学問のすすめ

10年前の計画をいまやすでに成し遂げた、というような人間をわれわれは見たことがない。

「十年前に企てたることを今すでに成したり」と言うがごときは余輩いまだその人を見ず。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

ことばも賤しく、態度も卑屈で、目上の人には一言も逆らわず
立てと言われれば立ち、踊れと言われれば踊り、その態度はまるで痩せた飼い犬だ。

平民の根性は依然として旧の平民に異ならず、言語も賤しく応接も賤しく、目上の人に逢えば一言半句の理屈を述ぶること能わず、立てと言えば立ち、舞えと言えば舞い、その柔順なること家に飼いたる痩せ犬のごとし。実に無気無力の鉄面皮と言うべし。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア


    もうちょっとまともに生きろよ。 - 銘無き石碑

    君は飼い犬に甘んじていないか? - 銘無き石碑

この世に生をうけたものは、男も女も人間である。
世の中は、男と女がいなくてはならず、その役割は同等である。

そもそも世に生まれたる者は、男も人なり女も人なり。この世に欠くべからざる用をなすところをもって言えば、天下一日も男なかるべからず、また女なかるべからず。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア


    これを恣意的な引用と言う - 銘無き石碑

ただ一つ、発揮される場所、方向にかかわらず
悪徳以外の何者でもないものがある。
怨望が、すなわちそれである。

ひとり働きの素質においてまったく不徳の一方に偏し、場所にも方向にもかかわらずして不善の不善なる者は怨望の一ヵ条なり。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

どんな人間でも、多少なりとも身に長所があれば、それを世の中に役立てたいと思うのは、人情であろう。

およそ何人にてもいささか身に所得あればこれによりて世の益をなさんと欲するは人情の常なり。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

まれに賄賂のうわさ一つない正直な役人がいると
前代未聞の優れた武士として評判になることがある。
だが実際は、ただ金を盗まなかったというだけだ。

まれに正直なる役人ありて賄賂の沙汰も聞こえざれば、前代未聞の名臣とて一藩中の評判なれども、その実はわずかに銭を盗まざるのみ。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

広告

みだりに他人を軽蔑すれば、必ず他人からも軽蔑されるものだ。

みだりに人を軽蔑する者は、必ずまた人の軽蔑を免るべからず。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

わが国の人民は数千年に渡り専制政治に苦しめられてきた。
心に思うことを口に出せない、嘘をついてでも身の安全を考え
だましてでも罪を逃れ、嘘やごまかしが生活の手段となり
不誠実が日常習慣となり、恥じる者、怪しむ者もなく
一身のいさぎよさなどすべて消え、まして国を思うことなど、まるでなかった。

わが全国の人民数千百年専制の政治に窘しめられ、人々その心に思うところを発露すること能わず、欺きて安全を偸み、詐りて罪を遁れ、欺詐術策は人生必需の具となり、不誠不実は日常の習慣となり、恥ずる者もなく怪しむ者もなく、一身の廉恥すでに地を払いて尽きたり、豈国を思うに遑あらんや。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

わが楽しみは、人も楽しむところなのだから、他人の楽しみを横取りすべきではない。

わが楽しむところのものは他人もまたこれを楽しむがゆえに、他人の楽しみを奪いてわが楽しみを増すべからず
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

一身の衣食住が確立すれば、それで満足するというのなら、人の一生はただ生まれて死ぬだけのことになる。

一身の衣食住を得てこれに満足すべきものとせば、人間の渡世はただ生まれて死するのみ、その死するときの有様は生まれしときの有様に異ならず。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

世間のさまざまな物事のうち極端な面ばかり目を向けて批判しても害を為すだけだ。

およそ世の事物につきその極度の一方のみを論ずれば弊害あらざるものなし。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

広告

事を行うには時機というものがある。チャンスに恵まれなければ、有能な者もその力を発揮できない。

事をなすには時に便不便あり、いやしくも時を得ざれば有力の人物もその力を逞しゅうすること能わず。古今その例少なからず。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

人望はもとより力量によりて得べきものにあらず

力量があれば人望が得られるものではない
誠実さによって、徐々に得られるものなのである。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

人生をいきいきと生きる活力は、事物に接しなければ生まれにくい。

人生活発の気力は物に接せざれば生じ難し。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

人間が努力するかしないか、その結果によって、今日の愚か者も明日は賢人たり得るし
むかし富強を誇った者も、現在は貧しい者になるかもしれない。
むかしから歴史にはその例が少なくない。

貧富・強弱の有様は天然の約束にあらず、人の勉と不勉とによりて移り変わるべきものにて、今日の愚人も明日は智者となるべく、昔年の富強も今世の貧弱となるべし。古今その例少なからず。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

人間の性質はとかく集団を作りたがり、孤立し独力で歩くことを避けたがる

人の性は群居を好み、けっして独歩孤立するを得ず。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

他の怠惰な者たちと比較してのことだけであるまいか

その得色はただ他の無頼生に比較してなすべき得色のみ
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

個人としては智者だが、官吏としては愚者である。
一人の時は賢人で、集団では暗愚な民衆となる。

私にありては智なり、官にありては愚なり。これを散ずれば明なり、これを集むれば暗なり。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

傲慢と勇敢、粗野と率直、軽薄と俊敏、すべて紙一重で悪徳とも美徳ともなりうる

驕傲と勇敢と、粗野と率直と、固陋と実着と、浮薄と穎敏と相対するがごとく、いずれもみな働きの場所と、強弱の度と、向かうところの方角とによりて、あるいは不徳ともなるべく、あるいは徳ともなるべきのみ。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

同じ労働で公務のほうが割りがいいというなら、それは不当な国費の乱用である。

もし官の事務易くしてその利益私の営業よりも多きことあらば、すなわちその利益は働きの実に過ぎたるものと言うべし。実に過ぐるの利を貪るは君子のなさざるところなり。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

国民が政府に従うというのは、政府が作った法に従うのではなくて
自分たちが作った法に従うということである。

国民の政府に従うは政府の作りし法に従うにあらず、みずから作りし法に従うなり。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

地理、歴史の初歩も知らず、手紙もろくに書けぬ手合いが高尚な本を読みたがり
はじめの数ページで飽きてしまい、別の本に移っていく。

地理、歴史の初歩をも知らず、日用の手紙を書くこともむずかしくして、みだりに高尚の書を読まんとし、開巻五、六葉を見てまた他の書を求むるは、元手なしに商売をはじめて日に業を変ずるがごとし、和漢洋の書を読めども天下国家の形勢を知らず一身一家の生計にも苦しむ者は、算盤を持たずして万屋の商売をなすがごとし。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

学校の名誉とは、学問水準が高いこと、学問の教え方が巧みであること、
学内の人物の品行が高潔で、議論に優れていることにある。

学校の名誉は学科の高尚なると、その教法の巧みなると、その人物の品行高くして、議論の賤しからざるとによるのみ。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

富んで力が強いからって、貧しく弱い者へ無理な要求を押しつけることは
生活の違いをかさに着て、他人の権利を侵害する行為ではないか。

富強の勢いをもって貧弱なる者へ無理を加えんとするは、有様の不同なるがゆえにとて他の権理を害するにあらずや。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

富貴は恨みの中心ではなく、貧賎は不平の源ではない

富貴は怨みの府にあらず、貧賤は不平の源にあらざるなり
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア