真実

真理を求めなさい。真理は、私たちがすべきこと、してはならないこと、やめるべきことを、常に教えてくれる。

レフ・トルストイ 161

帝政ロシアの小説家、思想家で、フョードル・ドストエフスキー、イワン・ツルゲーネフ...-ウィキペディア

People living deeply have no fear of death.

真摯に生きるなら、死の恐怖など無い。

アナイス・ニン 5

フランス生まれの著作家であり、11歳の時から死ぬ直前まで60年間以上にわたって書...

不自然な物事には作為が働いているのが定石としたもんだけど

私、本当のことって二通りあると思うわ。
本当にあったことと、本当にはなかったけれど、あっても不思議のないことと。

L・M・モンゴメリ 26

ルーシー・モード・モンゴメリ(Lucy Maud Montgomery、1874...-ウィキペディア

Man prefers to believe what he prefers to be true.

人間は自分にとって、何が真実であるか信じることを好む。

フランシス・ベーコン_(哲学者) 66

イギリスの哲学者、神学者、法学者、貴族(子爵)である。イングランド近世(ルネサン...-ウィキペディア

The truth brings no man a fortune.

真実をもたらすのは、人間ではなく運命である。

ジャン=ジャック・ルソー 50

フランス語圏ジュネーヴ共和国に生まれ、主にフランスで活躍した哲学者、政治哲学者、...-ウィキペディア

広告
The truth isn't always beauty, but the hunger for it is.

真実は常に美しくないが、渇望されるものだ。

ナディン・ゴーディマー 2

ナディン・ゴーディマー(Nadine Gordimer、1923年11月20日 ...-ウィキペディア

Morality is truth in full bloom.

道徳は真実の開花である。

ヴィクトル・ユーゴー 136

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo、180...-ウィキペディア

In war, the first casualty is truth.

戦争の最初の犠牲者は真実である。

「愛国主義」を煽るプロパガンダによって、悲惨な現実は覆い隠される。
アイスキュロス 23

古代アテナイの三大悲劇詩人のひとりであり、ギリシア悲劇(アッティカ悲劇)の確立者...-ウィキペディア


    自分たちが絶対的に正しいという思い込みは、本当の意味で正しいことを、自分たちに不都合な間違いに変えてしまう。
    人の心は尊いものであると同時に、危ういものでもあるということでしょうか。 - 銘無き石碑
You shall know the truth and the truth shall make you mad.

君は真実を、それも君を狂気にさせる真実を知らねばならない。

理性の否定へと誘う、人生の本質を直視せねばならない。
オルダス・ハクスリー 8

イギリスの著作家。後にアメリカ合衆国に移住した。ヨーロッパにおいて著名な科学者を...-ウィキペディア

Doubt thou the stars are fier,
Doubt that the sun doth move,
Doubt truth to be a liar,
But never doubt I love.
星が火であることを疑ってもいい
太陽が動くことを疑ってもいい
真実が嘘であると疑ってもいい
でも、わたしの愛を疑わないでくれ

(『ハムレット』第二幕第二場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    君の愛を信じるよ。 - 銘無き石碑
広告

僕を導くものは、真実への情熱だけだ。あらゆる問題について、僕はこの点から考える。

チェ・ゲバラ 18

アルゼンチン生まれの政治家、革命家で、キューバのゲリラ指導者。 「チェ・ゲバラ...-ウィキペディア


    この言葉に表れるチェの気高さを他の革命家もどきと比べてみよ
    - 銘無き石碑

    他の革命家もどきって言い方がすこぶる気に入らねえな何を偉ぶってんだ、よしんばチェ・ゲバラが偉かったとしてもお前に上から目線でモノ言われる筋合いはないぞ - 銘無き石碑

国のリーダーは勇気を持って国民に真実を伝えなければなりません。

アンジェイ・ワイダ 2

(1926年~) ポーランドの映画監督。 10代からナチスへの抵抗運動を行い...

東京大学の先生だから、教養があるかというと、それは全然違うことなんです。
東大の先生は、知識はあるに決まっているわけで、
それは「専門的に」あるということです。
教養があることとは違います。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

文化が高級だとか、いい学校と言われる学校を出れば優秀だとか、
そういう馬鹿なことを言っているやつはダメだということになります。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

教養については、学校や学歴がどうだということとは全然関係ないと思います。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

ほんとうに教養のある人というのは、どういう人のことを言うか。
それは要するに、
日本の現在の社会状況、それに付随するあらゆる状況が、
どうなっているかをできるだけよく考えて、
できるだけほんとうに近いことが言えるということです。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

目新しいことはめったに真実ではなく、
真実はめったに目新しくはない

ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク 20

ドイツの科学者、風刺家であり、親英家として知られていた。科学者としては、ドイツで...-ウィキペディア

真実は貴重なものであるから控えめに使いなさい

マーク・トウェイン 45

アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者とし...-ウィキペディア

『コネ』は日本社会のあらゆるレベルで決定的に重要である。
成功は誰を知っているかによってほぼ決まってしまう。
望ましい大学に入るにも、いい就職口を見つけるにも、コネがものをいう。
最高の医療を受けるにも、多忙な名医への特別の紹介状が不可欠である。
社会の上層レベルでは、コネはさらに複雑化し、
特別な関係の一大ネットワークを形成する。
こういった複合的なコネは、一回の恩義から生まれることもあるし、
同じ学校だったり、経験の共有だったり、
複雑な事情があっての互いのごぎげん取りを通して生じる。
このような人と人とのつながりを人脈というが、
文字通り、社会の構造中に広がる人の鉱脈あるいは網の目である。
日本の人脈は、欧米の有名校の同窓生ネットワークよりはるかに広範囲に及ぶもので、
比較できないほどの重要性をもっている。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 43

オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア

「政治も教育もセクシーでなければ」

真理というものは、言葉で言い尽くしたなかに生まれてくるものであって、
日本のように、あるものが真実であって、
言葉という手段を通じて、真実へ近づくのではないってことですよね。
言葉で尽くされたものこそが真実なんだと考える世界なんです。

塩野七生 五木寛之『おとな二人の午後』(角川書店,2003)169p
五木寛之 19

日本の小説家・随筆家。作詞家としての活動も多い。旧姓は松延(まつのぶ)。...-ウィキペディア

「ヘッドハンター」
フラッド

社会主義国へ走ろうとする小国を、
我が自由陣営にとどめておくのに、これ以上にうまい方法がありますか、大佐?
飢えと不満からおこる紛争を解決できるのは‥‥‥‥
イデオロギーでもミサイルでもない!!
ハロルド・ポッター:‥‥‥‥ ‥‥‥‥
国民全体を満すことのできる経済力(エコノミックパワー)だけなのです!!

さいとう・たかを『ゴルゴ13 Volume53 裏切りのスワスチカ』(リイド社,2005)158p
ゴルゴ13 157

さいとう・たかをによる日本の漫画。超一流のスナイパー(狙撃手)「ゴルゴ13」こと...-ウィキペディア

宗教のことを一般人は真実とみなしており、賢者は偽りとみなしており、支配者は便利とみなしている

エドワード・ギボン 12

イギリスの歴史家で、『ローマ帝国衰亡史』の著者である。...-ウィキペディア

真実が靴を履こうとしている時、嘘は既に世界の半分に広まっている。

A lie can make it half way around the world before the truth has time to put its boots on.
マーク・トウェイン 45

アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者とし...-ウィキペディア

スポーツは、自分との戦いではなく、審判との戦い。


いわゆる『中東の笛』が、
日本でも知られるようになってきたころの書き込み。
それ以前から存在していたようでもあり、
2ch発祥と言うよりは、巷で広く囁かれていた言葉である可能性もある。
真理を述べると同時に、
野球の横柄なジャッジや、
ボクシングの八百長なども風刺する格言である。
2ちゃんねる 55

日本最大の電子掲示板サイトである。略して「2ちゃん」、「2ch」、「にちゃん」等...-ウィキペディア