ブルジョワジー

  • 5件を表示

金持ちがますます豊かになり、貧乏人はやっと貯めた小金まで搾取されてしまう

マルコ四・25、意訳
イエス・キリスト 33

ギリシア語で「キリストであるイエス」、または「イエスはキリストである」という意味...-ウィキペディア


    それが世の中というものだ
    どちらを選ぶかは自分次第 - 銘無き石碑

    イエス・キリストを倒したい 赤 黄色 青 数珠を三つそろえること 伝説の夢のなか女の子 ゆめか - 銘無き石碑

金持ちが神の国に入るより、ラクダが針の穴を通り抜ける方がもっと易しいぞ

マルコ一〇・25
イエス・キリスト 33

ギリシア語で「キリストであるイエス」、または「イエスはキリストである」という意味...-ウィキペディア

饗宴・地獄篇 第一夜
フランス革命の当時、パンを寄こせ、と叫んで王宮にデモしてきた民衆に、

パンがなければ、お菓子を食べればいいのに

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)201p
諸説あり(ja.wikipedia.org)
マリー・アントワネット 2

1755年11月2日 - 1793年10月16日 フランス国王ルイ16世の王妃。


    これ正しくはマリー・アントワネットの言葉じゃないです - えびちり
「アートを最高に楽しむコツ」

結局、使う人と使われる人というのは立場のちがいだけなんですよ。
差別ではないんですね。
考えてみると、使われる人がプロ意識をもって、ちゃんと存在するほうがいいんだ。

塩野七生 五木寛之『おとな二人の午後』(角川書店,2003)255p
五木寛之 19

日本の小説家・随筆家。作詞家としての活動も多い。旧姓は松延(まつのぶ)。...-ウィキペディア

「第23話 我れ鳥獣にあらず」
李斯(りし)

便所の鼠は人の姿にびくびくしながら汚物を食べ、
食糧庫の鼠は大きな家に住みつき 食べるものにもこと欠かずゆうゆうと生きている。
同じ鼠でもこうも違う。人間とて同じかもしれん。
その居る場所で その人間の価値が決まってしまうのだ。
おれは便所の鼠で終わりたくない。

横山光輝『史記 5』(潮出版社,2001)117p
史記 (横山光輝の漫画) 28

横山光輝による歴史漫画作品。『ビッグゴールド』(小学館)に、1992年(創刊号)...-ウィキペディア