若者

かれらは早熟であり、したがってまた早く年をとってしまう。

身体の鍛錬を十分に行わず、社会にあふれる性的刺激に身を任せる若者たちについて
アドルフ・ヒトラー 372

オーストリア及びドイツ国の政治家、軍人、画家。 文献によってはヒットラー、ヒッ...-ウィキペディア

若人の心を知る者ならば、彼らこそ一番喜んで闘争の叫びに耳を貸すものだ
ということが理解できるだろう。

かれらは非ドイツ的な歌を歌うことを拒み
人々がドイツの英雄の偉大さを忘れさせようとすればするほど、いっそう陶酔する。
幼少期の在墺ドイツ人学校における民族運動について
アドルフ・ヒトラー 372

オーストリア及びドイツ国の政治家、軍人、画家。 文献によってはヒットラー、ヒッ...-ウィキペディア


    万人 - 銘無き石碑

右傾化した若い人たちは、「左翼」を嘲ってさえいれば、
自分がひとかどの国士として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
実際はひきこもりのネットおたくに過ぎないとしても、
たまたまネットという媒体が与えられたため、
自分が政府高官にでもなって
国益を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。

浅田彰 2

京都造形芸術大学大学院長。近畿大学客員教授。 元京都大学人文科学研究所助教授。


    退屈な日常・退屈な現実から逃げ出したい為に刺激を求めてる現代の若者の一部が、刺激的で極端な右っぽい(あくまでも『っぽい』)ことを言ってるんじゃないの?そういう自分を『愛国』の2文字で誤魔化してるんじゃないの?本当の愛国心があるなら、天皇陛下のお名前を出しながら汚い言葉を連呼出来ないはず。 - 銘無き石碑

    偏狭なレイシズムをナショナリズムと履き違え、中国や韓国の人々を排斥している昨今の時勢は、決して右傾化などではない。
    彼らエセ・ナショナリストらは、《愛国心》という美辞麗句を楯に、己が憂さ晴らしをしているに過ぎない。
    故に純粋な民族精神など皆無であり、大和民族たる誇りと、それに伴う道義的責任を露程も知らないのだ。至尊が統べ給うこの皇御国の民草たる自覚があるならば、須くその八紘為宇の大精神を蹂躙するが如き言動はやめるべきである。 - 銘無き石碑

    まあ、大学教授と無職とでは、ね、、、
    - 銘無き石碑

    民主主義はいらない - 銘無き石碑

    で? - y

部屋にこもってギターばっか弾いてていいんだぜ。
そんな青春でいいんだ。
そういう奴がいいんだ。

マキシマムザ亮君 1

日本のミュージシャン。



     泣けてきた。
     そういうどうしようもない奴でいいんだな。
     そうなりたい。
     亮君好きやあああ - ビル・ビリー

    部屋にこもって一人ロックをするのにも飽きて来たわ最近 - 銘無き石碑

    それはいけない。
    新しい発見をするためには様々な教養が必要なのだよ。 - 銘無き石碑

誰か、過去をほめず、現在を罵らない老人を見たことがあるか?
彼らは自分の悲惨と悲哀を世の中のせい、人々の考え方のせいにしている。

ミシェル・ド・モンテーニュ 94

16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者...-ウィキペディア

「近頃の若い者は云々」という中年以上の発言は、
おおむね青春に対する嫉妬の裏返しである。

梅崎春生 1

日本の小説家。 文部大臣芸術選奨受賞者。


    「老人は若者のセックスに嫉妬する。」
    これも真実であろうが。
    「人間分別ができるのは結婚してから又は適齢期過ぎてから。」
    とも言う。
    物分りが良さそうに見える若者の味方に気をつけよ。 - imuko01

    人間分別ができるのは結婚してから又は適齢期過ぎてから
    の検索結果 約 791 件 - 銘無き石碑

    >とも言う。
    言わねえよ。 - 銘無き石碑
広告

若者たち自身は、たぶん生まれてからずっと
「うるさい」と叱られてばかりいたために
なにもいうことがなくなったのかもしれない

「ジェイルバード」より
カート・ヴォネガット・ジュニア 6

アメリカの作家。シニカルな作風で知られる。

若者よ、祈りを忘れるな。
おまえの祈りのたびごとに、
その祈りが真心から出たものなら、
新しい感情がひらめくだろう。
そしてその感情のなかに、
おまえのこれまで知らなかった
新しい思想が生まれでて、
おまえをいっそう勇気づけるだろう

「カラマーゾフの兄弟」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア


    . . . . . - 銘無き石碑

生身の人間と共感する力のない、そんな若者が増えている

江原啓之 13

日本のタレント、ワタナベエンターテインメント所属、作家、オペラ歌手(バリトン)。...-ウィキペディア

日本の子どもはこらえ性がないから
結局ニートになってしまうし
また、それを社会全体が放置して。
ニートなんて格好いいように聞こえるけど、みっともない。
無気力・無能力な人間のことです。

2005年8月5日
東京ビッグトーク〜石原知事と議論する会での発言
石原慎太郎 39

日本の元政治家、作家。 参議院議員(1期)、環境大臣(第8代)、運輸大臣(第5...-ウィキペディア


    事実だな - 銘無き石碑

    差別だな - 銘無き石碑

    日本が豊かだからニートが増えるのは必然 - 銘無き石碑

    自分の抱える課題を解決できない者は無能。ニートでも無能じゃない人だっている。 - 銘無き石碑

    こらえ性じゃなくて、思考力がないからなのでは? - 銘無き石碑

若者が、優しくあれるはずはないのである。
すべてのことが可能だと思っている年頃は
高慢で不遜であるほうが似つかわしい。

「男たちへ」より抜粋
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

広告

私が若者であった頃
若者に理解の手をさしのべたがるオトナを
気味悪いと思って眺めていたのを思いだす

若者にとって上の世代は乗り越えるべき対象なのだ。
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

若い人たちは誠実になろうと欲するが、そうはできない。老いたる人たちは不誠実になろうとするが、そうはできない

「ドリアン・グレーの肖像」より
オスカー・ワイルド 100

アイルランド出身の詩人、作家、劇作家。 耽美的・退廃的・懐疑的だった19世紀末...-ウィキペディア

「いまの若い者は」などと、口はばたきことを申すまじ

「書簡」より
山本五十六 19

日本の海軍軍人。第26、27代連合艦隊司令長官。海軍兵学校32期生。最終階級は元...-ウィキペディア


    「実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
    なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
    今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、
    道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
    その若者が、こうして年を取ったまでだ。
    だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
    何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。」 - b

歓娯を火急にして、慎んで遅るるなかれ。眼のあたり老病を看れば、悔いゆくとも追い難し

「青春を讃歌する詩」より
白居易 2

中唐の詩人・字は楽天・号は香山・弟に白行簡

十歳の民主派、二十歳の共産派、三十歳の純粋派、
四十歳の保守派。

「苦悩の年鑑」より
太宰治 45

日本の小説家である。本名、津島 修治(つしま しゅうじ)。自殺未遂や薬物中毒を克...-ウィキペディア

青年にとってはあらゆる思想が単に己の行動の口実にすぎぬ

「現代文学の不安」より
小林秀雄 (批評家) 12

日本の文芸評論家、編集者、作家、美術・古美術収集鑑定家。日本芸術院会員、文化功労...-ウィキペディア

身体髪膚之を父母に受く、
敢えて毀損せざるは孝の始めなり

「孝経」より
孔子 53

春秋時代の中国の思想家、哲学者。儒家の始祖。氏は孔、諱は丘、字は仲尼(ちゅうじ)...-ウィキペディア

われ十五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、
五十にして天命を知り、六十にして耳順い、七十にして心の欲するところにしたがいて矩を越えず

「論語」より
孔子 53

春秋時代の中国の思想家、哲学者。儒家の始祖。氏は孔、諱は丘、字は仲尼(ちゅうじ)...-ウィキペディア

若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、
人知れず帰ってくる

「期待と実現」より
フリードリヒ・フォン・シラー 54

ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家。ゲーテと並ぶドイツ古典主義(Weimar...-ウィキペディア

老人は若者より病気は少ないけれども、彼らの病気は彼らから去らず

「蔵言」より
ヒポクラテス 7

ヒポクラテス(ヒッポクラテース、古代ギリシア語: Ἱπποκράτης、英語: ...-ウィキペディア

青年に勧めたいことは、ただ三語に尽きる。働け、もっと働け、あくまで働け

「演説」より
ビスマルク 7

ドイツの初代宰相 本名はオットー・ビスマルク


    福祉国家のための洗脳なのか? - 銘無き石碑

娘は父親が世話し、息子は母親が世話すべきである。父親・息子と母・娘の法則は、愛の法則ではない。それは革命の法則であり、開放の法則であり、
有能な青年が疲れ果てた老人どもを征服する法則である

「人と超人」より
ジョージ・バーナード・ショー 70

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア

青年時代は日々は短く、年は永い。老年時代は日々が永く、年は短い

「語録」より
バーニン 1

ロシアの政治家

浅はかな奴ら、愚かな奴なり。死は悼むも、若さの革の朽ちるのを嘆かざる奴らは

「エレゲイア詩集」より
テオグニス 4

ギリシアの哲学者