塩野七生

現代(2011年時点)の研究者の一人が、このラテン語の格言くらい、皇帝ティベリウスにふさわしい句もないのではないかと言っている。

FATA REGUNT ORBEM! CERTA STANT OMNIA LEGE
(不確かなことは、運命の支配する領域。確かなことは、法という人間の技の管轄)

塩野七生 『ローマ人の物語17 悪名高き皇帝たち [一]』(新潮文庫,2005)213p
ローマ人の物語 9

イタリア在住の作家塩野七生による、古代ローマ全史を描いた歴史文学作品。ハードカバ...-ウィキペディア

自由な女

I wish love. This is Marlene Dietrich.

塩野七生『人びとのかたち』(新潮社,1997)134p
マレーネ・ディートリッヒ 3

1901年12月27日 - 1992年5月6日 ドイツ出身の女優・歌手。

「第36章 ウィンザー公夫人の宝石」

「君臨代」は、国民の税金から出ているのが、二十世紀なのだ。

塩野七生 『男たちへ』(文春文庫,1993)275p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

親子の対話
シカゴ・ブルズ(ja.wikipedia.org)が決勝戦で、
マジック・ジョンソン(sekihi.net)率いるロサンゼルス・レイカーズ(ja.wikipedia.org)と激突したときだった。
時計は、試合終了までに九秒しか残っていないことを示していた。タイムアウトをとった監督は、汗ぐっしょりの選手たちに言った。

あと九秒もある。充分な時間だ

塩野七生『人びとのかたち』(新潮社,1997)281p
人びとのかたち 2

塩野七生著。新潮社刊。1997年。

「自殺の復権について」
おそらくシェンキェヴィッチ『クォヴァディス』(amazon.co.jp)からのエピソードより

あなたの言うことは、おそらく、正しいことなのでしょう。
しかし、わたしのことならば、放っておいてください。なぜならば、
わたしは、必要あると思ったときは、自ら毒杯をあおることができますから

塩野七生 『男たちへ』(文春文庫,1993)358p
ペトロニウス 2

ローマの貴族。ソフィスティケートな教養人。

属州民への増税案に関する発言。
当の羊の身になればどうだろう。殺されて食べられてしまうよりも、年に一度毛を刈りとられるほうがよいと思いはいないか

あなた方は羊を、殺して肉を食すよりも毛を刈りとる対象として考えるべきである

新潮社編 『塩野七生『ローマ人の物語』スペシャル・ガイドブック』(新潮文庫,2011)115p
『ローマ人の物語17』(新潮文庫)94p
ティベリウス 4

紀元前42年11月16日 - 紀元後37年3月16日 ローマ帝国の第2代皇帝(...

広告
皇帝の言葉

あなた方西欧人は、
自分の国でもないこの都を守るために、日夜心をくだいてくれている。
しかし、わたしに、この民を見捨てていくなどということが、どうしたらできるだろうか。
いや、皆さん、わたしにはできません。彼らとともにこの都とともに、死ぬほうを選びます

塩野七生 『コンスタンティノープルの陥落』(新潮文庫,1991)173p
マホメッド二世(トルコの若き王)の言葉

あの街をください

塩野七生 『コンスタンティノープルの陥落』(新潮文庫,1991)70p
天才
モーツァルト
病床に伏しながら、『レクイエム』をサリエリ(ja.wikipedia.org)に口述作曲する場面。
サリエリは、思わず感嘆の想いを口にしないではいられない。そのサリエリに対し、

ありがとう、あなたは親切な人です

塩野七生『人びとのかたち』(amazon.co.jp)(新潮社,1997)287p
アマデウス 2

1984年に制作された映画。ブロードウェイの舞台『アマデウス』の映画化。

ルネサンス時代の45+
『覚え書き-リコルディ-』(amazon.co.jp)より。

ある一事を選び、
それが翌年にはどのような結果を生むであろうかということを賢人に判断してもらい、
書きとめておいた人が、後になってからそれを読んでみたとする。
その時その人は、賢人の判断の適中率が、惨めなほど低いことに眼を見張るであろう。
この世のできごとは、あまりにも複雑すぎるのだ。

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)140p
フランチェスコ・グイチャルディーニ 18

フランチェスコ・グイチャルディーニ (Francesco Guicciardin...-ウィキペディア

ある人物を評価するに際して最も簡単で確実な方法は、
その人物がどのような人々とつきあっているかを見ることである。

塩野七生 『マキアヴェッリ語録』(新潮文庫,1992)236p
ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア

