評論家

小林よしのりは国家というものを東洋的に誤解している。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

彼女は
“聖なる怪物”である

知ってるつもり~エディット・ピアフ(1989年放映)
ジャン・コクトー 18

フランスの芸術家。詩人、小説家、劇作家、評論家として著名であるだけでなく、画家、...-ウィキペディア

私の批評は、私の文章を読むのが好きな人が読めばよい。色々な声があるんだ。
色々な声があれば、自分の声が全てを代表するなんて考える必要はない。

吉田秀和 1

1913年(大正2年)9月23日 - 2012年(平成24年)5月22日 日本の...

アウシュヴィッツ以後、詩を書くことは野蛮だ

テオドール・アドルノ 1

1903年9月11日 - 1969年8月6日 ドイツの哲学者、社会学者、音楽評論...

人間は自由と言う刑に処せられている

ジャン=ポール・サルトル 18

フランスの哲学者、小説家、劇作家。内縁の妻はシモーヌ・ド・ボーヴォワール。右目に...-ウィキペディア

実存は本質に先立つ

ジャン=ポール・サルトル 18

フランスの哲学者、小説家、劇作家。内縁の妻はシモーヌ・ド・ボーヴォワール。右目に...-ウィキペディア

広告
「私の愛読書」という項目

とくにありません
そういうものは、とくにありません。

AERA Mook 4『環境学がわかる。』(朝日新聞社,1994)P45
立花隆 1

1940年5月28日生まれ。日本のジャーナリスト・ノンフィクション作家・評論家。...

歴史の知識を基礎としない外交は実のない花である

AERA Mook 5『国際関係学がわかる。』(朝日新聞社,1994)P33
清沢洌 4

ジャーナリスト、評論家。外交問題、特に日米関係の評論で知られ、またその太平洋戦争...-ウィキペディア

旅に出ることは、日常の習慣的な安定した関係を脱すること。
(略)
旅の利益は、単にまったく見たことのない物を初めて見ることにあるのではなく、
平素自明のもの、既知のもののように考えていたものに驚異を感じ、
新たに見直すところにある

『人生論ノート』
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

饅頭の分析をするのに、必ずしも饅頭屋になる必要はありません。食べればいい。

AERA Mook 9『芸術学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P27
渡辺保 2

1936年生まれ。演劇評論家。

Jポップとは「巨大化し、洋楽化した邦楽」なのだ。

AERA Mook 67『音学がわかる。』(朝日新聞社,2001)P175
烏賀陽弘道 1

日本の著述家、ジャーナリスト、音楽評論家。

広告

オペラはストレス発散の最高の芸術であると同時に、
自己発見への扉を開けてくれる芸術なのです。

AERA Mook 67『音学がわかる。』(朝日新聞社,2001)P147
永竹由幸 1

1938年生まれ。音楽評論家。

最も深いもの、それは皮膚である

ポール・ヴァレリー 31

フランスの作家、詩人、小説家、評論家。多岐に渡る旺盛な著作活動によってフランス第...-ウィキペディア

モードには、アクチュアルなものへの嗅覚がある

『歴史の概念について』
ヴァルター・ベンヤミン 5

1892年7月15日 - 1940年9月26日 ドイツの文芸評論家。思想家、翻訳...

モードは新しきものの永遠回帰である。
にもかかわらず、まさにモードの中に救出の契機があるだろうか?

『セントラルパーク』
ヴァルター・ベンヤミン 5

1892年7月15日 - 1940年9月26日 ドイツの文芸評論家。思想家、翻訳...

モードは、感情移入のそのつどの最新基準を決める。

『パサージュ論』[J75、3]
ヴァルター・ベンヤミン 5

1892年7月15日 - 1940年9月26日 ドイツの文芸評論家。思想家、翻訳...

ぼくはでてゆく 冬の圧力の真むこうへ
ひとりっきりで耐えられないから たくさんのひとと手をつなぐというのは嘘だから

『ちいさな群への挨拶』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

結婚して子供を生み、そして子供に背かれ、老いてくたばって死ぬ、
そういう生活者をもしも想定できるならば、そういう生活の仕方をして生涯を終える者が、
いちばん価値ある存在なんだ

『敗北の構造』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

ぼくはきみたちの標本箱のなかで死ぬわけにはいかない

『その秋のために』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

情況とは何かを知るために、わたしたちは言葉を必要としていない。
きみが情況であり、わたしが情況であり、
しかもわたしたちはことごとく追いまくられているわけだ。

『情況における詩』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

激動のときにじぶんがこうかんがえているとできるかぎり率直に公開しよう。
それはじぶんの身ひとつで、吹きっさらしのなかに立つような孤独な感じだが、
誤謬も何もおそれずに公言しよう

『大情況論』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

詩とはなにか。
それは現実の社会で口に出せば全世界を凍らせるかもしれないほんとのことを、
かくという行為で口に出すことである

『詩とはなにか』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

国家というのは宗教の最後のかたちです。

 『「ならずもの国家」異論』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

人は他者によって作られたじぶんに責任を負わなければならない。

『世界認識の方法』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

ひとは、いつも論理自体によってうごかされることはない。
ただ未知の領域にあくなき論理によって肉迫しようとする思想にうごかされるのだ。

『埴谷雄高』
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア