知恵

あまりにもたくさんの蜜を集めた蜜蜂のように
このわたしもまた自分の貯えた知恵がわずらわしくなってきた。
いまは、知恵を求めてさしのべられる手が、わたしには必要となってきた。

わたしは分配し、贈りたい。
フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア

あらゆる世俗の知恵は、かつて何人かの賢者が唱えた、とっつきにくい所見を修飾したものである。

「日記」より
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー 45

アメリカ合衆国の作家・思想家・詩人・博物学者。...-ウィキペディア

あらゆる人間の知識のうちで最も有用でありながら最も進んでいないものは、
人間に関する知識であるように思われる。

「人間不平等起源論」より
ジャン=ジャック・ルソー 50

フランス語圏ジュネーヴ共和国に生まれ、主にフランスで活躍した哲学者、政治哲学者、...-ウィキペディア

ある時まで、ディオゲネスは水をくむための革袋を持っていた。
ある日、子供が手で水をすくって飲むのを見て、
「おお、私は何と馬鹿だったことか。子供に大切なことを教えられた」
と言って、革袋を捨てた。

ディオゲネス(樽のディオゲネス) 24

ギリシャ語の男性名。 古代ギリシア期の哲学者 ディオゲネス (アポロニア) ...-ウィキペディア

いかなるすぐれた大学でも、そこで修得する知識は、
人生から学ぶものにくらべれば一割にも満たない。

いかなる人の知識も、その人の経験を超えるものではない。

「人間論」より
ジョン・ロック 11

イギリスの哲学者。哲学者としては、イギリス経験論の父と呼ばれ、主著『人間悟性論』...-ウィキペディア


    ホントその通りだと思う。 - レミオ
広告

いかに老年に成長するかを知ることは英知の傑作であり、
生活の偉大な技術における最も難しい章のひとつである

「アミエルの日記」より
アンリ・フレデリック・アミエル 33

アンリ・フレデリック・アミエル(Henri Frédéric Amiel 、18...-ウィキペディア

お前がなすことによって獲得した知識以外には、
お前は知識を所有しているとはとてもいえまい。

「随筆集」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

この世で最も美しいのは、罪を犯した者がそれを悔いること

ソロモン 4

旧約聖書の『列王記』に登場する古代イスラエル(イスラエル王国)の第3代の王(在位...-ウィキペディア

この世で最も醜いものは誠実が不誠実になること

ソロモン 4

旧約聖書の『列王記』に登場する古代イスラエル(イスラエル王国)の第3代の王(在位...-ウィキペディア

この地球上は多種多様の人間がいて成り立っている。
個人的な主観や偏見は排除して、まず理解することである。
何事においてもまず、『どうしてであろうか』という疑問と、
それに対する探求が大切なのだ。

成り立っ
柳沢良則(天才柳沢教授の生活) 8

山下和美による日本の漫画作品、またそれを原作にした日本のテレビドラマ。...-ウィキペディア

広告

すばらしい英知は極度の無知と同じく狂愚として非難される。

「パンセ」より
ブレーズ・パスカル 83

フランスの哲学者、自然哲学者(近代的物理学の先駆)、思想家、数学者、キリスト教神...-ウィキペディア

すべての人は学びたがるも、誰もその代価を払わず。

「諷刺詩」より
ユウェナリス 14

古代ローマ時代の風刺詩人、弁護士である。彼が残した詩は痛烈で、現実を些か誇張し歪...-ウィキペディア

すべて人間は生まれながらにして知らんことを欲す。

「形而上学」より
アリストテレス 53

古代ギリシアの哲学者である。 プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンととも...-ウィキペディア

そして、いつかわたしの賢さがわたしを見捨てるなら、ああ賢さは飛び去ることを好む!
わたしの誇りが、そのときは、私の愚かさとともに空翔けてくれるように!

ツァラトゥストラ 第一部より
なお、ニーチェは晩年、発狂した。
フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア

その世代の人々も、自分達は前時代よりも利口で、後代より分別があると考えるものだ

「色とりどりのコール」より
ジョージ・オーウェル 10

イギリスの作家、ジャーナリスト。生誕地はイギリス植民地時代のインド。本名はエリッ...-ウィキペディア

ひとつの事柄についてすべてを知るよりも、
すべての事柄について何らからのことを知る方が、ずっとよい。

「パンセ」より
ブレーズ・パスカル 83

フランスの哲学者、自然哲学者(近代的物理学の先駆)、思想家、数学者、キリスト教神...-ウィキペディア

まず汗を出せ、
汗の中から知恵を出せ、
それが出来ないものは去れ。

松下幸之助 223

日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下...-ウィキペディア


    考えます...。 - つーさん

もし見聞を家に持ち帰ろうとするならば、自分でそれをたずさえてなければならない

「ランブラー誌」より
サミュエル・ジョンソン 63

イングランドの文学者(詩人、批評家、文献学者)。「英語辞典」(1755年)の編集...-ウィキペディア

わずかなる知識しか持たぬ人間は多く語る。
識者は多く黙っている

「人間不平等起源論」より
ジャン=ジャック・ルソー 50

フランス語圏ジュネーヴ共和国に生まれ、主にフランスで活躍した哲学者、政治哲学者、...-ウィキペディア

われわれは他人の知識によって物知りになれるにしても、知識者になるには、われわれ自身の知恵によってである。

「随想緑」より
ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

われ何を知るや

「随想緑」より
ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

一人で考えるか、それとも何人かの人が集まって知恵を出し合うか、
どちらがより有効かは、非常に面白いテーマだ。
私は、基本的には一人で考えなくてはいけないと思っている。

確かに、プロ棋士同士二、三人で一緒に研究したほうが、ある特定の局面が問題になったときなどは、はるかに早く理解できる。
というのも、一人で考えると、誰でもひとりよがりとか自分の考えに固執してしまう部分がある。
何人かの人と共同で検討すると、理解の度合いが二倍というよりも、二乗、三乗と早く進んでいくのは確かだ。
だからといって、それに全面的に頼ってしまうと、自分の力として勝負の場では生かせないだろう。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

不可思議ーそれは知識の種子である。

「学問の進歩について」より
フランシス・ベーコン_(哲学者) 66

イギリスの哲学者、神学者、法学者、貴族(子爵)である。イングランド近世(ルネサン...-ウィキペディア

人は誰でも自分の物覚えについてはぼやくが、
誰ひとりとして自分の判断について嘆くものはいない。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 138

フランスの有力貴族の名称である。...-ウィキペディア