名言・語録一覧

ドン・ジュリオの悲劇

人は、自分自身で最も誇りに思っていることを傷つけられると、
悪魔に身を売ることさえ平気でやるものである。

塩野七生『愛の年代記』(新潮社,1978)140p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

ドン・ジュリオの悲劇
侯爵夫人のイザベッラ

町の床屋とて、政談をする時は話してよいことと悪いことの区別をするものだ

塩野七生『愛の年代記』(新潮社,1978)137p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

エメラルド色の海

伝説というものは、民衆の素朴な願望のあらわれであることが多い。

塩野七生『愛の年代記』(新潮社,1978)103p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

エメラルド色の海

フランス人もサヴァイア人も無知なのだ、と彼女は思った。
無知なだけでなく、
生ればかり気にして、出身が良いだけで安心している卑怯者の集まりだ

塩野七生『愛の年代記』(新潮社,1978)91p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

エメラルド色の海

危険な仕事というものは、才能を示す機会にも恵まれるものだ。

塩野七生『愛の年代記』(新潮社,1978)81p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

大公妃ビアンカ・カペッロの回想録

人間誰でも得意の時期になると、胸の思いを吐露する欲求も消えるであろう

塩野七生『愛の年代記』(新潮社,1978)34p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

広告
饗宴・地獄篇 第一夜
江青

わたしたちに、主義や立場のちがいなんてないんだわ。
女として、いや人間として見事に生きるしか、わたしたちの評価を決めるものはないのね

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)210p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

饗宴・地獄篇 第一夜
フランス革命の当時、パンを寄こせ、と叫んで王宮にデモしてきた民衆に、

パンがなければ、お菓子を食べればいいのに

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)201p
諸説あり(ja.wikipedia.org)
マリー・アントワネット 2

1755年11月2日 - 1793年10月16日 フランス国王ルイ16世の王妃。


    これ正しくはマリー・アントワネットの言葉じゃないです - えびちり
ネロ皇帝の双子の兄

災いは、芽のうちにつみ取らねばならない。

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)182p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

ネロ皇帝の双子の兄

世間も、所詮は女と同じ。

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)178p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

ネロ皇帝の双子の兄

利口だと思っている女はたいがい馬鹿だから、
重要でもないことにはわいわい口出したがるけれど、重要な事柄には無関心

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)178p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

広告

混迷の時代に大衆が欲するのは、
その人の下で働いてみたい、と思わせる指導者像なのだ

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)152p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

師から見たブルータス
ブルータスの招待を受けて、ローマへ行く旅の途中で話し合うようになったギリシアの若者

男と生まれた者にとっての最高の幸せは、優れた指導者に恵まれることです

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)144p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

師から見たブルータス

真実を見つめるのは、学者のせめてもの義務である

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)142p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

師から見たブルータス

人間を人間らしくし、人間を奴隷から区別するものはただ一つ、
自由を尊重する意志だけだ

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)140p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

大王の奴隷の話

教師というものは、自分が学び教える学問だけが、精神の支柱なのだ。

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)139p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

大王の奴隷の話

民心をつかむこと、これが何万の兵にも優る武器である

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)134p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

宇津木涼

生あるかぎり戦いぬいてやる!

永井豪とダイナミックプロ『魔王ダンテ 3』(サンコミックス,1973)136p
魔王ダンテ 3

永井豪の漫画作品。1971年に『週刊ぼくらマガジン』連載。

ダンテはまいあがった 大空へ!
それは全世界に恐怖と混乱を演じさせる華麗なる舞台の幕あきだった!

永井豪『魔王ダンテ 2』(サンコミックス,1973)29p
魔王ダンテ 3

永井豪の漫画作品。1971年に『週刊ぼくらマガジン』連載。

大柴壮介におもちゃはいらん

永井豪『魔王ダンテ 1』(サンコミックス,1973)168p
魔王ダンテ 3

永井豪の漫画作品。1971年に『週刊ぼくらマガジン』連載。

カリグラ帝の馬

大衆の気分というのは、こんなふうに、右から左へ大きくゆれ動くものなのだ。
過激は、なにも〝過激派〟だけの専売特許ではないという証拠さ。

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)117p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

ぷっすま アメトーク めちゃイケ

スペシャルのときだけ忙しいんだよ。

江頭2:50 114

日本のお笑いタレント。芸能事務所大川興業の所属にして同社の筆頭株主であり、かつ同...-ウィキペディア


    スペシャルだからじゃね? - 銘無き石碑

    江頭のいるところは必ず盛り上がってるけど生理的に受けつけないそうもいるから諸刃の剣だから使いどころが限られてる - 銘無き石碑

    スペシャルでしか出せないだろ - 銘無き石碑
ユダの母親

しかし、女は怖ろしいですなあ。
わが息子の不幸さえ売り物にしてしまうんですからね。

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)99p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

ユダの母親
出版した本の題名は、『手に負えぬ息子を抱えて』というのです。
宣伝文句には、――泣きたくなる母の心情の、赤裸々な全告白!――とありましたよ。

こういう本は、売れるんですなあ。実際に手に負えぬ息子を持つ母親だけでなく、
それほどでもないのに常におぼえている母親たちも、買うからかのでしょう。
これらの母親たちは、これを読んで、
「まあまあうちの息子は、これほどでなくてよかった」
と、秘かに安心したいからなのです。

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)98p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

ユダの母親
イエス

おまえがしようとしていることを、早くしなさい

塩野七生『サロメの乳母の話』(新潮社,2003)93p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア