学校

1980年代前半には、校内暴力に関連して、
一般の人々も今の教育制度の欠陥を嫌というほど思い知らされることになった。
1983年の数カ月間、新聞には生徒に襲われた教師の記事があふれた。
卒業式の後、復警だといって教え子に待ち伏せされ、襲われた教師もいる。
日本の学校は極端に世論を気にし、校内の不祥事はたいてい外にはもらさないため、
警察や新聞社の耳に届いた事件は、氷山の一角にすぎないだろう。
さて、1985年になって、もっと深刻な問題が表面化した。
集団で弱い者をいじめたり、からかったりする大がかりな『いじめ』現象が、
日本中のあちこちの学校で起こっている。
警察庁と法務省も、この問題について報告書を出し、続いて文部省も、
同省はじまって以来の暴力事件の調査を四万校の小・中学校で実施することになった。
日教組の全国大会で判ったことだが、
教師の約半分が学校の秩序維持には体罰も必要だと考えている。
弁護士グルーブが調べた985校の大半で、
生徒がほとんど毎日のように教師に殴られたり蹴られたりしているという。
こうした処罰の方法は、 『いじめ』と密接に関係があると見られる。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 43

オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア


    体罰反対
    最も、ゲス指導 - さくら

「その学生が、明らかにその大学に入学することで、
他の受験生の中で専門分野での研究や社会貢献に向かって
能力を開花させる潜在能力がある」
ということの
「その学生個人の資質、見識、意欲」などを見る部分が全くない入試というのは、
人材選抜の方法として実に非効率だと思うのです。
例えば、
採用に失敗したら最悪の場合業績の悪化に直面する民間企業が、
そんな「粗っぽい選抜」はやっていない
ということを考えれば明白だと思います。

冷泉彰彦 7

アメリカ合衆国の教員、作家、 翻訳家、鉄道評論家。東京大学文学部卒業。コロンビア...-ウィキペディア

三章 励ましてくださった司馬先生

「先生は約束を守る」。このこと一つで、どんな時でも子どもは信頼してくれた。

神山育子『こどもはオトナの父 司馬遼太郎の心の手紙』(朝日出版社,1999)94p

「多くの人間の知恵を集めれば簡単に解けてしまう問題」を、
受験生個人の記憶力を「純粋に」測定するために、
密室で厳格な監視下に置き、
辞書や電卓の使用を禁止して解かせる、
その全体に問題があるのです。

冷泉彰彦 7

アメリカ合衆国の教員、作家、 翻訳家、鉄道評論家。東京大学文学部卒業。コロンビア...-ウィキペディア

〝デレシ〟
クローバー博士

「知識」とは!!! 即ち「過去」である!!!

尾田栄一郎『ONE PIECE 巻四十一』(集英社,2006)69p
ONE PIECE(ワンピース) 359

尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年...-ウィキペディア

「面接などの主観的な判断」とか
「小論文で一字でもオーバーしたらダメ」とか
「習っていないはずの公式を使うのはルール違反」などという
腐敗した官僚主義のようなカルチャーも
一緒に葬らないといけないと思います。

冷泉彰彦 7

アメリカ合衆国の教員、作家、 翻訳家、鉄道評論家。東京大学文学部卒業。コロンビア...-ウィキペディア

広告

『受験地獄』とそれが生みだした『教育ママ』は、
教育の全段階でわが子を押し上げるのに懸命なあまり、
子供からあたりまえの生活をとりあげてしまっている。
わが子の入試の成否は近所づきあいでも彼女の地位に大きく影響することになる。
受験生をもつ家では、
家族全員の運命がその子に託されたかのように気をつかい、
試験日が近づくとみな息を殺して生活する。
入試に失敗すれば心理的な荒廃がおとずれることにもなる。
それも、受験生本人だけではない。
子供に強いられる人間ばなれした努力、
そしてそれに伴って家族の間に広がる緊張感が、
日本の中産階級の家庭でくりひろげられる主要なドラマになっている。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 43

オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア

あなたには余裕が感じられない。それでは子供は逃げていきます。
全てのことを上手くやらせようと思うから辛いのです。
それは学校側の自己満足でしょう。
生徒にだって都合があるのです。
子供たちがこの先この時代どうやって生きていくのか、
それを生徒と一緒に悩めばいい。