広告
「第63章 無題」
『政略論』

ある者はより多くを獲得しようとし、他の者はもっているものを手放すまいとして、
争いが起こるのである

塩野七生 『再び男たちへ』(文春文庫,1994)272p
ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア

いかなる事業も、それに参加する全員が、内容はそれぞれちがったとしても、
いずれも自分にとって利益になると納得しないかぎり成功できないし、
その成功を永続させることもできない

塩野七生 『ローマ人の物語15 パクス・ロマーナ [中]』(新潮文庫,2004)89p
ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア

いかに悪い結果につながったとされる事例でも、
それがはじめられた当時まで遡れば、善き意志から発していたのであった

塩野七生 『ローマ人の物語35 最後の努力 [上]』(新潮文庫,2009)3p
ガイウス・ユリウス・カエサル 25

共和政ローマ期の政治家、軍人であり、文筆家。「賽は投げられた」(alea iac...-ウィキペディア

いやはやまったく、オレの命はどの医者に預ければよいのかね

塩野七生 『ローマ人の物語28 すべての道はローマに通ず [下]』(新潮文庫,2006)123p
マルティアリス 11

マルクス・ウァレリウス・マルティアリス(マールティアーリス、Marcus Val...-ウィキペディア

メトロポリタン・オペラの前にあらわれたロレッタを見たロニーの一言
関連名言 塩野七生 女に‥(sekihi.net)

おしゃれしてくれて、ありがとう

塩野七生『人びとのかたち』(amazon.co.jp)(新潮社,1997)19p
月の輝く夜に 1

1987年のアメリカ映画。イタリア系アメリカ人の人間模様を描いたロマンティック・...

戦時のリーダー
冒頭に出てくる、パットン将軍の演説の一部

おまえたちには心に銘じておいてもらいたいのだが、
いかなる野郎といえども、祖国への想いだけで戦争に勝った奴はいない。
もし勝ったとしたらそれは、敵の野郎どもに彼らの祖国を想わせ、
そのために死ぬよう仕向けることができたからなのだ

塩野七生『人びとのかたち』(amazon.co.jp)(新潮社,1997)29p
パットン大戦車軍団 1

原題Patton 第二次世界大戦中のアメリカ軍のジョージ・パットン将軍を描いた1...

『自省録』より

お前が現に身を置き、苦悩をつづけているその場くらい、
哲学に慣れ親しむに最適な環境はない

塩野七生 『ローマ人の物語30 終わりの始まり [中]』(新潮文庫,2007)75p
マルクス・アウレリウス・アントニヌス 59

第16代ローマ皇帝(在位:161年 - 180年)。ネルウァ=アントニヌス朝では...-ウィキペディア

ラブ・ストーリー

かつての敵のほうが、味方よりも良き味方になる場合がある

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)264p
ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア

かつての敵のほうが、味方よりも良き味方になる場合がある

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)264p
ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア

「第23章 マザコン礼讃」
部下の一人について

この男は、何千と母非難の手紙がこようとも、
母の流す一粒の涙にかなわないということを知らないのだ

塩野七生 『男たちへ』(文春文庫,1993)178p
アレクサンダー大王 3

アレクサンドロス3世・古代マケドニア王(紀元前356年- 紀元前323年)


    母が子供を愛していようと、母の考えが愚かな場合だってある。母親だって未熟なのだ。子供が母を越えて成熟すればいいのだが。 - 銘無き石碑
自死するネロの辞世の言葉だったというが真偽は定かではない。

これで一人の芸術家が死ぬ

新潮社編 『塩野七生『ローマ人の物語』スペシャル・ガイドブック』(新潮文庫,2011)123p
ネロ 1

37年12月15日 - 68年6月9日 ローマ帝国の第5代皇帝。

大カトー
ポエニ戦役海戦のキャンペインとして、両手に、いくつかのいちじくをもった大カトーが元老院で言った言葉

これほどの豊潤な果実を産する敵が、この新鮮さを保てる三日の距離にいる

塩野七生『男の肖像』(文藝春秋,1992)43p
マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス 13

マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス(ラテン語: Marcus Porciu...-ウィキペディア

自由な精神
同年(1940年)五月二七日

すべての革命は、街頭からはじまり、食卓に終る。

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)164p
レオ・ ロンガネージ 6

1905年-1957年。イタリアのジャーナリスト。風刺作家。漫画家。 二十二歳...

解説

せっかくの面白い話も、聞き手が無能だと無残なことになる。

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)283p
中野翠 4

1946年7月21日生まれ。日本のコラムニスト、エッセイストである。