名言・語録一覧

どんな小さな異常さえも起きない…
そんな世界があるとしたら、
それって、もの凄く異常だと思うんです。

毎日が平和で、毎日が幸せ…
朝起きてから寝るまでがまったく同じ平穏な日々…
そんな退屈で平和な毎日だけを望み、
そんな退屈で平和な毎日だけが繰り返される…
そこには一切の異常な事がない…
どんな小さな異常さえも起きない…
そんな世界があるとしたら、
それって、もの凄く異常だと思うんです。
モノクマ 3

PSPのゲーム「ダンガンロンパ」内に登場するキャラクター

『殺しちゃった』は、誰にでもできるけど、
『殺した』をできる人って、意外に少ないんだ。

ちょっとボクの話に付き合ってもらってもいいかな?
世界に対しての態度と言うか、能動的と受動的との差というか…
例えば、『殺した』と『殺しちゃった』の差についてなんだけど…
この違いがわかってない人って、意外に多いんだよね。
『殺しちゃった』と『殺した』は全然違うんだよ。
ボクの言ってる意味わかるでしょ?
『殺しちゃった』は、誰にでもできるけど、
『殺した』をできる人って、意外に少ないんだ。
冷静に考え判断を下し、行動に移すのって、
感情で動くのより、ずっと難しいんだよね。
覚悟が必要なんだよ、覚悟がね。
モノクマ 3

PSPのゲーム「ダンガンロンパ」内に登場するキャラクター


    綿流し編て - 銘無き石碑

    そろそろお別れでいいかなあ。充分に罪は償っただろう?これ以上労力を割くのは嫌なんだよな。 - 銘無き石碑

そうだ、世界には"ちゃん"が足りないんだ!
"ちゃん"があれば世界は救われるんだよ!

赤ちゃんってずるいよね…
名前に"ちゃん"なんて付けちゃってさ。
もう最初っからカワイイって認めちゃってるもんね。
それならボクだって、名前を"モノクマちゃん"にしたいよ。
ほら、これだけで、カワイさが1割程度アップしたでしょ?
そうだ、世界には"ちゃん"が足りないんだ!
"ちゃん"があれば世界は救われるんだよ!
犯罪者ちゃん、戦争ちゃん、環境破壊ちゃん…
交通事故ちゃん、遺産相続ちゃん、デフレちゃん…
暗い話題もパッと明るくなるね!
モノクマ 3

PSPのゲーム「ダンガンロンパ」内に登場するキャラクター

時を性格に生きる人間こそ最強の人間。

自分で考えてみました。
自分にしてはいいと思った名言です。
ソクラテス 46

古代ギリシアの哲学者である。長母音を発音するならソークラテース。妻は、悪妻として...-ウィキペディア


    「性格に生きる」ってどういうこと。俺にはよくわらん。哲学って難しいね。とはいえ、大学のとき哲学の単位をとった。88点と成績表に記されていた。こんなのちっとも役にたたんわな。 - ponta

無理に体を鍛えたって辛えだけだ。そんなの修行じゃねえ。


悟空の言葉

十年、二十年たったら外国人がプロ棋士になっているかもしれない。
将棋はエキサイティングなゲームだ。
きっかけさえあれば外国でも広がっていくはずだ。

ただ、そうなると日本人がタイトルを守り続けることはできなくなるかもしれない。
大相撲の世界では、外国人力士が非常に強くなり、日本人の横綱がいないという現象が起きている。
将棋が海外で普及するようになると、日本人以外のタイトル保持者がでてくる可能性もある。
そうなることはおかしくないし、遅いか早いかの問題だろう。それがグローバル化の本質と思っている。
私は、将棋が国際交流の助けに少しでも寄与できればいいとも思っている。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

広告

地位や肩書きは、その結果としてあとについてくるものだ。
逆に考えてしまうと、どこかで行き詰まったり
いつか迷路にはまり込んでしまうのではないだろうか。

大切なのは実力を持続することである。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

普段練習で指しているときも、公式戦で大きな勝負をやっているときも
私は、同じ力を発揮することを考えている。

賞金の額だけでなく、名声や地位など、将棋を指すこと以外で
自分の考え方や姿勢を変えるようなことはしたくない。
プロになる前から「好きな将棋で経済的に恵まれるなんてあり得ない」と思い、最初から期待して入ったわけではないのだ。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

確かに、プロになれば趣味としての楽しさがなくなり、当然、苦しみも出てくる。
だが、趣味としていたら多分知ることのなかった将棋の奥深さを味わえるということもある。

新しい風景が見えると同時に、見えてない部分もたくさんあることがわかってくる。
だから、続けていきたいという気持ちが沸いてくるのだ。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

教える行為に対して、教えられる側の依存度が高くなってしまうと問題である。

誰かに教わってそれをそのまま真似たり、参考にしてやっていくことが習慣化してしまうと、局面を考える力は育たなくなってしまう。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

何事も年齢が上がってから覚えた人は、感覚よりも知識に頼る傾向がある。

だからといってダメというわけではない。
将棋の世界では、将棋の質がどんどん変わっていっており、フォームを矯正しなくてはならない場面が必ず訪れる。
小さいころに身につけたフォームを新しく変えるのは大変だ。
感覚より知識で覚えていたほうが忘れやすいので、次を受け入れやすいということもある。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

広告

努力をしている人の側にいると、自然にいい影響が受けられるだろう。

羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。

どの世界においても若い人たちが嫌になる気持ちは理解できる。
周りの全員が同じことをやろうとしたら、努力が報われる確率は低くなってしまう。
誰でも、時には落ち込んだり、挫折感を抱いたり、飽きたりもする。
特に最近は、他の刺激を受ける機会が多い。誘惑もされやすい。
若い人たちが自分を信じ、諦めずに一つのことを続けるのは難しい。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア


    確かにそうだ - 銘無き石碑

    オヤジ! 俺、もう一回ハケンやってみるよ!
    派遣先にお前の自給は高いんだぞとか、喫茶店をはしごして、
    知らない会社の人にアピールするとか、訳わからなかったり、
    給料が自給換算で10円も上がってなかったりするけど、
    オレ、もう一回やってみるよ! - 名もなき非正規

    なにかに挑戦したら、確実に報われるのであれば - 銘無き石碑

一週間、まったく駒にさわらずに将棋から離れていると
力はがくんと落ちてしまうだろう。

元の棋力を取り戻すには一週間の何倍もの努力が必要となる。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

やっても、やっても結果が出ないからと諦めてしまうと、そこからの進歩は絶対にない。

周りのトップ棋士たちを見ても、目に見えて進歩はしていないが、少しでも前に進む意欲を持ち続けている人は、たとえ人より時間がかかっても、いい結果を残しているのである。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

以前、私は、才能は一瞬のきらめきだと思っていた。
しかし今は、十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で
同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。

継続できる情熱を持てる人のほうが、長い目で見ると伸びるのだ。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

「時間は系に固有の物理量であり
異なる系においてはそれぞれの時計を比較できない。」

光が真空中を伝播する速度はあらゆる慣性系に於いて等速で観測される。
時間に妥協させて矛盾を解決する「特殊相対性理論」の根本にはジョークの精神があった。
アルベルト・アインシュタイン 54

ドイツ生まれの理論物理学者である。 特殊相対性理論および一般相対性理論、相対性...-ウィキペディア

将棋は最初は静かだが、最後は駒をたくさん捨てて、非常に激しくなる。
一方、チェスは逆で、最初は非常に激しいが、最後は駒がどんどん少なくなるので
静かに終わる。

だから、似ているようでまったく違う。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

特に将棋に似ているスポーツはテニスだろう。

サービスゲームを交互にやったり、一人で流れを変える努力をするところは、すごく似ているし、役に立つ。
それに実力差がないときに、どうやって差をつけるかも似ている。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

一局終わると体重が二、三キロ減ってしまう。

もうひとつ、頭の疲れは休めばとれるが精神的な疲れはなかなかとれない。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

一人で考えるか、それとも何人かの人が集まって知恵を出し合うか、
どちらがより有効かは、非常に面白いテーマだ。
私は、基本的には一人で考えなくてはいけないと思っている。

確かに、プロ棋士同士二、三人で一緒に研究したほうが、ある特定の局面が問題になったときなどは、はるかに早く理解できる。
というのも、一人で考えると、誰でもひとりよがりとか自分の考えに固執してしまう部分がある。
何人かの人と共同で検討すると、理解の度合いが二倍というよりも、二乗、三乗と早く進んでいくのは確かだ。
だからといって、それに全面的に頼ってしまうと、自分の力として勝負の場では生かせないだろう。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

「珠玉の時間を無為に過ごさないように」
と注意を受けたことがあるだろうか。
しかし無為に過ごすからこそ珠玉の時間となることもある。

ジェームス・マシュー・バリー 2

スコットランドのキリミュア生まれのイギリスの劇作家、童話作家、ファンタジー作家で...

昔は、遠い、一本の道しかなかった。
そのため、選択の余地なくその道を歩んだけれど、今は近道が他にたくさんできている。

私は、自ら努力せずに効率よくやろうとすると、身につくことが少ない気がしている。
近道思考で、簡単に手に入れたものは、もしかしたらメッキかもしれない。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

大学でやるべきなのは、自分のプロジェクトに取り組むということだ。

それがプログラミングを学ぶ唯一本当の方法だからだ。
ポール・グレアム 53

米国のLispプログラマーでエッセイスト。『ANSI Common Lisp』や...-ウィキペディア

ロバートのいるところでは誰も頭が良く見せようとすることはなかった。
ロバートが彼らより頭がいいだろうことは明らかであり
そのロバートは頭が良く見せようなどとはまるでしなかったからだ。

Viaweb共同創業者のロバート・T・モリスについて
ポール・グレアム 53

米国のLispプログラマーでエッセイスト。『ANSI Common Lisp』や...-ウィキペディア