労働

最も平安な、そして純粋な喜びの一つは、
労働をした後の休息である。

イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

何も所有しない者は労働の束縛下にあり、財産を有する者は気苦労の束縛下にある

「随筆集」より

働けば働くほど働ける。忙しければ忙しいほど暇が出来る。

「断片」より
ウィリアム・ヘイズリット 22

イギリスの著作家、批評家、随想作家。...-ウィキペディア

人間は安楽に満足して生きたいと思うが、自然は人間が安楽と無為の満足に甘んじさせず
労苦や労働に打ち克つ手段の発見にし知恵をしぼらせようとして
労苦や労働の中に人間をほうり込む

「一般歴史学」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

人は二つのこと、すなわち考えることと働くことのために生きてきた

「限界について」より
マルクス・トゥッリウス・キケロ 79

共和政ローマ末期の政治家、文筆家、哲学者である。ラテン語でギリシア哲学を紹介し、...-ウィキペディア

大文字ばかりで印刷された書物は読みずらい、日曜日ばかりの人生も、それと同じである

「角笛と横笛」より
ジャン・パウル 13

ジャン・パウル(Jean Paul, 1763年3月21日 - 1825年11月...-ウィキペディア


    過酷な仕事が人生の深みを人に経験させる。 - 銘無き石碑
広告

富者は貧者の労働が結んだ実を享楽する

「ガリバー旅行記」より
ジョナサン・スウィフト 23

イングランド系アイルランド人の諷刺作家、随筆家、政治パンフレット作者、詩人、およ...-ウィキペディア

仕事は高貴なる心の栄養なり。

「書簡集」より
ルキウス・アンナエウス・セネカ 81

ユリウス・クラウディウス朝時代(紀元前27年 - 紀元後68年)のローマ帝国の政...-ウィキペディア

人類の幸福を促進する労働を除いて、真の永久的な名声というものは見出されない。

「名声と栄光」より
チャールス・サムナー 2

アメリカの政治家

勤労はつねに人類を悩ますあらゆる疾病と悲惨に対する最大の治療法である

「エジンバラにおける講演」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

人類の最も偉大な思考は、意志をパンに変えるということである。

「未成年」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

広告

座って仕事をする人々のほうが、
立ってする仕事をする人よりも所得が多い。

「情勢を考えよう」より
ナッシュ 1

アメリカのユーモア詩人

人間の道徳とは何ですか。
上品ぶったやつで、生産をせずに消費するひとつの口実です。

「人と超人」より
ジョージ・バーナード・ショー 70

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア

青年に勧めたいことは、ただ三語に尽きる。働け、もっと働け、あくまで働け

「演説」より
ビスマルク 7

ドイツの初代宰相 本名はオットー・ビスマルク


    福祉国家のための洗脳なのか? - 銘無き石碑

富を持たないものは働き甲斐を持たない。人間は財産に希望を持たないならば、けっして労働に駆り立てられないものである

「借地農論」より
フランソワ・ケネー 1

フランスの経済学者

ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!
王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる

「カントその注釈」より
フリードリヒ・フォン・シラー 54

ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家。ゲーテと並ぶドイツ古典主義(Weimar...-ウィキペディア

仕事が楽しみなら人生は極楽だ!
仕事が義務なら人生は地獄だ。

「どん底」より
マクシム・ゴーリキー 32

ロシアの作家。本名はアレクセイ・マクシーモヴィチ・ペシコフ(Алексе́й М...-ウィキペディア

月夜に夜なべはせぬが損、稼ぎに追ひつく貧乏なし

「博多少女郎浪枕」より
近松門左衛門 3

江戸時代の浄瑠璃作家

仕事には本筋の仕事と、本筋でない仕事がある。
本筋の仕事とは根のある仕事、本筋でない仕事とは器用だけの仕事のことだ。

「道具など」より
高村光太郎 2

大正昭和時代の詩人・彫刻家

人間の力量一杯の月給を取ると弱くなる。
況んやそれ以上を取るに及んでは大ていのものが堕落する。

「語録」より
堺利彦 1

大正昭和時代の社会運動家

資本主義の本質的企業家はまさしく「サラリーマン重役」たるのがその本質である。

「日本資本主義の形成者」より
東畑精一 1

昭和期の経済学者・農学者

信仰は信仰に由りて維持するに能わず、信仰は労働に由りてのみ能く維持するを得べし、
信仰は根にして労働は枝なり

「所感十年」より
内村鑑三 17

日本のキリスト教思想家・文学者・伝道者・聖書学者。福音主義信仰と時事社会批判に基...-ウィキペディア

土地は富の母で、労働はその父である

「政治算術」より
ウィリアム・ペティ 1

イギリスの経済学者・統計学者 古典派経済学と統計学の始祖ともいわれる

酒は働く人に大いなる力を増大せしむ。

「イリアス」より
ホメーロス 23

紀元前8世紀末のアオイドス(吟遊詩人)であったとされる人物を指す。ホメロスとも。...-ウィキペディア

資本のある者は、あらゆる権利利益をおさめ、社会の表面に立ち、わが物顔にこの世のなかに飛びまわりおるにあらざるや。法律はとくに彼らのために保護を与え、政治は彼らの利益のために行わる

「内地雑居後の日本」より
横山源之助 1

大正時代の評論家