英文付き

見たいと思う世界の変化に
あなた自身がなりなさい。

ガンジーの言葉とされているが、ソースはわかっていない。
You should be the change that you want to see in the world.
マハトマ・ガンディー 48

インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者。 マハトマ・ガンディー(...-ウィキペディア


    かっこいいっすねぇ、がんじーさん。
    マジパネェッス! - くりぼー

日本人は戦争以来
現代史上で最も偉大な改心を
経験している。

1951年4月19日 退役式典にて。
The Japanese people, since the war,
have undergone the greatest reformation
recorded in modern history.
ダグラス・マッカーサー 13

アメリカの軍人、陸軍元帥。連合国軍最高司令官を務めた。コーンパイプがトレードマー...-ウィキペディア


    上からもの言ってんじゃねぇよクソカス - 銘無き石碑

    改心したと認められただけいいだろ。
    韓国なんかは改心どころか悪化してると見られてるよ - 銘無き石碑

    改心したと認められただけいいだろ。
    韓国なんかは改心どころか悪化してると見られてるよ - 銘無き石碑

    ハルノート出して来たのは何処のどいつ? - 銘無き石碑

    そうだそうだ! - darren0103

退屈な男達でさえ、怒れば面白いことを言うものだな。
だが、それが彼らを貧しいままにしている。

フランシス・ベーコンの著作に引用されている言葉。
Anger makes dull men witty, but it keeps them poor.
エリザベス1世 3

イングランドとアイルランドの女王(在位:1558年 - 1603年)。テューダー...-ウィキペディア

無料の昼飯はない

タダで手に入るものなどない、という意味。
ロバート・A・ハインラインの名作月は無慈悲な夜の女王(bk1.co.jp)
資源の限られた月世界の標語として用いられた。
今日でも多くのSFファンによって広く使われている言葉である。
There's no such thing as a free lunch.
頭文字を連続させた標語として「タンスターフル」と訳された。
ジョン・ミルトン 29

イギリスの詩人で共和派の運動家であり、オリヴァー・クロムウェルを支持した。 代...-ウィキペディア

このコールで終わりだよ、坊や。

1998年のワールドシリーズで相手を下した時に発した言葉。
You call this one and it's all over, baby.
スコティー・グイェン 1

1962年にベトナムで生まれてアメリカに渡った。 現役のプロポーカープレイヤー。

私が遠くを見ることができたのは
巨人達の肩に乗っていたからです。

科学における発見は一人の力によるものではなく
多くの先達の研究成果の積み重ねの上に
また一つ積み重ねたものだ、という意味。
1676年2月15日、ロバート・フックへの手紙より。
If I have been able to see further, it was only because
I stood on the shoulders of giants.
ニュートン 6

イギリスの科学者 本名はサー・アイザック・ニュートン


    俺らはみんな教科書っていう巨人に乗ってたわけですね - 銘無き石碑

    ニュートンの話が本当なら、本当に巨人は実在していたのでしょうか - ひゆう

    巨人って過去にその研究分野で業績を残したような、いわば、教科書に載るくらいの偉人のことじゃないですか? 誰かの助けを利用しないと、恐らくインスピレーションなんてものは降りてこないからね。 - 銘無き石碑
広告

どんな場所にある不公正も、あらゆる場所の公正さへの脅威である。

バーミンガム刑務所からの手紙(1963)より
Injustice anywhere is a threat to justice everywhere.
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア 27

アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、...-ウィキペディア

そのために死ねる何かを見つけていない男は
生きるのにふさわしくないのではないか

1963年6月23日 デトロイトで行ったスピーチより。
I submit to you that if a man has not discovered something
that he will die for, he isn't fit to live.
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア 27

アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、...-ウィキペディア


    重い、な‥ - 銘無き石碑

彼自身のためにエベレストを登る男でも
山頂には祖国の国旗を立てるものだ。

1988年10月14日、党大会にて。
A man may climb Everest for himself,
but at the summit he plants his country's flag.
マーガレット・サッチャー 5

