英文付き

Living at risk is jumping off the cliff and building your wings on the way down.
崖から飛び降り落下しながら翼を作る、それがリスクを取ることだ。

レイ・ブラッドベリ 1

1920年8月22日 - 2012年6月6日 アメリカ合衆国の小説家(SF作家、...

Be prepared
備えあれば憂いなし

ことわざ 112

鋭い風刺や教訓・知識などを含んだ、世代から世代へと言い伝えられてきた簡潔な言葉の...-ウィキペディア

A barking dog never bites
弱い犬ほどよく吠える

ことわざ 112

鋭い風刺や教訓・知識などを含んだ、世代から世代へと言い伝えられてきた簡潔な言葉の...-ウィキペディア

“to put oneself in person's shoes”

他人の靴に自分の足を突っ込む

村上春樹 8

日本の小説家、アメリカ文学翻訳家。京都府京都市伏見区に生まれ、兵庫県西宮市・芦屋...-ウィキペディア

Only One Earth(かけがえのない地球)

国際連合人間環境会議 1

1972年6月5日から16日まで、スウェーデンのストックホルムで開催された。

遺伝子学者:孵化するのはメスだけになるよう設計しているから繁殖の心配はない
しかし、居合わせた別の科学者は心配していう

Life finds a way.(生命は、なにかしら生き延びる術を見つけるものさ)

『ジュラシック・パーク』より。
ジュラシック・パーク 2

最新のバイオ・テクノロジーによって現代に甦った恐竜たちを小さな島で放し飼いにして...

広告
アリのボクシングスタイルについて、こう形容された。

Float like a butterfly, sting like a bee(蝶のように舞い、蜂のように刺す)

モハメド・アリ 4

アメリカのボクサー。 ボクサーとしては最強と言われることもある。 『金メダル...

第6章◆世界を変えた小さな「石」

THINK(頭を使え)

坂村健『痛快!コンピュータ学』(集英社インターナショナル,1999)P110
トーマス・J・ワトソン 1

1874年2月17日 - 1956年6月19日 インターナショナル・ビジネス・マ...

第2章◆20世紀を変えた情報理論
GIGO

ガベージ・イン・ガベージ・アウト(Garbage In,Garbage Out)
屑を入れれば、屑が出てくる

坂村健『痛快!コンピュータ学』(集英社インターナショナル,1999)P48

    なるほど - ニコラス・アンダーソン・木村

    なるほど - ニコラス・アンダーソン・木村
第1章◆ 9.11
2002年1月、ウエストポイント(米陸軍士官学校)にて。

われわれはすでに長く待ちすぎたかもしれない(We may have waited too long)

船橋洋一『痛快!国際政治学』(集英社インターナショナル,2002)P28
ジョージ・W・ブッシュ 12

アメリカ合衆国の政治家。第46代テキサス州知事、第43代アメリカ合衆国大統領を歴...-ウィキペディア

第1章◆ 9.11

テロリスト側につくのか、われわれの側につくのか(with terror. ists, or with us)
旗幟鮮明にせよ(ショー・ザ・フラッグ)

船橋洋一『痛快!国際政治学』(集英社インターナショナル,2002)P16
ジョージ・W・ブッシュ 12

アメリカ合衆国の政治家。第46代テキサス州知事、第43代アメリカ合衆国大統領を歴...-ウィキペディア

広告
あとがき

人生に必要なのは
勇気(Courage)、創造力(Imagination)そしていくらかのお金(Some Money)

チャールズ・チャップリン『ライムライト』
斎藤精一郎『痛快!新しい金融学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2004)P219
チャールズ・チャップリン 19

イギリス出身の映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、映画プロデューサー、作曲...-ウィキペディア

男はやらねばならないことをやる。
個人的な不利益があろうとも
障害や危険や圧力があろうとも。
そしてそれが人間の倫理の基礎なのだ。

A man does what he must — in spite of personal consequences,
in spite of obstacles and dangers, and pressures
— and that is the basis of all human morality.
Profiles in Courage より

過去の数ゲームの間、監督もコーチもキャッチャーも
僕に自信を持って投げろと言ってくれた。
おかげで平常心で臨むことができたと思っている。
自信が足りないせいだとは僕は思っていない。

2007年5月4日、マリナーズ戦に先発して5回を投げて7点を失った。
まだメジャーに来て間もないため特に注目されており
結果を出せなければ、彼を獲得するのにチームが支払った1億ドルの重圧がのしかかる状況下だった。
試合後のインタビューで通訳を通して語った言葉から。
During the past few games, the manager, the coaching staff
and (catcher Jason Varitek) have all told me to be confident
in my own stuff and to pitch my own game.
So I feel that I have been able to approach the game
in the same manner that I usually do.
I don't think it's a lack of confidence in my stuff that is a problem.
松坂大輔 4

日本人メジャーリーガー ポジションはピッチャー

勝利とは、出口に向かう戦略のことだ。
この戦争をどう終わらせるつもりなのか
大統領は我々に説明すべきだ。

1999年4月9日のヒューストンクロニクル紙の記事より。
当時テキサス州知事だったジョージ・W・ブッシュが
コソボ紛争に介入したビル・クリントン大統領を批判して述べた言葉。
イラク戦争が泥沼化した今日では自分の耳が痛い言葉かもしれない。
Victory means exit strategy, and it's important for the president to explain to us what the exit strategy is.
ジョージ・W・ブッシュ 12

アメリカ合衆国の政治家。第46代テキサス州知事、第43代アメリカ合衆国大統領を歴...-ウィキペディア

彼には何度も助けられたよ。
彼と一緒に仕事をするのは楽しかった。
彼は偉大な選手だ。
私は彼から多くを学んだ。

中村俊輔について語った言葉。
He has helped me a lot and I have enjoyed working with him.
He was a great player and I'm learning a lot under him.
記事の魚拓(megalodon.jp)
ゴードン・ストラカン 1

1957年、スコットランド生まれ。サッカー選手、監督。 2006年と2007年に...

ショックを受けた。
他の10人の選手はどんどん上手くなっていくのに
自分はそうではなかった。
プロとしてやっていけるかわからないと思った。
僕には技術があった。
だけど体がとても小さかったし、特に素早いわけでもなかった。

2007年4月、彼は所属チームのリーグ優勝に貢献して
選手選好のMVPと記者選好のMVPをダブル受賞した。
そのインタビューの中で15,16歳の頃の思い出を語ったもの。
I got a shock.
Ten players were to be moved up and I wasn't one of them.
At the time, I had serious doubts about making it as a professional player.
I had skills, but I was very small and not very quick.
記事の魚拓(megalodon.jp)
中村俊輔 2

1978年6月24日生まれ。サッカー選手。 2006-2007シーズンではスコッ...

人がやれるのは、やれることだけだ。
それをやるからこそ夜に眠ることができるし
明日また続けることもできる。

A man can only do what he can do. But if he does that each day
he can sleep at night and do it again the next day.
アルベルト・シュヴァイツァー 9

ドイツ出身のアルザス人で、ドイツ系の神学者・哲学者・医者・オルガニスト・音楽学者...-ウィキペディア

僕らがひどく負けるとしても
やるだけのことをやって負けるんだ

2007年5月1日。
digg.comは人気のソーシャルニュースサイトだが
HD DVDの解除コードが掲載された記事を、大企業の削除依頼で削除した際に
ユーザーの猛抗議で同じような記事が何百、何千と投稿され
Digg.com側はユーザーに敗北宣言をした。
同社の公式ブログに掲載されたそのエントリーのタイトルは
「Digg This: 09-f9-11-02-9d-74-e3-5b-d8-41-56-c5-63-56-88-c0」
前後部分は下記の通り。
君たちの意思ははっきりしている。
Diggがより大きな会社に屈するんじゃなくて、戦うところが見たいということだね。
よくわかった。
どんな重大なことが起こるとしても、これからは例のコードを含む記事やコメントを削除したりはしない。
僕らがひどく負けるとしても、やるだけのことをやって負けるんだ。
you’ve made it clear.
You’d rather see Digg go down fighting than bow down to a bigger company.
We hear you, and effective immediately we won’t delete stories or comments
containing the code and will deal with whatever the consequences might be.
If we lose, then what the hell, at least we died trying.
ブログ記事(blog.digg.com)
ケヴィン・ローズ 1

digg.comの創業者。


    アメリカ人はこういうのが似合う。 - 銘無き石碑

    ↑リンク張られてませんが、ウィルスサイトですね。 - 銘無き石碑

これからはワシントンやIMF、世銀などにいく必要はない

2007年4月30日、IMFからの脱退声名にて。
チャベスが指導するベネズエラは豊富な石油資源による国力を背景にして正面切った反米外交を行っている。
「IMFは米国主導で一部の国の利益強化を図る機関だ」というかねてからの主張に基づいて
この日、脱退を正式に表明した。
We will no longer have to go to Washington nor to the IMF nor to the World Bank, not to anyone.
CNNより
ウゴ・チャベス 1

1954年7月28日生まれ。ベネズエラの政治家で、同国大統領(1999年〜)。 ...

監督の責任だ。
オレは『自分のせいじゃない』とは言いたくない。
人間、いい思いをしようと思ったら
嫌なことも我慢しなくてはならないものだ。

2007年4月のヤンキースの成績がアメリカンリーグ最下位で終わったことについて。
元の英文はAP通信の記事より。
訳文は日本の各メディアで報道されたもの。
"I'm going to do the best I can to please him," Torre said.
"This is my responsibility. I certainly don't want to pawn it off. I'm in charge here."
ジョー・トーリ 3

元メジャーリーガーで、現在はニューヨーク・ヤンキースの監督

反対派の連中には年に13ヶ月分の給料を払ってやればいい。
そうしないといつまでも満場一致が得られず
希望のない不景気がさらに続くことになるだろう。

1990年に出版された著書(邦訳は「告白」)より。
Dissidents should be paid 13 months' salary for a year,
otherwise our mindless unanimity will bring us
to an even more hopeless state of stagnation.
ボリス・エリツィン 2

ロシア連邦の初代大統領。

私は大物よ。
小さくなったのは映画のほうだわ。

I am big! It's the pictures that got small.
サンセット大通り 1

『サンセット大通り』は、ハリウッド神話の舞台裏を描いた映画である。 監督はビリー...

昔、国勢調査員が来た時、
そいつの肝臓を食ってやった。
ワインのつまみだ。

A census taker once tried to test me.
I ate his liver with some fava beans and a nice Chianti
羊たちの沈黙 2

天才的な洞察力を持つ精神科医でありながら人肉嗜好の社会病質者のハンニバル・レクタ...

朝のナパームは格別だ。

I love the smell of napalm in the morning.
地獄の黙示録 1

1979年公開のアメリカ映画。フランシス・フォード・コッポラによる戦争映画。日本...-ウィキペディア