、帝国主義的基礎にもとづいて労働問題を解決することができないのである。それどころか反対に、戦争はこの問題を先鋭化させ、資本主義世界に対し2つの可能性を提起するのだ。
すなわち、永続戦争か、さもなくば革命。

「戦争とインターナショナル 第7章 革命の時代」より
レフ・トロツキー 9

ウクライナ生まれのソビエト連邦の政治家、ボリシェヴィキの革命家、マルクス主義思想...-ウィキペディア

広告

〈仁義〉は、最底辺の肉体労働者たちが、連帯を固めるための誓いである。決して遊び人の〈義理の盃〉を充たす美酒ではない。

著書『破滅の美学』より
笠原和夫 3

1927年5月8日 - 2002年12月12日。東京都出身の脚本家。男性。日本大...

以前、どこかの会社の社長が、
知恵ある者は知恵を出せ、知恵無き者は汗を出せ、
それも出来ない者は去れ、と社員に言っていたことがある。
松下はその言葉を聞くと、「あかんな、つぶれるな」と言った。
「本当は、まず汗を出せ、汗の中から知恵を出せ、
それが出来ない者は去れ、と、こう言わんといかんのや。
知恵があっても、まず汗を出しなさい。
本当の知恵はその汗の中から生まれてくるものですよ、ということやな。

松下幸之助 223

日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下...-ウィキペディア


    そうやな、そうやねん・・・。がんばろう - 銘無き石碑

    聞きかじった、読みかじった知識を、評価される時代。ただ知識、知恵が有るのではなく、汗をかき、その場その時で感じ、考え、もがき苦しみ…産まれる生きた知恵の大切さを表現したものと思います - 銘無き石碑


    サッカーワールドカップの岡田ジャパン
    も汗かいて苦しんだ中から知恵出た。
    まずやってみて、他人に批判されて、改良して知恵
    が出る。
    本で読んだ知恵はもろく弱い。 - JK

    経験と実践による裏付けも無いような知識は、知恵ではなく屁理屈だ - 銘無き石碑

    松下幸之助は誰よりも汗をかいていたよ。
    あんなに動き回る人はみたことない。 - らっぱの。

各人はその能力に応じて、各人にはその必要に応じて

『ゴータ綱領批判』より
共産主義社会における労働と分配のありかたを簡潔に述べたもの
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

フジヤマとサクラの国の失業者

1935年の作品
鶴彬 9

日本のプロレタリア文学の影響を強く受けた代表的な反戦川柳作家。石川県河北郡高松町...-ウィキペディア

ロボットを殖やし全部を馘首する

鶴彬 9

日本のプロレタリア文学の影響を強く受けた代表的な反戦川柳作家。石川県河北郡高松町...-ウィキペディア

広告

例えば、この人が王であるのは、単に他の人々が彼に対して臣下として振舞うからでしかない。ところが、逆に、かれらは彼が王だから自分たちは臣下だと思い込んでいるのである。

『資本論』(第1巻)より
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

ローマの奴隷は鎖によって、賃金労働者は見えない糸によって、その所有者に繋がれている。賃金労働者の独立という外観は、個々の雇い主が絶えず替わることによって、また契約という擬制によって維持されているのである。

『資本論』(第1巻)より
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

フリーターとかニートとか
何か気のきいた外国語使っているけどね
私にいわせりゃ穀つぶしだ、こんなものは。

2006年3月14日 2006年度予算特別委員会の議事録から
石原慎太郎 39

日本の元政治家、作家。 参議院議員(1期)、環境大臣(第8代)、運輸大臣(第5...-ウィキペディア


    >今の高校生を見ると
    今の高校生にコンプがあるようだな - 銘無き石碑

    搾取を無くして充分な給料を出せば、
    税金を使って埋める必要などないのだがね。
    奴隷商人たちが暴利を取りすぎているのが問題だ。 - 銘無き石碑

    数々の失政にもかかわらず、権力の座に居座っている彼自身が最大の「ごくつぶし」だと思うのだが。 - 銘無き石碑

    こんなこと言ってる石原も
    自分の息子にはあの有様ですよ(笑) - 銘無き石碑

    全体的に見てこう言ったんだろ石原は - 銘無き石碑

資本主義が進展すると共に、手段としての財力が強くなり、
人間のほうが財の手段となり、
人間が機械の奴隷にされるという傾向が生じてくる。

「私の根本の考」より
和辻哲郎 9

日本の哲学者、倫理学者、文化史家、日本思想史家。『古寺巡礼』『風土』などの著作で...-ウィキペディア

不平等な経済的・政治的発展は資本主義の絶対的法則である。

「演説」より
ウラジーミル・レーニン 55

ロシアの革命家、政治家。優れた演説家として帝政ロシア内の革命勢力をまとめ上げ、世...-ウィキペディア


    経済的発展は不平等でしょうが、政治的発展は富の再分配を公平にするという点で、原則不平等であってはならないのではないでしょうか? - 銘無き石碑

労働階級の力は組織である。大衆を組織せずにはプロレタリアートは無である

「カデット化しつつある社会民主主義と党規律」より
ウラジーミル・レーニン 55

ロシアの革命家、政治家。優れた演説家として帝政ロシア内の革命勢力をまとめ上げ、世...-ウィキペディア

支配階級を共産主義革命で身ぶるいさせよ。プロレタリアは鎖のほかに失うものはない。彼らは獲得すべき全世界がある。万国の労働者よ、団結せよ

「共産党宣言」より
マルクス、エンゲルス 4

ドイツの経済学者

未来は社会主義のもの、
すなわち婦人と労働者のものである。

「婦人と社会主義」より
ベーベル 1

ドイツの社会主義者

資本主義の本質的企業家はまさしく「サラリーマン重役」たるのがその本質である。

「日本資本主義の形成者」より
東畑精一 1

昭和期の経済学者・農学者

飽食した労働者と空腹を抱えた労働者とは、
それぞれ社会主義に対して異なった態度をとる。

「断片」より
ゾンバルト 1

ドイツの経済学者・社会学者