娯楽

  • 14件を表示

娯楽は生活の中にあって生活のスタイルを作るものである。娯楽は単に消費的、享受的なものでなく、生産的、創造的なものでなければならぬ。単に見ることによって楽しむのでなく、作ることによって楽しむことが大切である。

出典:人生論ノート 「娯楽について」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

盛りだくさんのアクション、たっぷりのユーモア、そこそこの裸、
露骨にならない程度の社会的メッセージ

AERA Mook 91『アメリカ映画がわかる。』(朝日新聞社,2003)P123

一番抵抗の少ない道を選んではいけない。
その道は転機を導かないし、人生を変えることはないだろう。
変化がなければ人生は平凡であり、貴重な時間を無駄にしながら
自分では何も成し遂げることなしに
他人の成功等を見ながら娯楽を得るだけの人生になってしまうことが多い。

マイケル・ラーデン 1

多くのオリンピック選手を顧客に持つメンタルトレーナー。医学博士。最も有望な全米卓...

教訓を得る人は、それでよい。
しかし、歴史から学ぶことになど無関心で
ただそれを愉しむために読む人も
私にとって大切な読者であることに変わりはない。
いや、そのような人を満足させえてはじめて
真にためになる教訓を与えることも可能なのだと
信じているくらいだ。

海の都の物語 下巻冒頭 「読者に」
1981年10月 フィレンツェにて
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア


    塩野先生、素敵! - 銘無き石碑

都会で考えても東京より大阪、
大阪より京都と生活のアメリカ化が遅れている町ほど、
所得が少なく娯楽が乏しいにせよ、
明らかに人々の表情に苛立ちが減り、
より安定感がみられるのはそのことを示しているといえよう。         

会田雄次 6

日本の歴史学者、京都大学名誉教授。保守派の論客として知られた。 ルース・ベネデ...-ウィキペディア

大衆は政治家を選ぶ能力は持っているけれども
映画や本や音楽となると
自分では選べないのだと彼らは思っているんです

批評家について。
「ザーヒル」より
パウロ・コエーリョ 2

ブラジル人。世界的ベストセラー作家。


    みんなが読んでるから私も読む
    みたいな意識があるからかもねえ - 銘無き石碑
広告

自分が野球をしていられることが平和であることだと思っています

松井秀喜 14

石川県能美郡根上町(現:能美市)出身の元プロ野球選手(外野手)。現役引退後はニュ...-ウィキペディア


    素晴らしい簡潔な平和の説明! - 銘無き石碑

人間の教養とは、本来は閑暇の産物である。
それゆえに、教養の法は必然的に優遊の法である。

「生活の発見」より
林語堂 8

林語堂(りん ごどう、1895年10月10日 - 1976年3月26日)は中華民...-ウィキペディア

サイコロと女と酒は娯楽と苦痛をもたらす

「ドイツ格言集」より
ローガウ 9

ドイツの詩人

人生を志すには二つの事柄がある。一つは、自分の欲しい物を得て、その後それをエンジョイすることだが、
最も利口な人のみが後者をなしえる

「後思案」より

絵画が視覚を、音楽が聴覚を魅するように、料理は味覚を虜にする。

「一つの生活技術」より
アンドレ・モーロワ 20

アンドレ・モロワ(André Maurois、1885年7月26日 ノルマンディ...-ウィキペディア

広告

目的のある娯楽は真の娯楽にならない。
娯楽には目的がなくて、しかもそれは生活にとって合理的なものである。

「生活文化と生活技術」より
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

世論はつねに私刑である。私刑はつねに娯楽である。

「侏儒の言葉」より
芥川龍之介 42

日本の小説家。本名同じ、号は澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん)、俳号は我鬼。 ...-ウィキペディア


    まさにこれは今の世のネットイナゴを的確に言い表した言葉ではないだろうか。 - 銘無き石碑

    加えてつねに極刑である - オトコン

好奇心というものは、実は虚栄心にすぎない。
たいていの場合、何かを知ろうとする人は、ただそれについて他人に語りたいからだ。

「パンセ」より
ブレーズ・パスカル 83

フランスの哲学者、自然哲学者(近代的物理学の先駆)、思想家、数学者、キリスト教神...-ウィキペディア


    「過ぎない」ということはない。好奇心は動物にも見られるのだから。それはただ滅多に純粋なままでは発現しないというだけのことである。 - ラスカル

    いいや こいつの言いたいことは自分を誇示したいから好奇心を持つんじゃないかって言いたいんじゃない? - 理非店

    知らないことを知ろうとするのは新鮮感の喜びがあること、他人に伝えようとしてその体験を他人にも感じさせようことって、虚栄心って一言言えるかな - lxy

    他人に語って、その人の役に立てばいいのだ。 - 銘無き石碑