快楽

「第1章 吸血の里」
九ヶ都の里の者

たとえ吸血の獣となっても自分らしく生きるほうがいい!
本能の欲求を抑え がまんすることにどれほど意味があるのですか?
人と吸血の獣の間をゆききすることが どれほどのことですか!?
私にはわからない! 人に戻れなくなってもいい! 私は自分の喜びを追求したい!!

『デビルマンレディー 4』(モーニングKC,1998)73p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

「第1章 目覚めし者」
不動ジュン

熱い! 動く!! 身体が自分の意志とは関係なく動く! 2人の私がいる!
獣の姿で暴れる私!! 獣の〝私〟を驚きの目で見つめる〝私〟!
見つめる〝私〟は獣の〝私〟が嫌いじゃない!
獣の〝私〟こそ本当の〝自分〟に思える! そう!私は獣!! 獣なんだ!!

『デビルマンレディー 1』(モーニングKC,1997)114p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

生は、快楽の泉である。
しかし賎民が来て、口をつければ、泉という泉は汚され、毒されてしまう。

すべての清潔なものを、わたしは愛する。
不潔な者どもの口をゆがめた笑いと、その渇きを見るのは、わたしには耐えがたい。
フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア


    同意。 - 銘無き石碑

    確かにうそではないが、彼は賎民に牙をむいたためにその賎民によって滅んだのではないか。ニーチェは偏っている。だから、梅毒で死んだのでは。 - マングローブ

    話が抽象的で、読み手が勝手な解釈可能であることが最も危険。 - inui

    いや、抽象的だからこそ、考える。自身の言葉を借りると。
    真実はなく、あるのは解釈だけ - まきしましょうご

悲劇やら闘牛やらはりつけやらを見て、人間はこれまで地上で最大の快感を味わってきた。

人間が地獄を考えだしたとき、どうだろう、それは地上における人間の天国ではなかったか?
フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア


    凡人の娯楽ですね。 - 銘無き石碑

認識すること、これは獅子の精神を持つ者には快楽である。
だが倦み疲れた者は、他者の意志にうごかされるだけであって
すべての波がかれをもてあそぶ。

弱い人間たちの生きかたはそうしたものだ
フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア

苦痛こそ生活なのだ。
苦痛がなければ
いったい人生にどんな快楽があろう

「カラマーゾフの兄弟」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

広告

幸福はどこにあるのか?
名誉を愛する人は、他人の行為の中にあると考える。
快楽を愛する人は、自分の感情の中にあると考える。
悟った人は、自分の行動の中にあると考える。

自省録より
マルクス・アウレリウス・アントニヌス 59

第16代ローマ皇帝(在位:161年 - 180年)。ネルウァ=アントニヌス朝では...-ウィキペディア

歓楽極まりて哀情多し

「文選」より
梁の武帝 2

中国の周~梁の詩文を梁の武帝が撰した書

善といい、悪といい、われわれに快楽と苦痛とを惹き起こすところのものにほかならない。

「随筆集」より
ジョン・ロック 11

イギリスの哲学者。哲学者としては、イギリス経験論の父と呼ばれ、主著『人間悟性論』...-ウィキペディア

病は快楽の税金である。

「イギリスのことわざ」より
ジョン・レイ 11

ジョン・レイ (博物学者) - John Ray(1627年11月29日 – 1...-ウィキペディア

酒は猶兵のごとし。

「南史」より
李延寿編 3

中国唐の史家・北朝・南朝の史書

広告

ベテン師をペテンにかけるほど愉しいことはない。

「寓話集」より
ラムネー 3

フランスの宗教家

泣くことも一種の快楽である

「随想録」より
ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

不節制は快楽に毒である。節制は快楽の禍いではなくて、その薬である

「随想録」より
ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

自然は人類を二人の君主、つまり苦痛と快楽の支配下においてきた。

「道徳と立法の原理」より
ジェレミ・ベンサム 5

イギリスの法学者・哲学者

おそらく快楽は、苦痛の半分の印象もわれわれに与えない

「立法論」より
ジェレミ・ベンサム 5

イギリスの法学者・哲学者

家庭なるものの快楽が十とすれば、寡なくとも其の四は膳の上になければならぬ

「多情多恨」より
尾崎紅葉 2

明治時代の作家

苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし

「処世訓」より
徳川光圀 2

徳川幕府の御三家の水戸藩主

懺悔は一種ののろけなり。快楽を二重にするものなり。
懺悔あり、ゆえにあらたむるものなし。
懺悔の味は人生の味なり。

「眼前口頭」より
斎藤緑雨 7

明治時代の小説家、評論家。本名・賢(まさる)。「正直正太夫」をはじめ、「江東みど...-ウィキペディア


    君は愛するに値しない - 銘無き石碑

    飽くまで、私にとってね。他の人なら君を愛するだろう。 - 銘無き石碑

求めてえられるものは幸福に非ずして快楽だ

「青臭帖」より
志賀直哉 4

大正昭和時代の作家 宮城県石巻市出身

快楽より悲しみが起こり、快楽より怖れが起こる。快楽より解脱したる人間にとりては、もはや悲しみも怖れもなし

「説話」より
釈迦 23

紀元前5世紀ごろの北インドの人物で、仏教の開祖である。...-ウィキペディア

人は各位のか愉しみなるを知って、名無く位無きの苦しみの最も真なるを知らず。

洪自誠 6

中国明の思想家

宴楽を好む者は貧しき人なり

「箴言二十一章十七節」より
旧約聖書 48

ユダヤ教およびキリスト教の正典である。また、イスラム教においてもその一部(モーセ...-ウィキペディア

世俗は耳目口腹の欲をほしいままにするを楽とす

「大和俗調」より
貝原益軒 14

江戸時代の本草学者、儒学者。...-ウィキペディア

私が生きんがため、奉仕せんがために食べるし、
また、たまたま楽しむために食べることがあっても、
享楽のために食べるものではない。

「語録」より
マハトマ・ガンディー 48

インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者。 マハトマ・ガンディー(...-ウィキペディア