時代

“路上一歩手前”の若者は増え続けている。
最近も『違法貸しルーム』が問題になった。
欧米ではハウジングファーストと言い、
住まいのない人の支援は、
プライバシーと安全が確保された住居の提供から始めるのが主流です。

新聞紙のインタビューにて
稲葉剛 5

東大卒業後、NPO理事。および、『住まいの貧困に取り組むネットワーク』世話人。 ...

すべてが失われようとも、まだ未来が残ってる

「断片」より
ボヴィー 4

アメリカの作家 本名はクリスチャン・ネステル・ボヴィー


    『全てが失われようとも、まだ未来が残ってる』って素敵な言葉ですね!!でも、意味が良く分かりません・・。教えてください!! - mimi

    その言葉どうりの意味だと思うけど。絶望の淵にたたされても未来を信じ、今という未来を生きなさい、とかなんとか。 - Tyty

    すてきな名言ですね(^ω^)私はこの名言が好きになりました(*´∀`*) - ニーナ

    私も見た瞬間好きになりました(●^0^●)
    - ちー

すべてのものが変化するのは明らかだが、実際には消え失せるのではない。
物質の総量はつねに同じだ。

「自然輪廻」より
フランシス・ベーコン_(哲学者) 66

イギリスの哲学者、神学者、法学者、貴族(子爵)である。イングランド近世(ルネサン...-ウィキペディア

そのとおり。今回の離脱は明らかな歴史的進歩はもたらさなかった。だが同様に明らかな歴史的反動でもない。だから反対する理由はない。

スウェーデンからノルウェーが離脱した経験を語った言葉。積極的に賛成する理由がなくとも、反対する理由も無い場合、当事者の自由にさせるべきという言葉。
ウラジーミル・レーニン 55

ロシアの革命家、政治家。優れた演説家として帝政ロシア内の革命勢力をまとめ上げ、世...-ウィキペディア

わが時はいまだ至らず、汝らの時はつねに備われり

「ヨハネ七章六節」より
新約聖書 46

紀元1世紀から2世紀にかけてキリスト教徒たちによって書かれた文書で、『旧約聖書』...-ウィキペディア

われらは急ぎてこの短き時を愉しまん。人にはみなとなく、時には岸辺なし、かくて時は過ぎ、われらは去る!

フランスの政治家・詩人「湖水」より
広告

われわれはいつも「過渡期」に、「時代と時代との間」に生きている

「世界と世界史」より
レヴィット 1

ドイツの哲学者

テレビだって、危なっかしいもので、
ほとんどなにもしてないのと同じじゃないか、と思えることもあります。
事業をしてるとも、ちょっと言いにくいんじゃないでしょうか。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

モーゼの力量を明らかにするには、
イスラエルの民が囚われの身となることが必要であり、
キュロスの偉大な心が見出されるには、
ペルシャ人がメディア人に抑圧されることが必要であり、
テセウスの能力が示されるには、
アテナイ人が散り散りになることが必要であった。

ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア

ロシア革命が強い力となり、新たな社会政策や制度が生まれた。
それが、レーガン・サッチャー革命以降、新たな格差が広がる時代に入った。

トマ・ピケティ 34

フランスの経済学者。クリシー出身。経済学博士。パリの高等師範学校の出身で、経済的...-ウィキペディア

世界は一冊の本であり、人間ひとりひとりは活字である。
国々は綴じひもであり、時代はページである。

「格言詩」より
ローガウ 9

ドイツの詩人

広告

世界史は、不断の闘争が生む永遠の人間劇にほかならない。

「世界史」より
ミシュレー 1

フランスの歴史家

世界史は世界審判である。

「諦観」より
フリードリヒ・フォン・シラー 54

ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家。ゲーテと並ぶドイツ古典主義(Weimar...-ウィキペディア

人間、努力すればどんな壁でも越えられる、とか言うやろ?
あれ、嘘や。
時代や国の政策によっては、低い壁でも、越えられへんことがあるんや。

『男自転車ふたり旅』より
茂山宗彦 1

日本の狂言師

人間の歴史は自然と深い結びつきにおける対立と、
たたかいの歴史であるということができる。

「弁証法入門」より
柳田謙十郎 2

昭和時代の評論家

今さら核を一発二発持ったところで世界は変わらないです。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

今は若い人にしわ寄せがくる時代。

津村記久子 1

日本の小説家。

仕事は、マニュアル化、細分化してしまっている。
昔は歯車とか言っていましたが、今やパーツでしかない。
やりがい生きがいはそうそう見つかりません。
だから僕は「嫌じゃない仕事で食いぶちだけ稼ごう」と言っています。

二神能基 4

(1943年~) 一時期に学習塾を経営して成功、 その資金でNPO法人ニュー...

住まいのない人がいる一方、
空き家が住宅総数の13.5パーセントもあるミスマッチは何とかならないか。
国が空き家対策で低所得者に貸す仕組みを作ればいい。

新聞のインタビューにて
稲葉剛 5

東大卒業後、NPO理事。および、『住まいの貧困に取り組むネットワーク』世話人。 ...

住まいの問題は、当初は、
保証人がいないのでアパートに移れない労働者からの相談がほとんどでした。
それが非正規雇用の拡大とともに、
ワーキングプアの若者たちからの相談がどんどん増えてきたのです。

稲葉剛 5

東大卒業後、NPO理事。および、『住まいの貧困に取り組むネットワーク』世話人。 ...

価値観が錯綜する現代は、
まとまった民意などあり得ません。
グローバル化の影響も大きい。
競争社会が激化し、共助や連帯、調整といった価値が衰退。
合理的に見える成果主義、能力主義の裏側に、
一度の失敗で無能扱いされてしまう人が大勢いる。

佐伯啓思 1

(1949~) 日本の経済学者。 大学院教授。 文部科学省中央教育審議会委...

先進国の本当の課題は、
近代以降命脈を保ってきた民族主義を、
いつどうやって死なせたらいいのか、ということだ。

吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

凡そ人は三十にして外は壮なるも、中はすでに衰う。試みに寝食の味を思え。すでに二十の時より減ず

「詩集」より
白楽天 1

中国唐の詩人 白居易とも言う

前の時代を軽るんずることは、後の時代にわれ自身のことを軽るんずるように教えているようなものだ

「古書を読む」より
ウィリアム・ヘイズリット 22

イギリスの著作家、批評家、随想作家。...-ウィキペディア

劉備の義兄弟たちも、乱世だったからこそ、
武を発揮したり、知略を巡らしたりして輝いた。
時代が人を作るとはまさにこのこと。

井波律子 1

(1944~) 日本の文学研究者。 国際日本文化研究センター名誉教授。 専...