生死

  • 24件を表示

生には死より最悪なものもある。保険の営業マンと夜を過ごしたことがあるかい?

ウディ・アレン 12

アメリカ合衆国の映画監督、俳優、脚本家、小説家、クラリネット奏者である。日本語で...-ウィキペディア

悲観へのケアは、死別後から始まるのではなく、また、終末期だけの問題ではなく、
病気が診断されたときから始まり、
療養中の全過程における医療者のかかわりが重要な意味を持つと考える。

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P115
松島たか子 1

1952年生まれ。ピースハウスホスピス教育研究所部長。

医学科の五年生を対象とした澁谷優子によるターミナルケアについての講義の感想より。

死にゆく時間を大切にすること、家族が患者の時間を共有し、納得して送りだすこと、
そのために医師となって生きるということを
日常から考えていかなければならないのではないか

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P109
どうやったら楽に死ねるやろう?

楽に死ぬなら長生きがいちばん、眠るように死ねます

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P96
和田円 3

1966年生まれ。看護婦。

ひとの生は、死という終わりがひきしめる。
家族への愛も、仕事への熱情も、
すべて死というものを本気で意識するときから深まりを増す。

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P50
小原信 2

1936年生まれ。青山学院大学国際政治経済学部教授。

よく生きることは、よく死ぬこと

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P4
広告

生きることでなく、よく生きることこそ、何よりも大切にしなければならない

『クリトン』
ソクラテス 46

古代ギリシアの哲学者である。長母音を発音するならソークラテース。妻は、悪妻として...-ウィキペディア

死は生の裏側にいつも存在するのであって、毎日生きていることは、
じつは毎日死んでいっていることであり、死は生の中で常に成長しているとも考えられる

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P41
樋口和彦 3

1927年生まれ。京都文教大学学長。

人間は生きたように死ぬ

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P40
樋口和彦 3

1927年生まれ。京都文教大学学長。

臨床医学が本当に扱わねばならないのは、
自分の死を含めた「生きている死」なのである。

AERA Mook 60『死生学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P40
樋口和彦 3

1927年生まれ。京都文教大学学長。

死を恐れ嫌う心情から 生と死を別物だとする考えが出てきます。
生きていることだけが いのち(生命)だと考えるのです。

AERA Mook 56『仏教がわかる。』(朝日新聞社,2000)P87
楠恭 1

1915年生まれ。妙好人研究家。東京本願寺院教授。

広告

老人は、静かな哀しみとともにみずからを振り返ることを許された人々であり、
蒸し暑い昼のあとにおとずれた気分爽快な涼しい夕べのなかで、
いわば玄関前のベンチに腰かけて過ぎし人生を概観することを許された人々なのである

1860年1月、75歳のときベルリンで行われた「老年について」という講演より。
ヤーコプ・グリム 1

1785年1月4日 - 1863年9月20日 ドイツの言語学者で文学者及び法学者...

遺伝子学者:孵化するのはメスだけになるよう設計しているから繁殖の心配はない
しかし、居合わせた別の科学者は心配していう

Life finds a way.(生命は、なにかしら生き延びる術を見つけるものさ)

『ジュラシック・パーク』より。
ジュラシック・パーク 2

最新のバイオ・テクノロジーによって現代に甦った恐竜たちを小さな島で放し飼いにして...

問題は、繁栄と健康に恵まれて血気盛んな青春の日々を、
永久におくることを願うかどうか、ではなく、
老齢となれば必ずつき纏うさまざまな不幸のさなかにあって、
長寿をどう生き抜いてゆくか、である。
なぜなら、そういった老齢につきものの、惨憺たる情況に陥ってもなお、
不死でありたいと望む者はまずいないからである

ジョナサン・スウィフト著 平井正穂訳『ガリヴァー旅行記』(岩波文庫版)
ジョナサン・スウィフト 23

イングランド系アイルランド人の諷刺作家、随筆家、政治パンフレット作者、詩人、およ...-ウィキペディア

親しい編集者:先生、人生って何でしょう?