脱落者をだしたくないという教頭へ
細木数子 8

日本の作家・タレント・占術家。テレビ出演の際の肩書きは心照学研究家・人間学研究家...-ウィキペディア


    細木嫌いだけどこれは同意。 - 銘無き石碑
五章 こどもはオトナの父
関連名言 司馬遼太郎 心に(sekihi.net)

あらゆる職種の中で、教師という仕事ほど、とりわけ子どもの学齢が低ければ低いほど、
心に子どもを住まわせていなければならないものと思われる。

神山育子『こどもはオトナの父 司馬遼太郎の心の手紙』(朝日出版社,1999)267p
神山義三 1

神山育子の妻。

いいかげんに「入試イコール基礎能力判定の試験」といった権威付けはやめて、
各大学が文系も含めて「入るのは簡単だが出るのは難しい」という制度に改め、
その上で「ちゃんと卒業できそうな人材を選別する合理的な入試」へと
シフトすべきだと思います。
大学の国際競争力ということから考えると、もう余り時間は残っていません。
昨年あたりから東大が高校生向けの説明会を始めましたが、
合格者の海外流出を懸念する危機感は良いのですが、
本当に危機感を持っているのなら
入試と学部教育の改革スピードを上げるべきだと思います。

冷泉彰彦 7

アメリカ合衆国の教員、作家、 翻訳家、鉄道評論家。東京大学文学部卒業。コロンビア...-ウィキペディア

靴のカカトを踏んでいた生徒に対して

いい加減にやっている奴が損するんだよ!
こういうところでスキを見せないでキチッとするんだよ!

プロフェッショナル 仕事の流儀「勝つことより大事なことがある」(NHK,2006)9:50
大瀧雅良 5

職業:教師

広告

いかなるすぐれた大学でも、そこで修得する知識は、
人生から学ぶものにくらべれば一割にも満たない。

いじめというのは犯罪なんですよ。
それすらわからないから、
「あの学校でいじめが行われた」と聞いたら、
「いじめくらい良いじゃない」と軽く思い込む。
やっていることは、恐喝、脅迫、傷害、殺人、なんですよ。
だから、「あの学校で犯罪が行われている」と。
『いじめ』という言葉は使わないことですよ。

美輪明宏 39

日本のシンガーソングライター、俳優、演出家、タレント。長崎県長崎市出身。本名:丸...-ウィキペディア


    学校と家庭で徳教育が徹底できなければ、少年法を改正し、傷害、恐喝、窃盗、人権侵害で法に照らし合わせていくしかない。
    担任、学年主任、教頭、校長、教育委員会の順で責任を明確にさせる事。
    滋賀の件は担任が帰化人みたいだな。
    大半の公務員、特に官僚は国の未来を背負う公僕であるという意識が低いと思う。
    一部の地域によっては日教組が「ガン」だろう。 - 銘無き石碑

    社会に出ても同じ事を繰り返す社会に害をもたらす
    だけの不良品になるだけだろ、ああいう犯罪者予備軍は
    学校という簡易社会に害だけもたらす生産性のないガラクタは
    実社会に出る前に解体処分すべき - 銘無き石碑

    会社経営をしているが、過去にいじめをやっていたことのある人間を雇いたくない。同じ種の動物に危害を加えることで快楽を覚える、生物として欠陥があるゴミだからだ。無能でバカのくせに自己中心的、体力だけやたらあって暴力に及ぶ。こんなゴミが生存していけば国家は必ず滅ぶ。
    学校でいじめをしていた生徒の名をリスト化してネット等に公開し、生涯晒せ。どこの会社もこういうゴミは雇いたくないはずだから、そのリストを見て就職させないようにすればいい。
    人を自殺に追いやった悪質なガキは特に隔離し、殺処分すべきだ。 - 銘無き石碑

