文学

蒔き散らす役さ、詩だよ。詩人なんだ。
自分のいちばんだいじな宝を散じることで自己を完成する人間なんだ。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア

私は最上の意味において出来あがりたい、なんとかして早くガラスを破って出たい、

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア

一見清楚な娘であったが、壊れそうな危なさがあり真逆様に地獄へ堕ちる不安を感じさせるところがあって、その一生を正視するに堪えないような気がしていたからである。

坂口安吾 9

日本の小説家、評論家、随筆家。本名は坂口 炳五(さかぐち へいご)。昭和の戦前・...-ウィキペディア

My tastes are aristocratic, my actions democratic.

私の趣味は貴族的で、行動は民主的だ。

中世趣味に彩られた『ノートル・ダム・ド・パリ』の作者は、未来への理想に燃える『レ・ミゼラブル』を描いた。彼の人生を貫く指針であったと言える。
ヴィクトル・ユーゴー 136

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo、180...-ウィキペディア

新しい傑作がうまれるたびに、それは過去の傑作の系列にくみこまれ、くみこまれる事によって、過去の姿全体をかえてゆく。

T・S・エリオット 3

イギリスの詩人、劇作家で文芸批評家である。代表作には、5部からなる長詩『荒地』(...-ウィキペディア

Литература и пропаганда - это одно и то же.

文学とプロパガンダは、まさに同一のものである。

戦争と革命の歴史がそれを証明した。
ミハイル・サルトィコフ=シチェドリン 1

ミハイル・エヴグラフォーヴィチ・サルトィコフ=シチェドリン(ロシア語:Михаи...-ウィキペディア

広告

この物語りを世界中の子供達に、また自分が子供だった頃を忘れがちな大人達に、
そしてうわべだけでなく物事のほんとうの美しさを見つめる勇気を持った、
すべての人々に心からの友情をこめて贈ります。

代表作『星の王子さま』の前書き、著者のあいさつ文。
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 59

フランスの作家、操縦士。郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路...-ウィキペディア


    サン=テグジュペリはフランスの宝 - 銘無き石碑

おとなは、だれも、はじめは子どもだった。(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。)

代表作『星の王子さま』冒頭の一節。
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 59

フランスの作家、操縦士。郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路...-ウィキペディア

長い文章なら、どんな下手でも書く事ができる。文章を短く切り詰める事が
できるようになったら、その人はいっぱしの書き手である。

随筆『茶話』より
薄田泣菫 1

日本の詩人・随筆家。本名、淳介(じゅんすけ)。 『暮笛集』『白羊宮』などで島崎...-ウィキペディア

曹丕は君主としてだけでなく優れた詩人であり、文芸評論家の顔も持っていた。

蓋(けだ)し文章は経国の大業にして、不朽の盛事なり(思うに文学は、
国家経営に匹敵する大仕事であり、朽ちることのない立派な事業である)

著書『天論』の一節
曹丕 2

中国、三国時代、魏の初代皇帝(187~226)。高祖文帝。『三国志』の英雄曹操の...

子供はみな天才だね。
でも大人になるにつれ、固定観念を身に付けさせられる。
ありきたりな者に囲まれても、本来の才能を失わずに育ってほしい。

グリゴリー・オステル 3

(1947年~) ウクライナ(旧ソ連)出身の作家。 現在は主に児童文学を書い...

広告

子供は正直。つまらなければ、すぐに拒否する。

児童文学について
グリゴリー・オステル 3

(1947年~) ウクライナ(旧ソ連)出身の作家。 現在は主に児童文学を書い...

「船長。あなたは私を侮辱された、というよりも、あきれさせました。しかし、このことについてスターバックを警戒する必要はありません。ただ笑っておられればよろしいのです。しかしエイハブさんはエイハブさんを警戒して下さい。ご老人、自分を恐れなさい」

『白鯨』(109章)、阿部知二訳
エイハブ船長に対するスターバックの発言
メルヴィル 2

アメリカの作家

哲学がおよばぬ場所から文学は発するのです。

AERA Mook 6『哲学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P82
小阪修平 1

1947年生まれ。評論家。

読者に誤読を与えたら、まず外国文学者の翻訳の拙さを省みるべきだ。
難しい手仕事を怠る中での、キザな語学自慢は問題だ。

外国の本の翻訳版を読むことについて
吉本隆明 78

日本の詩人、評論家。東京工業大学電気化学科卒業。学位は学士。東京工業大学世界文明...-ウィキペディア

「セクシーな文体と時代の風の微妙な関係」

文学は若者の文学と老年の文学しかないと。中年の文学というのはないと。
それで若者の文学とはなにかと言えば、言いたいことを書く。
それで老年の文学はつくると。

塩野七生 五木寛之『おとな二人の午後』(角川書店,2003)304p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