イギリス初の女性首相。


    心のどこかで祖国を誇っている? - 銘無き石碑

    イチローを思い出す - 銘無き石碑

    韓国はマウンドにとりあえず旗立ててたね - 銘無き石碑

    本当に立てちゃいかんよ - 銘無き石碑

    登山は趣味だが
    わざわざ国旗持って出かけたことは無いな
    持とうとも思わない - 銘無き石碑

私たちの中の誰よりも賢いのは、「私たち全員」である。

There is somebody smarter than any of us, and that is all of us.
ミッチェル・ノラン 1

イギリスの判事(1928-2007)

下手な職人はいつも道具のせいにする。

A bad workman always blames his tools.
英語のことわざ 7

主にアメリカから。

広告

これは想像力が事実の前に屈するケースの一つだな

1941年5月13日、下院での発言。
ナチスドイツの重鎮ルドルフ・ヘスが
独断でイギリスとの停戦交渉を行おうとして
戦闘機を駆って単機でイギリスの防空網を突破し
スコットランドのハミルトン公爵の城に落下傘で降りた事件に際して。
This is one of those cases in which the imagination is baffled by the fact.
ウィンストン・チャーチル 37

イギリスの政治家、軍人、作家。 サンドハースト王立陸軍士官学校で軽騎兵連隊に所...-ウィキペディア

1年か2年社会に出ていた人が
大学を出たての人よりもいい創業者になる理由の1つに
自分が何を嫌うかをわかっているということがある。
事業に失敗したら仕事に就く必要があり
それがどんなに嫌なものなのかを彼らは知っているのだ。

"Why to Not Not Start a Startup"より
One reason people who've been out in the world for a year or two
make better founders than people straight from college is that
they know what they're avoiding.
If their startup fails, they'll have to get a job, and they know how much jobs suck.
ポール・グレアム 53

米国のLispプログラマーでエッセイスト。『ANSI Common Lisp』や...-ウィキペディア

水でさえ、医者の指示で飲むと、まずい。

Even water tastes bad when taken on doctor's order.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

真実は伸縮する。

Truth is elastic.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

ファイルすると、ある場所はわかっていても必要にならない。
ファイルしておかないと、必要になるが、どこにあるかわからない。

If you file it, you know where it is but never need it.
If you don't file it, you'll need it but never know where it is.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

法則の数は、紙面の許す限り増加する。

The number of laws will expand to fill the publishing space available.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

だめになりそうなことが案外うまくいっている場合、
だめになってしまったほうが、結局は得なことが多い。

If several things that could have gone wrong have not gone wrong,
it would have been ultimately beneficial for them to have gone wrong.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

過去の会議から何も学ばぬ者は、
会議を繰り返さなければならない。

Those who are unable to learn
from past meeting are condemned to repeat them.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

明らかに正しい方法と、
明らかに間違っている方法が提供されている単純なケースでは、
間違った方法を選択しておいたほうが賢明である。
なぜなら、「今さら言われても」的変更を早めさせることができるからだ。

In simple cases, presenting one obvious right way versus one obvious wrong way,
it is often wiser to choose the wrong way, so as to expedite subsequent revision.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

賢者は真実を発見して喜び、
凡人は間違いを発見して喜ぶ。

The wise are pleased when they discover truth, fools when they discover falsehood.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア


    間違いの発見が真実につながることもある - 銘無き石碑

    君は賢者ではない。優しさもない。気の毒なひと。 - 銘無き石碑

    賢者は凡人の間違いを指摘しない。 - 銘無き石碑

出どころが怪しければ怪しいほど、
人はその情報に対してオーバーに反応する。

The degree to which you overreact to information will be in inverse proportion to its accuracy.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

過ちは真実よりも厳粛なときがある。

Error is often more earnest than truth.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

仕事は、すでに仕事を抱えているものに分配される。

Them that has, gets.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア

誰もが嘘をつくが、
誰も聞く耳を持たないので問題にならない。

Everybody lies, but it doesn't matter since nobody listens.
ジョセフ・マーフィー 41

米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家。ニューソート派に属し、主に牧師と...-ウィキペディア