人生は、冥土までの暇つぶし。

後藤眞『痛快!不老学』(集英インターナショナル,2003)P194
今東光 1

1898年3月26日 - 1977年9月19日 横浜生まれ。小説家。天台宗平泉中...

人は、いつ死んでもいいという覚悟よりも、
いつまでも生きていてもよい、という覚悟のほうがだいじです

後藤眞『痛快!不老学』(集英インターナショナル,2003)P164
古川大航 1

1871~1968 京都妙心寺総本山 第22代管長。書道家としても知られる。

ナウシカ

わたし生きるの好きよ

宮崎駿『風の谷のナウシカ 4』(徳間書店,1987)91p
風の谷のナウシカ 25

宮崎駿による日本の漫画作品。アニメーション監督・演出家でもある宮崎が、徳間書店の...-ウィキペディア

〝硬殻塔の人魚姫〟
バンダー・デッケン九世
しらほし姫について

お前の人生は〝DEAD or MARRIAGE〟だ!!!

尾田栄一郎『ONE PIECE 巻六十二』(集英社,2011)179p
ONE PIECE(ワンピース) 359

尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年...-ウィキペディア


    笑った!!! - 銘無き石碑
「太史慈」
孫策

「死は易く生は難し」君はこんな言葉を知らんのか

横山光輝『三国志 6 南陽の攻防戦』(潮出版社,1998)69p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「未来への遺産」

‥‥‥あんたが死ぬ時に、俺が生きている、という保証はない‥‥‥

さいとう・たかを『ゴルゴ13 Volume75 未来への遺産』(リイド社,2005)263p
デューク・東郷(ゴルゴ13) 198

さいとう・たかをによる日本の漫画。超一流のスナイパー(狙撃手)「ゴルゴ13」こと...-ウィキペディア


    覚えておきます - 銘無き石碑

しかし、特定の個人は単に一つの特定の類的存在であるにすぎず、そのようなものとして死を免れないものなのである。

『経済学・哲学草稿』より
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

人の一生というのは、たかが五十年そこそこである。
いったん志を抱けば、この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、
いやしくも弱気を発してはいけない。
たとえその目的が成就できなくても、
その目的の道中で死ぬべきだ。
生死は自然現象だからこれを計算にいれてはいけない。

司馬遼太郎 45

日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)...-ウィキペディア

一つ片付いたが、まだ戦争の道筋を一歩進んだだけだ。
諸君らが勝つか負けるか、生きるか死ぬか。
その違いはまつげ1本だ。

1942年3月17日 オーストラリア付近の日本軍占領地を奪還した指揮官に言った言葉。
ダグラス・マッカーサー 13

アメリカの軍人、陸軍元帥。連合国軍最高司令官を務めた。コーンパイプがトレードマー...-ウィキペディア


    12歳問題は、下記の解釈で誤解が多いよ。
    1.科学、美術、宗教、文化などの発展の上からみて、アングロ・サクソン民族が45歳の壮年に達しているとすれば、ドイツ人もそれとほぼ同年齢である。
    2.しかし、日本人はまだ生徒の時代で、まだ12歳の少年である。
    3.ドイツ人が現代の道徳や国際道義を守るのを怠けたのは、それを意識してやったのであり、国際情勢に関する無知のためではない。ドイツが犯した失敗は、日本人の失敗とは趣を異にするのである。
    4.ドイツ人は、今後も自分がこれと信ずることに向かっていくであろう。日本人はドイツ人とは違う。
    前後の文脈を総合すると、ドイツ人は十分に成熟していながら確信犯的に戦争を起こしたが、日本人は未熟であったため戦争という過ちを犯したという趣旨の発言
    /ウィキペディア(Wikipedia)より
    - マック

造物主に非難すべき所があるとしたら、
神があまりに無造作に生命を作り、あまりに無造作に生命を壊す点だろう

「兎と猫」より
魯迅 23

中華民国の小説家、翻訳家、思想家である。本名は周樹人(繁体字: 周樹人; 簡体字...-ウィキペディア