苦痛

あまり永すぎる休息は苦痛なり。

「オデュッセイア」より
ホメーロス 23

紀元前8世紀末のアオイドス(吟遊詩人)であったとされる人物を指す。ホメロスとも。...-ウィキペディア

いわゆる思い出というものは、人を悦ばすこともできるが、時にやはり人を淋しがらせるものだ。精神の糸を過ぎ去った寂寞の日々に繋げておいたとして、いったい何の意味があるだろう。逆に、それらをすべて忘れ去れないことが辛いのだ。

『吶喊』自序
魯迅 23

中華民国の小説家、翻訳家、思想家である。本名は周樹人(繁体字: 周樹人; 簡体字...-ウィキペディア


    MEMORIESですね。 いや、そのネタですか。 - DQN伝

おそらく快楽は、苦痛の半分の印象もわれわれに与えない

「立法論」より
ジェレミ・ベンサム 5

イギリスの法学者・哲学者

この世の歓びは完全ではない。歓びには苦しみの味がまじり、蜂蜜は苦汁を加えて調理される

「蛙鼠合戦」より
ロレンハーゲン 4

ドイツの教育者・牧師

すべてのにがい薬、最後の苦汁までも甘くする爽やかな一滴の希望

「断片」より
ボーリングブルック 6

イギリスの政治家

われわれが苦痛を我慢すればするほど、残虐性はいよいよ強まる。

「知恵の投槍」より
ジョージ・ハーバート 17

17世紀イングランドの詩人。形而上詩人の一人。イングランド国王ジェームズ1世に気...-ウィキペディア

広告

われわれは泣き叫びながら生まれ、苦しみながら生き、失望して死ぬ

「格言集」より
トーマス・フラー 42

イギリスの神学者・警句家 本名はトーマス・フラー


    真実。 - 青海空

サイコロと女と酒は娯楽と苦痛をもたらす

「ドイツ格言集」より
ローガウ 9

ドイツの詩人

一度目なら、今度こそはと私も思う。避けられなかった悲劇に。
二度目なら、またもかと私は呆れる。避けられなかった悲劇に。
三度目なら、呆れを越えて苦痛となる。
七度目になるとそろそろ喜劇になる。

ひぐらしのなく頃に 60

同人サークル『07th Expansion』によるコンピューターゲーム作品である...-ウィキペディア


    一度目なら、 - 銘無き石碑

亡恩の次に堪えがたい最も苦しいことは感謝である。

「プリマウス説教集」より
ヘンリー・ウォード・ビーチャー 14

アメリカ合衆国コネチカット州出身の会衆派教会牧師であり、社会改革者、演説家でもあ...-ウィキペディア

人生は苦痛であり、人生は恐怖である。だから人間不幸なのだ、だが、人間は今では人生を愛している。それは苦痛と恐怖を愛するからだ

「悪霊」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

広告

人生生まれて婦人の身になること無かれ。百年の苦楽は他人に因る。

「太平記」より

人間の幸福の二つの敵は苦痛と退屈である

「随筆」より
アルトゥル・ショーペンハウアー 91

ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wi...-ウィキペディア

人間の病気のうちにて必要より辛いものはなし。

「断片」より
ソポクレス 23

現代まで作品が伝わる古代ギリシアの悲劇詩人のうち、最も偉大な三人の一人とされる人...-ウィキペディア

人間は三つの事件しかない。生まれる、生きる、死ぬ。生まれることは感じない。死ぬことは苦しむ。そして生きることは忘れている

「人さまざま」より
ジャン・ド・ラ・ブリュイエール 63

フランスのモラリストであり作家である。 17世紀のフランスの宮廷人たちを描き、...-ウィキペディア

人間は年を取るにつれて、いっそうもの狂いおしくなるとともに、賢くもなる

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 138

フランスの有力貴族の名称である。...-ウィキペディア

僕は人類全体の苦痛の前に頭を下げたのだ

「罪と罰」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

善といい、悪といい、われわれに快楽と苦痛とを惹き起こすところのものにほかならない。

「随筆集」より
ジョン・ロック 11

イギリスの哲学者。哲学者としては、イギリス経験論の父と呼ばれ、主著『人間悟性論』...-ウィキペディア

変化は苦痛だが、それはつねに必要なものだ

「英雄と英雄崇拝」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

多くの結婚生活はダンテの神曲と逆である。天国に始まって練獄に移り、地獄に終わるもの

「全集」より
ピヒラー 2

オーストラリアの詩人

大きな苦痛こそ精神の最後の解放者である。この苦痛のみが、われわれを否応なしにわれわれの最後の深みにいたらせる

「華やかな知識」より
フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア

女にとって束縛は免れ得ない運命で、女がこの束縛から離れようとすれば、
いっそう激しい苦しみに出会う

「エミール」より
ジャン=ジャック・ルソー 50

フランス語圏ジュネーヴ共和国に生まれ、主にフランスで活躍した哲学者、政治哲学者、...-ウィキペディア

寒さにふるえた者ほど太陽の暖かさを感じる。人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る

「草の葉」より
ウォルト・ホイットマン 29

ウォルター・ホイットマン (Walter Whitman, 1819年5月31日...-ウィキペディア


    「寒さにふるえた者ほど太陽の暖かさを知る。人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。」
     このホイットマンの詩の中で,生命という文字はなんて読んだらいいのかな? (せいめい)または(いのち)のどちらか教えてください。辞書だと(せいめい)ですが・・・。 - etc

    寒さに震えても、心が温かくなくて、卑しい品性の持ち主もたくさんいますよ。 - 銘無き石碑

幸多かりし日をしのぶより大いなる苦しみはなし

「神曲」より
ダンテ・アリギエーリ 41

イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。 ダンテの代表作は古代...-ウィキペディア

幸福なりし時代を回想する大いなる悲しみなし

「神曲ー地獄編五曲」より
ダンテ・アリギエーリ 41

イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。 ダンテの代表作は古代...-ウィキペディア