ことわざ

バッタが1回飛んで、2回飛んで、3回目で潰される。

調子に乗り過ぎていると大失敗するぞ、という戒めのことわざ。

急ぐ者は、生で食うことになる。

「慌てる乞食は貰いが少ない」と同じ意味のことわざ。

他人を走らせようと思ったら、まず自分から走ることだ

羊と向き合う勇者様、勇者と向き合うお前も羊。

ロシアのことわざ。日本の「鳥なき里のこうもり」と同じ意味。

悪い天気というものはない、服が悪いだけだ。

If you can’t beat them, join them.
(打ち負かすことができないなら、仲間になった方が安全)

日本の「長いものには巻かれろ」と同じ意味のことわざ。
広告

こぼれた牛乳について泣いてもしょうがない。

日本の「後の祭り」や「後悔先に立たず」と同じ意味のことわざ。

バカと議論するな、はたから見たらどちらが本当のバカかわからなくなるから。


    うまい。座布団1枚!! - 銘無き石碑

新しい日には、新しい運がある。

日本のことわざ「明日は明日の風が吹く」と同じ意味。
ブルガリアのことわざ 2

ブルガリア共和国 Република България 国の標語:Съе...-ウィキペディア

丸太がどんなに長く水につかっていても、決してワニにはならない。

日本のことわざ「蛙の子は蛙」とほぼ同じ意味のことわざ。
西アフリカのことわざ 1

アフリカの西部地域、具体的には、サハラ砂漠の南側で、かって西スーダンと呼ばれた地...-ウィキペディア

閉じた口には蠅は入らない。

日本のことわざ「口は災いのもと」と同じ意味のことわざ。
広告

草むらの陰で身を潜めなさい、自分を目立たせてはいけない。

日本のことわざ「出る杭は打たれる」とほぼ同じ意味のことわざ。

舌には骨がないが骨を折る。

日本のことわざ「口は災いのもと」と同じ意味。
ブルガリアのことわざ 2

ブルガリア共和国 Република България 国の標語:Съе...-ウィキペディア

馬には4本の脚がある、それでもつまずく。

日本のことわざ「猿も木から落ちる」とほぼ同じ意味のことわざ。
ハンガリーのことわざ 1

ハンガリー Magyarország 国の標語:なし 国歌:賛称(神よ...-ウィキペディア

一寸先は、光。

「2006 0605 カンブリア宮殿 日経スペシャルRYU'S TALKING LIVE」より。
原田隆史 2

1960年8月13日 現代日本の教育問題に関する第一人者。

とにかく やってみなはれ
やる前から諦める奴は
一番つまらん人間だ

プロジェクトX 挑戦者たち リーダーたちの言葉 第1部 逆境に挑む 36:45
西堀栄三郎 4

1903年(明治36年)1月28日 - 1989年(平成元年)4月13日) 日本...

リーダーには何が大切か?

人材を育てる方法は
ただ一つ
仕事をさせ
成功させることである
成功経験が人を育て
さらに大きな仕事をさせる

プロジェクトX 挑戦者たち リーダーたちの言葉 第1部 逆境に挑む 36:08
西堀栄三郎 4

1903年(明治36年)1月28日 - 1989年(平成元年)4月13日) 日本...

チャンスを逃すな
まず決断せよ
石橋を叩くのは
それからだ

プロジェクトX 挑戦者たち リーダーたちの言葉 第1部 逆境に挑む 30:48
西堀栄三郎 4

1903年(明治36年)1月28日 - 1989年(平成元年)4月13日) 日本...

政争は水際で終わる

AERA Mook 50『新国際関係学がわかる。』(朝日新聞社,1999)P27

住宅は天下の回りもの

AERA Mook 100『新版 建築学がわかる。』(朝日新聞社,2004)P138
古瀬敏 1

1948年生まれ。静岡文化芸術大学デザイン学部空間造形学科教授。

事実は小説よりも奇なり

ジョージ・ゴードン・バイロン 127

イギリスの詩人。バイロン卿として知られ、単に「バイロン卿」というとこの第6代男爵...-ウィキペディア

Ubi societas, ibi ius
社会のあるところ、法あり

二、青年よ強くなれ
牛のごとく、象のごとく、強くなれ
真に強いとは、一道を生きぬくことである
性格の弱さ悲しむなかれ
性格の強さ必ずしも誇るに足らず
「念願は人格を決定す 継続は力なり」
真の強さは正しい念願を貫くにある
怒って腕力をふるうがごときは弱者の至れるものである
悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である
青年よ強くなれ 大きくなれ

継続は力なり

『讃嘆の詩〈上巻〉若人よ一道にあれ』
住岡夜晃 1

宗教家(浄土真宗の一派)

木に縁りて魚を求む

孟子 21

孟子(もうし、紀元前372年? - 紀元前289年)は戦国時代中国の儒学者。姓は...-ウィキペディア

見ざる、聞かざる、言わざる

三猿 1

3匹の猿が両手でそれぞれ目、耳、口を隠している意匠。