花はなぜ美しいか ひとすじの気持ちで咲いているからだ

八木重吉 1

日本の詩人、英語科教師。 学生時代にキリスト教の洗礼を受け、信仰と詩作に励む。...-ウィキペディア

A great poet is the most precious jewel of a nation.

偉大な詩人は、民族の至宝である。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 16

ドイツの作曲家。J.S.バッハ等と並んで音楽史上極めて重要な作曲家であり、日本で...-ウィキペディア

刑屍累累 鬼火青く(刑死の屍体が重なり合い、鬼火が青く燃える)
枕頭時に覚ゆ 北風腥きを(まくらもとでも、北風がなまぐさく感じる時がある)
婆心世を憂いて 夜睡り難く(老婆心で世の中のことを憂慮し、夜も眠れない)
起ちて窓端に向かえば 大星を見る(起きて窓辺に向かえば、大いなる星が見える)

『所懷』と題した漢詩。安政の大獄で同志たちが弾圧される状況を憂慮した内容である。
大橋訥庵 1

江戸時代後期の儒学者、尊王論者。諱は正順、通称は順蔵、字は周道、訥庵は号。坂下門...-ウィキペディア

We are our own devils; we drive ourselves out of our Edens.

われわれ自身が悪魔なのだ。われわれは自らをエデンの園から追放したのだ。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア

そこが、詩のいいところなのね。つまり、この世にないことを、言ってくれる。しかも、実際あるものよりより立派なばかりでなく、ずっと真実に近いことをまで、言ってくれるのだもの。

イワン・ツルゲーネフ 49

フョードル・ドストエフスキー、レフ・トルストイと並んで、19世紀ロシア文学を代表...-ウィキペディア

If a poet has a dream, it is not of becoming famous, but of being believed.

詩人の夢は名声ではなく、信じられることなのだ。

ジャン・コクトー 18

フランスの芸術家。詩人、小説家、劇作家、評論家として著名であるだけでなく、画家、...-ウィキペディア

広告
The poet doesn't invent. He listens.

詩人は考えず、耳を傾ける者だ。

心の声と共鳴する神羅万象の言葉なき「言葉」に。
ジャン・コクトー 18

フランスの芸術家。詩人、小説家、劇作家、評論家として著名であるだけでなく、画家、...-ウィキペディア

The time is out of joint—O cursèd spite,That ever I was born to set it right!

この世はズタズタだ。なんと呪わしい、おれがそれを正すために生まれてきたとは!

『ハムレット』第一幕第五場から。以前訳したもの(https://sekihi.net/stones/21016)に加筆した。物心ついて、社会の醜い現実を目の当たりにした時、誰もがこんな感情を抱いたはずだ。だがその憤りを忘れられずにいられる者はごく稀である。人生において、現実とは折り合いをつけていかなければならない。だがそれでも、時代に流されてしまうことなく、胸の中のマグマを抱き続けていたい。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

A picture is a poem without words

絵は言の葉なき詩(うた)である。

ホラティウス 32

古代ローマ時代の南イタリアの詩人。一般には単にホラティウスと呼ばれる。 ....-ウィキペディア

神々も人間たちも、作品を掲げる柱も、凡庸な詩人たちを許さない

ホラティウス 32

古代ローマ時代の南イタリアの詩人。一般には単にホラティウスと呼ばれる。 ....-ウィキペディア

しかし へたな詩人ほど自信満々なものはない

マルティアリス 11

マルクス・ウァレリウス・マルティアリス(マールティアーリス、Marcus Val...-ウィキペディア

広告
The hind that would be mated by the lion Must die for love.

獅子と連れ添いたいと願う雌鹿は、その愛ゆえに死なねばならぬ。

(『終わりよければすべてよし』第一幕第一場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Moderate lamentation is the right of the dead, excessive grief the enemy to the living.

程々の嘆きは死者への礼儀、度を越した嘆きは生者への仇となります。

(『終わりよければすべてよし』第一幕第一場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Love all, trust a few, do wrong to none.

万人を愛し、僅かの人々を信じ、過ちを為さぬように。

(『終わりよければすべてよし』第一幕第一場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Awake, arise or be for ever fall’n.

目覚めよ、立ち上がれ、しからずんば永遠(とわ)に堕ちよ。

『失楽園』から。今の日本社会の有様に一喝をくらわしているかのようだ。
ジョン・ミルトン 29

イギリスの詩人で共和派の運動家であり、オリヴァー・クロムウェルを支持した。 代...-ウィキペディア

貴方様を嫌うぐらいなら、私がこの世に存在していることも、何もかも全てが神の思惑通りとしたら、それはきっと…

ロミオ+ジュリエット 22

1996年に製作されたアメリカ映画。ビデオパッケージ表記では『ロミオ&ジュリエッ...-ウィキペディア


    ホモは孤独  - 銘無き石碑
The first thing we do, let's kill all the lawyers.

まず為すべきことは、法律家を皆殺しにすることだ。

(『ヘンリー六世』第二部 第四幕第二場)王や貴族の圧制に対し立ち上がれと叫んだ反乱軍の首領ジャック・ケード(実は彼の背後には、虎視眈々と王位を狙うヨーク公という黒幕が控えているのです。今風に言えば典型的なポピュリスト扇動者ですね)。そのケードに共鳴した叛徒の一人が叫んだ台詞ですが、法律が民衆を守るものではなく、虐げるものであったことが伺えます。さて、現代はどうでしょう?
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    解説文が表現が柔らかい。 - 銘無き石碑
Stars, hide your fires; Let not light see my black and deep desires.

星たちよ、灯りを消せ。おれの暗く深い欲望を照らしてくれるな。

『マクベス』(第一幕第四場)邪なたくらみを抱く者は、星の光すら恐れる。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

自分は体は曲がって醜いが、作る詩はまっすぐで美しいのだ!

ポープは身体障害者だったため差別を受けたが、自らの詩才に圧倒的な自信を持ち、この言葉を吐いて昂然と差別に反抗した。
アレキサンダー・ポープ 3

アレキサンダー・ポープ(Alexander Pope,1688年5月21日 - ...-ウィキペディア

詩は静謐の中において回想された情緒である

コールリッジ 6

イギリスの詩人 本名はサミュエル・テイラー・コールリッジ

I have felt the wind on the wing of madness.

わたしは狂気の翼に風を感じずにはいられない。

シャルル・ボードレール 58

フランスの詩人、評論家である。...-ウィキペディア

Cry havoc and let slip the dogs of war!
破壊と戦争の犬どもを放て!

『ジュリアス・シーザー』第三幕第一場憎悪と不寛容が支配する今日の世界、彼方此方からこの叫びが聞こえてくる。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

沼は演説百姓よ、よごれた服にボロカバン、きょうは本所の公会堂、あすは京都の辻の寺

友人であった浅沼稲次郎のことを詠った詩の一節
田所輝明 1

大正~昭和時代前期の社会運動家(1900年11月3日~1934年11月19日)。...

孔子が旅の途中でのどが渇いていた時に、丁度傍らに「盗泉」という名の川があったのだが、名前の卑しさを嫌って水を飲まなかったという故事になぞらえて書かれた漢詩の一節。

渇すれども盗泉の水は飲まず(どんなに苦しい状況にあっても、不正を行わない)。

漢詩『猛虎行』より
陸機 1

中国、三国時代~西晋の文学者・政治家・武将(261~303)。呉の名将陸遜の孫。

現実を直視せず前向きな言葉ばかり使えば、歌は単なるきれいごとになる。

谷川俊太郎 3

谷川 俊太郎(たにかわ しゅんたろう、1931年12月15日 - )は、詩人、翻...