病:病気:精神病:病人

その人間のもつ疾病に興味をもつことよりも、
その病む人間がどのような人間かに興味をもつことのほうが重要である

AERA Mook 43『精神分析学がわかる。』(朝日新聞社,1998)P31
ヒポクラテス 7

ヒポクラテス(ヒッポクラテース、古代ギリシア語: Ἱπποκράτης、英語: ...-ウィキペディア

たとえ明日地球が滅びるとも、
 今日君はリンゴの樹を植える。

映画「感染列島」で出てくるセリフです。
命は続いてるというような事を言いたいんでしょうね・・・

    ドイツのマルティン・ルターの言葉ですね
    - 銘無き石碑

    >命は続いてるというような事を言いたいんでしょうね・・・
    映画は見てないけれど、
    明日滅びるかどうかで今日の生き方を変えるような生き方は
    生物として本望とは言えないのではないかと感じます。 - 銘無き石碑

私は生きているんだ。
みんなと笑っていれるんだ。
みんなと騒いでいれるんだ。
それが何より、「今」の私の‘しあわせ‘です―。

私の親友が残した言葉です。ほかにもまだまだあるけれど、私はこの言葉が大好きです。「1リットルの涙」で主人公だった、「池内亜也」さんを見て、あゆみも、ノートに一生懸命書きとめています。
いつも明るい「あゆみ」の素直な心がこの詩で、描かれていると私は思っています。
あゆみ 2

1994年生まれ。 小さい頃に心臓病をわずらいました。以来、通院の毎日ですが、元...

病気と寿命は別のもの。
病がいつ死につながるかは寿命に任せ、
病を一つの試練と観じ味わい、大事に大切に養いたい

松下幸之助 223

日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下...-ウィキペディア

私は、むやみにタバコを吸う。
その一本一本が、じつは『棺桶』の釘であるということは本人がよく知っている。

「自殺装置」と題するエッセイの中で
養老孟司 4

解剖学者。東京大学名誉教授。実母は小児科医。


    君は喫煙者じゃないよね。 - 銘無き石碑

    私は煙草を吸いませんが、代わりに、無糖の炭酸水を1日に1リットル飲みます。スカッとします。 - 銘無き石碑

自分はがんにならないと
根拠のない自信を持っていたが
先週、初期の肺がんと分かった。

2007年5月14日に放送された「NEWS23」の冒頭で。
筑紫哲也 9

日本のジャーナリスト、ニュースキャスター。 朝日新聞社記者、朝日ジャーナル編集...-ウィキペディア

広告

いいじゃないか 
転んだってまた起き上がればいいんだから。
転んだついでに空を見上げれば青い空が限りなく広がって
微笑んでいるのが見えるだろう。

1リットルの涙 9

1人の若い女性が中学生の時に発症した難病と闘った実話を記した書籍。映画化、フジテ...-ウィキペディア


    私は今受験生です。
    毎日勉強勉強で、辛いです。
    今だにまだ、進路のことでなやんでいます。
    でも、何回失敗して転んでもいいのだと、亜也さんは教えてくれました。
    なので私は最後まで諦めず亜也さんを忘れず頑張りたいです。 - ゆうな

    こんなに素敵な言葉に今まで出会った事ありません。
    どんなに辛くても亜也さんは最後まで闘っていた。
    すごい方です。ドラマみて何度も泣きました。
    亜也さん、私に勇気をくれて本当にありがとう。
    沢山の人に勇気をくれた。
    亜也さんみたいになりたい。
    - みよ

    亜也さんの日記とても勇気づけられました。
    毎日が辛くて仕方ないけど頑張ってみようと思ったよ - りゅう

    転んでばかりいる人とは気が合わないなあ。 - 銘無き石碑

    転んだら、周囲をよく見渡して、慌てずにゆっくりと立ち上がりましょう。 - 銘無き石碑

病気は、どうして私を選んだのだろう。
運命なんていう言葉では
かたずけられないよ

1リットルの涙 9

1人の若い女性が中学生の時に発症した難病と闘った実話を記した書籍。映画化、フジテ...-ウィキペディア


    この言葉に何度泣いたか…。
    自分の母親が病気になったとき 何故自分じゃなく母親なんだろう と何度も思いました。
    この言葉を聞くたび母親のことを思い出しています。 - 銘無き石碑

    このドラマを見て健康のありがたみを知りました
    たしかに簡単に片付けるなんて無理ですよね
    ほんとに泣きました。 - 涙

    私も脊髄小脳変性症です。
    このドラマをみて私も前向きに頑張ろうと思いました。
    病気はどうして私を選んだの?
    と、いつも思いますが泣いたって治らない嘆いたって治らないのは当然です。
    だから私は一秒一秒を大切にします。 - ゆか

    本当にそうだと思います。
    命の大切さ、重みを感じました。
    ドラマをみて私は様々な壁で苦しんでいる人達の役に立ちたいと思い
    介護福祉士になりたいと思いました。
    - みよこ

傷ついた分だけ 優しくなれる
苦しんだ分だけ 強くなれる
だから私は
絶対逃げたりはしない。

1リットルの涙 9

1人の若い女性が中学生の時に発症した難病と闘った実話を記した書籍。映画化、フジテ...-ウィキペディア


    私は日々の生活で悲しいことやつらいことがあります。
    でもこの言葉を見て自分は優しくなれる、強くなれるんだな~と思いました。なのでこれからの人生逃げずに生きたいと思います。 - 真樹


    傷つけた分だけ 罪が重くなる
    苦しめた分だけ 卑怯になる
    だから私は
    絶対にまっとうに生きれない - 銘無き石碑

    ↑意地悪だなあ - 銘無き石碑

人は過去に生きるものにあらず
今できることをやればいいのです

1リットルの涙 9

1人の若い女性が中学生の時に発症した難病と闘った実話を記した書籍。映画化、フジテ...-ウィキペディア


    過去にできたことが、今はできないのかい?脳の病気にかかったから? - 銘無き石碑

健康な人の胃腸は美しく、
不健康な人の胃腸は美しくない。

新谷弘実 2

ニューヨークに在住する、米国ナンバーワンの胃腸内視鏡外科医。世界で初めて新谷式と...

広告

人はエンザイム(酵素)の働きなくして
一秒たりとも生きてはいけない。

新谷弘実 2

ニューヨークに在住する、米国ナンバーワンの胃腸内視鏡外科医。世界で初めて新谷式と...

病膏肓に入る。

膏は心臓の下にある脂肪。肓は横隔膜の上の薄い膜。病気が重くなって直す方法がない。「春秋左氏伝」より
左丘明 6

5経の1つで左兵明の撰

病は快楽の税金である。

「イギリスのことわざ」より
ジョン・レイ 11

ジョン・レイ (博物学者) - John Ray(1627年11月29日 – 1...-ウィキペディア

医者は我らの主なる神の修繕工なり。

「箴言集」より
マルティン・ルター 23

95ヶ条の論題を著した宗教改革の主人公である。...-ウィキペディア

棺を鬱ぐ者は歳の疫にならんことを欲す。

葬儀屋は疫病の流行を望む。「淮南子」より
劉安 17

中国前漢時代の皇族(淮南王)、学者である。『淮南子』の主著者。後世、劉安に関する...-ウィキペディア

健康の感じは病気によってのみ得られる。

「人間学について」より
ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク 20

ドイツの科学者、風刺家であり、親英家として知られていた。科学者としては、ドイツで...-ウィキペディア

薬のない病には、養生について忠告するほかありません

「危険な関係」より
コデルロス・ド・ラクロ 2

フランスの軍人・作家

やかましい養生のおかげで、やっと自分の健康を保っているのは、
何かやりきれない病気を思っているようなものである。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 138

フランスの有力貴族の名称である。...-ウィキペディア

善き医者は、特効のある薬と治療法を有している者を言う。
それをもっていない場合には、もっている医者に自分の患者を依頼する者を言う。

「人さまざま」より
ジャン・ド・ラ・ブリュイエール 63

フランスのモラリストであり作家である。 17世紀のフランスの宮廷人たちを描き、...-ウィキペディア

百薬の長とはいへど、万づの病は酒よりこそ起これ。

「徒然草」より
吉田兼好 17

鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての官人・遁世者・歌人・随筆家。治部少輔・卜部兼...-ウィキペディア

みずからを憎しみ、みずからを蔑視するのは人間のみであり、
他の生物には見られない独特の一種の病気である

「随想録」より
ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

人生にとって健康は目的ではない。
病気はわれわれの欲望に、われわれの不安に、はっきりした限界をもうけるのだから。

「愛の風土」より
アンドレ・モーロワ 20

アンドレ・モロワ(André Maurois、1885年7月26日 ノルマンディ...-ウィキペディア

老人が落ち込むその病気は貪欲である

「わめく女」より
ジョン・ミルトン 29

イギリスの詩人で共和派の運動家であり、オリヴァー・クロムウェルを支持した。 代...-ウィキペディア

残酷さは古代の悪徳であり、虚栄は近代世界のそれであって、
虚栄は最後の病気である

「印象」より
ムーア 4

イギリスの作家・随筆家