名言・語録一覧

第1章 2500年続くベストセラー―『論語』への招待

3人集まれば、欧米人は教会を作る、中国人は街を作る、日本人は会社を作る

孔健『痛快!新論語学』(集英社インターナショナル,2003)22p
第1章 2500年続くベストセラー―『論語』への招待
五常(五則)「仁・義・礼・知・信」

愛情をもって接すること(仁)、義理という規則を守ること(義)、
礼儀正しく行動すること(礼)、知恵を持つこと(知)、
そして信頼され信用されるようになること(信)。

孔健『痛快!新論語学』(集英社インターナショナル,2003)22p
第1章 2500年続くベストセラー―『論語』への招待
中国の言葉
『論語』1冊あれば天下が治められる

一部論語治天下

孔健『痛快!新論語学』(集英社インターナショナル,2003)19p
ようこそ新論語学の世界へ―いま必要とされる『論語』
孔健の中学時代、祖父の言葉

また始まるのだね。60年に一度、孔子は批判されるのだよ

孔健『痛快!新論語学』(集英社インターナショナル,2003)5p
第13章◆憲法はよみがえるか

民主主義をめざして日々の努力の中に、はじめて民主主義は見出される。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)271p
丸山眞男 4

日本の政治学者、思想史家。東京大学名誉教授、日本学士院会員。専攻は日本政治思想史...-ウィキペディア

第13章◆憲法はよみがえるか
原文:などて、すめろぎは人間(ひと)となりたまいし
類似名言 三島由紀夫 日本の‥(sekihi.net)

なぜ陛下は人間となってしまわれたのか

三島由紀夫『英霊の声』(河出書房新社)
小室直樹『痛快!憲法学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2001)270p
三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

広告
第13章◆憲法はよみがえるか
類似名言 三島由紀夫 なぜ陛下‥(sekihi.net)

日本の敗れたるはよし 農地の改革さられたるはよし 社会主義的改革も行われるがよし
(中略)
されど、ただ一つ、ただ一つ いかなる強制、いかなる弾圧、いかなる脅迫ありとても
陛下は人間(ひと)なりと仰せらるべからざりし

三島由紀夫『英霊の声』(河出書房新社)
小室直樹『痛快!憲法学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2001)270p
三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

第13章◆憲法はよみがえるか

この現実を直視しなさい
(中略)
今さら心配しても始まらない。私たちには失うものは何もない

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)270p,271p
第13章◆憲法はよみがえるか
権威:ガイドラインである規範やモラル

そうした権威がなくなってしまえば、
その人は人間的に生きていくことが不可能になる。
ある人は猛獣のようになるし、ある人は植物のように動かなくなる。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)268p
第13章◆憲法はよみがえるか
他人との連帯を失い、自分が何者であるかが分からなくなったとき、人は絶望し、孤独感を味わいます。
その孤独感から逃げるためだったら、死をもいとわないというのです。

生活が苦しいなどといった外面的なことから人間は自殺するのではない。
「連帯」を失ったときに自殺する。

小室直樹『痛快!憲法学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2001)266p
エミール・デュルケーム 2

1858年4月15日 - 1917年11月15日 フランスの社会学者。


    その通り - 銘無き石碑
第13章◆憲法はよみがえるか

空を自在に飛び回るワシから見れば、
ニワトリが空を飛べないのが不思議に思えてならない。
しかし、ニワトリにはニワトリの事情があるのです。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)264p
広告
第13章◆憲法はよみがえるか

アメリカ人は、
さながら野の花のごとく、民主主義はどこにでも咲くものだと信じて疑わない。
(中略)
まさにアメリカはデモクラシー教、資本主義教の総本山です。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)264p
第13章◆憲法はよみがえるか

地獄への道は善意で舗装されている

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)263p
ダンテ・アリギエーリ 41

イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。 ダンテの代表作は古代...-ウィキペディア

官僚に政治を行なわせるのは、サルに小説を書かせるよりもむずかしい。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)261p
第13章◆憲法はよみがえるか
関連名言 痛快!憲法学 官僚に‥(sekihi.net)

最高の官僚は最悪の政治家である

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)261p
マックス・ヴェーバー 7

ドイツの社会学者・経済学者である。マックス・ウェーバーと表記されることもある(正...-ウィキペディア

第13章◆憲法はよみがえるか

高級官僚とは(その)リヴァイアサンをも食い殺してしまう、
恐るべき怪獣、いや寄生虫です。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)260p
第12章◆角栄死して、憲法も死んだ

民主主義の眼目は、率直で力を込めた討論である。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)245p
マーガレット・サッチャー 5

イギリス初の女性首相。

第12章◆角栄死して、憲法も死んだ

空気の前には道理が引っ込む。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)242p
第12章◆角栄死して、憲法も死んだ

代議士という種族くらい、世論の動向に敏感な存在はない。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)240p
第12章◆角栄死して、憲法も死んだ
昭和の日本では、(この)軍人たちを支持する人々が増えてきた。非効率な議会政治はコリゴリだ。
軍人さんのほうが、代議士よりも日本のことを心配している。彼らに政治を任せたらどうだと考える人たちが国民の中に増えてきた。

デモクラシーを殺すのは独裁者にあらず。
デモクラシーを食い殺すのは、デモクラシー自身です。

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)232p
第11章◆天皇教の原理――大日本帝国憲法を研究する
海軍大臣(当時)
薩長藩閥の権力たるや絶大で、彼らは「自分たちが明治政府を作った」という自負があるから、議会なんぞ怖くない。

それほどまで反薩長的言辞を弄するならば、議会に大砲をぶち込むぞ

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)227p
樺山資紀 1

天保8年11月2日(1837年12月9日) - 1922年(大正11年)2月8日...

第11章◆天皇教の原理――大日本帝国憲法を研究する
『英国憲政史』より

議会が女王に死刑宣告文を可決したら、
女王は黙ってそれにサインしなければならないであろう

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)221p
ウォルター・バジョット 1

1826年2月3日 - 1877年3月24日 イギリスのジャーナリスト・評論家・...

There's nothing level in our cursed natures,
But direct villany.
われわれの呪われた世界に、真っすぐなものなど何も無い。
ただ剥き出しの悪があるだけだ。

『アテネのタイモン』第四幕第三場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

我々の知る限り、人間の生存の唯一の目的は、単に存在することの暗黒に、意味の光を灯すことである

カール・グスタフ・ユング 7

スイスの精神科医・心理学者。深層心理について研究し、分析心理学(通称・ユング心理...-ウィキペディア

人を愛するということは、かくも難しいものだな。
お主はまだ実感できぬかもしれぬが・・・
気持ちが伴っていても状況が許さぬ時があり、
状況が整えられていても気持ちがついていかぬ時もある。
そして、逃せば再び得ることはひどく難しい。
強固だと思っていた気持ちさえ、離れていればあやふやになる。
真に見ていたのは相手ではなく、結局己の弱さなのではないか、と。

冠を持つ神の手