ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 16

1770年12月16日 - 1827年3月26日
ドイツの作曲家。J.S.バッハ等と並んで音楽史上極めて重要な作曲家であり、日本では「楽聖」とも呼ばれる。その作品は古典派音楽の集大成かつロマン派音楽の先駆けとされている。...-ウィキペディア

  • 16件を表示

私は人類のために甘美な酒をもたらす酒神だ。精神の神々しい陶酔境を人間に味わせることのできるのは、この私だ

「手記」より

    この名言の乗っている「手記」はどこで手に入るのでしょうか。本屋でしょうか。よければ情報源を教えていただきたいのですが。。 - まーめい

憎しみは、それをいだいた人間のうえにはね返ってくる

「手記」より

    江原さんも言ってるね。 - もも

    江原ひろゆきはどうでもいいんだけど.....
    ベートーベンがこんな名言を残したなんてね。
    いったい彼は何を憎んだのか....
    耳疾を負った運命? - nitky

私にとっては精神の帝国こそ、あらゆる者のうちでいちばん親愛な者です。それは世俗的・救権的王国の中で第一位を占めます

「書簡集」より

出来る限り善を行い、何者にもまして自由を愛し、
王座のもとであろうとも、断じて真理を裏切るまい。

「対話集」より

名声をかちとった芸術家たちは、そのために苦しめられる。
したがって、彼らの処女作が往々にして最高である。

「対話集」より

私自身を窮境の中に支えてくれたのは道義心であり、
自殺によって生命を絶たなかったのは、私の芸術ばかりではなく、
この道義心のおかげでもある。

「ハイリゲンシュタットへの遺書」より
広告

彼もまた凡人にすぎなかったか

苦悩を突き抜け、歓喜に至れ

苦悩を通して、歓喜に至れ

私は「運命」の首を絞めてみせる。
「運命」には絶対伏しない。
生きるということは、なんて美しいことなのだろう。

なぜ私は作曲をするのか?
私が心の中に持っているものが外へ出なければならないのだ。
だから私は作曲するのだ。

広告

音楽のドラマを伝えるためには
演奏家は役者であるべきであり、
音楽を感じ、顔と身体で感情を表現しなければならない。

Music is ... A higher revelation than all Wisdom & Philosophy.

音楽は、あらゆる叡智や哲学より崇高な啓示である。

Music should strike fire from the heart of man, and bring tears from the eyes of woman.

音楽は男の心から炎を放たせ、女の瞳から涙を湧き出させるものでなくてはならない。

A great poet is the most precious jewel of a nation.

偉大な詩人は、民族の至宝である。

Love demands all, and has a right to all.

愛はすべてを求める、すべてを照らす光を。