    いじめは異常者が行う犯罪行為、平然と精神的肉体的に他人を傷つけ殺して楽しむいじめっ子と言う犯罪者はこの世にも社会にも不要だ、いじめっ子は人間をやめた人間に害成す害獣なのだから人権も放棄したのと同じなのだから社会っていう外へと放牧せずに害獣を隔離して駆除して殺処分するべき、またはネットに写真、名前、どんな犯罪行為を行ったか恥と醜悪さを晒させて生涯にわたって歴史に最も凶悪かつ凶暴な犯罪者として刻ませて生きることも死ぬこともできない生き地獄を味わせてから罰を与えろ。 - 銘無き石碑

    いじめは犯罪。美輪さまの言葉が僕を強くしてきた。
    いじめられている人を助けるため今、頑張っている。
    いじめをする子たちはリスト化されて出世コースなどから外すべき。公務員などになれなくするのも大事。
    この頃は、元教員が人を見下し指図するのを見つけたからネットでいろんな人にばらした。ネット活用でいじめに反撃できる時代、うまく使おう! - 強く生きる

いじめ問題は、各新聞にセンセーショナルな記事と怒りの社説を書く機会を与えた。
しかし、この問題には、はるかに重要な意味がこめられているのである。
これはいわば象徴的な問題で、深く道徳がかかわっている。
すなわち、二つの陣営が支配権をめぐってしのぎを削る闘いを繰り広げており、
勝者のやり方で若い世代を『システム』に適応させようというものであった。
この種の問題はどれも、戦前の教育慣行の復活に有利な土壌づくりを目指す、
しつけ重視の文部省と、教育問題に熱心な自民党内のグループを、
ある程度、利するものである。
これに反対する陣営には活動家教師、問題を憂慮する知識人と親たちがいる。
管理者の考えでは、米占領軍当局が国粋主義的な教育を一掃して以来、
しかるべき『道徳』教育の不在が、今の教育制度の最大の問題だとする。
政府の見解は、中曾根元首相の発言にあるように、
この問題の大もとは各家庭と社会全般に規律がないためだとしている。
一方、日弁連は、
本当の問題は校則が厳しすぎるためだと結論を出している。
日教組は生徒をランクづけする制度にあるとしているが、
公立中学や高校で増える校内暴力について、
管理主義をさらに強化することによって対処しようとする学校が多くなっている。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 43

オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア

いずれ、君たちの前に厳しい現実世界が立ちはだかる。
その前に変えないと潰されてしまうぞ。さぁ、どうする?

映画の冒頭
ユージーン・シモネット 1

社会科の教師。顔面は酷い火傷の跡が残っている。

柾:淳! お前部活何に決めた?
おれって弓道部に入ろうと思うんだ! 中学じゃ陸上やたけど才能ないしさ
高校じゃ違うことやろうと思って! なぁ お前は?
淳也:おれ‥? おれはもう‥ とっくの昔に決めてるよ

お前と一緒にいられる部(ところ)!

原作:永井豪 漫画:風我明『真・魔王ダンテ 1』(リイド社,1994)158p
真・魔王ダンテ 17

永井豪『魔王ダンテ』をもとに大長編(やおい)同人誌を描いているよーなもの(筆者談...

きさまらが学校で学んでいることは、
きさまらの親が作りあげた汚らしい
豚の社会に入っていくための準備でしかない。
卒業するときには、親どもとそっくりの豚だ。

神竜剛次 2

『男組』の登場人物。 剣の達人。

このスパルタ教育の学校の生徒全員が、
常時制服着用が義務付けられているのは、いうまでもない。
そのほか、髪型も同じでないといけない。
生まれつき巻き毛か、髪の色が黒くない生徒は、
学期が始まる時点で、それが生まれつきである旨、
親の証明書を提出しておいたほうがよい。
バーマをかけたり髪を染めることは厳重な処罰の対象となるからだ。
規則が多ければ非行が減るという考え方にもとづいて、
これだけ多くの校則がつくられたのは明らかだ。
だがこれは(少なくとも部分的には)誤算だった。
日弁連も日教組も、無意味な校則は、
生徒同士あるいは生徒の教師に対する暴力事件と直接的な関係があると見ている。
校則を強化し、『生産的』な社会人の必要性を説くやりくちは、
明治時代への逆戻りといえよう。
あの時代にも同様の反動が起こったからだ。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 43

オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア


    為政者も教育者も、以下の言葉の意味を噛み締めるべきであろう。
    You are not machines.
    You are not cattle.
    You are men!
    君たちは機械ではない。
    家畜でもない。
    人間なのだ!!
    (映画『チャップリンの独裁者』より) - 名言録

この反動傾向は止めようがないようだ。
そして日弁連は行き過ぎを指摘することはできても戦う態勢にはない。
日本の新聞は、時々、警告を発しはするが、一貫した姿勢で対処するわけではなく、
ましてや深く調査して分析するところまではいかないようだ。
文部官僚に批判的にみえる編集委員が、一方では、
校内暴力は家庭でのしつけが足りないからだという公式見解を支持する書き方をする。
管理者が教育方針と統制の方式を定める権利とその可否に関して、
新聞がとる姿勢は、せいぜいよくみて、両面肯定的であり、
きわめて日本的なマスコミの体質そのものである。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 43

オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア

だってモンスターペアレント、モンスターペアレンツって言わるじゃん、いま世の中
それに勝つには、もうモンスター・ティーチャーになるしかないだろ

「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」第147回 52:30~
江頭2:50 114

日本のお笑いタレント。芸能事務所大川興業の所属にして同社の筆頭株主であり、かつ同...-ウィキペディア


    彼は偉大だ - 銘無き石碑

    モンスターティーチャーもいっぱいいますよ、結構逮捕されています。 - 銘無き石碑

    んー - 銘無き石碑

    バーカ - 銘無き石碑

われわれが必要とするのは、教師としての人間なんだ、二本足のかんづめなんかじゃない。
われわれが必要とするのは、生徒を成長させようと思ったら、自分も成長せずにはいない先生なんだ。

E・ケストナーの「飛ぶ教室」より
生徒フリッチェが教師の在り方について語る台詞。
「教師たるものはな、つねに成長、変化する能力をもちつづける義務と責任があるんだ」と彼はいう。
エーリッヒ・ケストナー 1

1899年、ドイツのドレスデンに生まれる。 働きながら勉強をし、文才・詩才を生...


    小学校の時に一度読んで、中学生になって読み返してます。
    「クリスマスに食べる御馳走のよう」とは確かに! - melancholy
新高校生

コロナが教えてくれたこと
あの日が最後だと知っていれば、授業中の先生の雑談さえも、愛おしく思えただろう。
あの日が最後だと知っていれば、一人で本ばかり読まずに、最後の昼休みくらい、友達と運動場を走り回っていただろう。
あの日が最後だと知っていれば、共に抱き合い、手を繋ぎ、笑い合っただろう。
あの日が最後だと知っていれば、もう入れぬ教室が、輝くものに見えただろう。
残り30日から始めたカウントダウン。
あと30日学校に行ける。
誰もが当たり前にそう思っていた。
でもそれは間違っていた。
カウントダウンは、必ずしも0に辿り着くとは限らない。
学校に行けること。
当たり前がどんなに素晴らしいことか、
コロナはそれを、教えにきてくれた。
そして、最後はいつ来るか分からないということも。


    文が長過ぎる - 銘無き石碑

    別にコロナが無くたって僕の人生は孤独だった
    当たり前にある筈のものを失ったら誰だって悲しむ
    でももしあの日が最後だと知っていても、僕は友達を作れなかっただろうし、今はもう作りたくもない - 銘無き石碑

    僕は君の友達だよ。忘れちゃやだよ。 - 銘無き石碑
現代の学校教育を評して

テストあって教育なし

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P88

テスト中、答えがうかばないとき、みんなは空欄の横にこう書くといい。
「インストゥルメンタルです」

尾田栄一郎『ONE PIECE 巻三十八』(集英社,2005)本のソデ
ONE PIECE(ワンピース) 359

尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年...-ウィキペディア

トマ・ピケティは、米国の経済学が数理一辺倒であることに愛想を尽かし、
マサチューセッツ工科大の職を辞し、高等社会科学院に転職した。
人文知(哲学・文学・歴史学)と縁切りし、数理の奴隷と化した米国経済学界に、
ピケティはほとほと愛想を尽かしたのだ。

佐和隆光 8

日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学...-ウィキペディア