名言・語録一覧
戦争は理性の破綻によって生じるのです。
AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)91p
平和のためのハーグ・アジェンダ
教育や文化の振興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さないとの理念により設立の意義を定めたユネスコ憲章の前文にある文言
教育や文化の振興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さないとの理念により設立の意義を定めたユネスコ憲章の前文にある文言
戦争は人の心の中で生まれるものであるから、
人の心の中に平和のとりでを築かねばならない
AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)85p
ユネスコ
1
1945年11月16日に採択された「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章...
平和構築の新機軸
篠田英朗
篠田英朗
ときに平和構築には「賭け」るしかない場面がある
AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)31p
1匹の迷える子羊を見捨てたまま、99匹の子羊は安心して眠れるのか
AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)25p
99匹の子羊を安全な場所につれていくことが政治の問題であり、
迷える1匹の子羊を救うことは宗教の課題である
AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)25p
平和学への誘い
藤原帰一
藤原帰一
政策の基礎は力の認識だ
AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)5p
戦争をやめさせて平和を作るためにはどうしたらいいか。
軍事力拝して平和を創造する「理想論」、軍事力で平和を維持する「現実論」。
いずれもなにか行動を起こさなければ平和はやってこない。
平和運動、安全保障政策‥‥‥、みな闘わずして平和を作り出すことはできないのだ。
軍事力拝して平和を創造する「理想論」、軍事力で平和を維持する「現実論」。
いずれもなにか行動を起こさなければ平和はやってこない。
平和運動、安全保障政策‥‥‥、みな闘わずして平和を作り出すことはできないのだ。
平和学は闘いだ。
AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)1p
止まっている時計は1日に2度、正しい時間を示す
AKBはいつも、ガチだ - 秋豚
・・・どうでもいい、ただの腐った豚 - 秋豚
レコード大賞じゃなくて、uza賞ではトップ - レコード大賞
最後を美しく飾りつける暇があるなら
最後まで美しく生きようじゃねえか
銀時が言った一言
恋に焦がれて鳴く蝉よりも、鳴かぬ蛍に身を焦がす
詠み人知らず
2
なし
少女時代の礼が
よろしくお願いします
プロポーズ大作戦
14
プロポーズ大作戦(プロポーズだいさくせん) プロポーズ大作戦 (バラエティ番組...-ウィキペディア
『覚悟はいいか?俺はできてる』
ジョジョの奇妙な冒険
ブローノ・ブチャラティ
2
「組織」のチームリーダーの一人で、ポルポの部下。牡羊座の20歳。A型。 人の皮膚...
多くの日本人が、
『いい大学』に入った学生は『のんびり』してもいいと考えている。
そのような大学に入るには、極度に神経をすり減らす準備が必要だからだ。
時には金や親のコネがものをいう。(特に私立医大や歯科大に入るには)
カレル・ヴァン・ウォルフレン
43
オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア
権力も権力欲も、非難すべきはそれらを、
有効に使う能力も使わせる度量もない人物が所有している場合だけ、
なされるべきものと考える
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)285p
解説
ベスト・セラーにならなくてもよいが(なるにこしたことはないが)
誰にも読まれないものを書いて満足しているほど私は傲慢ではない
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)287p
人は金持ちに嫉妬するのではない。
正しくは、『金持ちの似合わない金持ち』に怒りを燃やすのだ
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)286p
中野翠
4
1946年7月21日生まれ。日本のコラムニスト、エッセイストである。
解説
1993年から数年前に書いた「女の馬鹿さ加減」新潮45(ja.wikipedia.org)より。
1993年から数年前に書いた「女の馬鹿さ加減」新潮45(ja.wikipedia.org)より。
馬鹿はいても構わないが、ああ、馬鹿に説教だけはされたくないもんだ
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)285p
中野翠
4
1946年7月21日生まれ。日本のコラムニスト、エッセイストである。
解説
バカは勝手にようするなっつーの!!
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)283p
中野翠
4
1946年7月21日生まれ。日本のコラムニスト、エッセイストである。
解説
せっかくの面白い話も、聞き手が無能だと無残なことになる。
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)283p
中野翠
4
1946年7月21日生まれ。日本のコラムニスト、エッセイストである。
全体主義について
頭脳形成期こそ、勝負なのである。
その期間にある種の空気を充分に吸わせておくと、あとは心配ない。
これこそ真の、洗脳である。
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)280p
全体主義について
自由なき政体下で生きてきた人は、
たとえ自由を与えられても、それを活用するすべを知らない
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)278p
ニッコロ・マキャヴェッリ
94
イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア
権力について
自分が二義的な存在でしかないということほど、
性的魅力をもった女を刺激するものはない。
せめて一刻なりとも、
自分を一義的存在にしてみせるという想いをこの種の女は感じるからであろう。
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)273p
権力について
権力というものは、いったん手中にすれば、
加速度的に増大していく性質をもっているものだが、
離すやいなや、これまた加速度的に現象していくものだからである。
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)272p
権力について
性的魅力をもった女性の愛するのは、政治的権力をもった男性だけである。
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)270p
権力について
性的魅力や政治的権力から、子供らしく身をまもろうとするケチな根性をすてよ。
塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)269p
赤根谷達雄