「セクシーな文体と時代の風の微妙な関係」
小羊→子羊もしくは仔羊

やっぱり文学って、一匹の迷える小羊(誤植)を救うためにあるのね。宗教もそう。
五木:宗教はそうですね。
ええ。ところが、歴史とか政治は九十九匹の安全をまず考える。
五木:たしかに。
それから余裕があったら一匹を探しにいくっていうのよ。

塩野七生 五木寛之『おとな二人の午後』(角川書店,2003)295p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

新橋で行われた文芸誌「新潮」の集まりにて

“人生の真実”を書くはずの小説は
昨今の社会状況という“真実”には目をつむったままだ!

森田信吾 『栄光なき天才たち 10』(ヤングジャンプ・コミック・スペシャル,1990)169p
島田清次郎 6

1899年2月26日生まれ。日本近代文明史から抹殺された作家。

第一高等学校で行われた講演「改革と文学」より。

ウ…………ゴホン(咳ばらい)!
わ…私のような者が君たちに…
このような高い所から説教をたれるのは ガラじゃないが…
だが 私は 今 あえて この壇上から君たちに向かって 社会改革の必要を説こう!
君たちには ぜひ
単なる政治家
単なる実業家
単なる官僚などにはなって欲しくない!!
苦しむ民衆をこそまず第一に考えるべきではないのか
自分には万人の涙の顔を歓喜に輝かす事はできないのだろうか!?
『あゝ 自分には 万人の悲しい涙にぬれた顔を
新しい歓喜をもって輝かす事はできないだろうか……
自分の生は それのみの為の生涯であり
自分の使命は それよりほかはない! 「地上」第一部より』

森田信吾 『栄光なき天才たち 10』(ヤングジャンプ・コミック・スペシャル,1990)153p
島田清次郎 6

1899年2月26日生まれ。日本近代文明史から抹殺された作家。

俺は 貧乏人を救いたくて作家になった!
みんな 俺がいるぞ! 俺がいるぞ! って……
けど 貧乏人どもは字なんか読めやしない!
恐ろしいんだよ! …世の中は恐ろしい!
昨日まで鼻もひっかけなかった連中が 今日は“先生 先生”だ!
いつ また引っくり返ることか…!
金沢の貧民街に 俺は大勢の人間を置き去りにしてきた!!
あの貧民どもは 俺の仲間じゃないのか!
女郎どもを救いたい! あの貧民どもを地獄の生活から解放したい!
“ああ 自分は どうなっても構わない…”
“自分の生は それのみの為めの…”
クク…ハハハ(笑い声)
『あゝ この大いなる願いが、自分の一命を必要とするならば
自分は死ぬべき時に死にもしよう! 「地上」第一部より』

森田信吾 『栄光なき天才たち 10』(ヤングジャンプ・コミック・スペシャル,1990)159p
島田清次郎 6

1899年2月26日生まれ。日本近代文明史から抹殺された作家。

言いたい事があるのなら 大声で言え 大声で!

森田信吾 『栄光なき天才たち 10』(ヤングジャンプ・コミック・スペシャル,1990)129p
島田清次郎 6

1899年2月26日生まれ。日本近代文明史から抹殺された作家。

金沢商業弁論大会にて

校長! 校内を土足で歩いているのはあなただけだ 靴をぬぎなさい! 靴を!!

森田信吾 『栄光なき天才たち 10』(ヤングジャンプ・コミック・スペシャル,1990)119p
島田清次郎 6

1899年2月26日生まれ。日本近代文明史から抹殺された作家。

くそっ!…偉くなってやる! 偉くなって社会を変えてやる!!

森田信吾 『栄光なき天才たち 10』(ヤングジャンプ・コミック・スペシャル,1990)118p
島田清次郎 6

1899年2月26日生まれ。日本近代文明史から抹殺された作家。

島田清次郎の説明文より

文学史など、簡単にねじ曲げられるのである。

森田信吾 『栄光なき天才たち 10』(ヤングジャンプ・コミック・スペシャル,1990)103p
栄光なき天才たち 23

「週刊ヤングジャンプ」に、1986年23号から1992年24号まで連載された、作...-ウィキペディア

成功は才に比例するものにあらず

「文学論」より
夏目漱石 38

日本の小説家、評論家、英文学者。本名、夏目 金之助(なつめ きんのすけ)。江戸の...-ウィキペディア