名言・語録一覧

歯車といえば、
いかに個々の歯車が良く出来ていても、それでイコール機能の向上にはならない。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)104p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

自己制御の能力が十分な女を、女らしいとは評さないのが男ではあるのだけど。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)99p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア


    その通り。 - 銘無き石碑

    塩野の考える自己制御とは何なのかを書いといてくれないと - 銘無き石碑

書物から得た知識も、現実とのつき合わせを経て、はじめて認識になりうる。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)84p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

有能なトップの下には有能な部下が集まる。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)73p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

クラウディウス「アレクサンドリア人への手紙」を塩野流に平坦な言葉で要約すると

不満があるなら相手に向って爆発させる前にローマに言ってこい

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)54p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

歴史に感心をもつことは、
自分をふくめた個々の人間の独創力に全面的な信を置かないことでもあるからだ。
言い換えれば、
「歴史は自分が創る」とは思わず、「歴史は人間たちが創る」と思う立場である。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)38p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

広告

人質には、二種の使い方がある。
第一は、こちらの意向に反対するならば、手もとにいる人質を
殺す、といって脅すやり方である。
第二は、こちらの意向に反対するならば、手もとにいる人質を
旗印にした軍隊を送っての反対勢力の壊滅も辞さない、と言って脅すやり方である。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)32p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

健全なる精神は健全なる肉体に宿る

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)22p
ローマ人の物語 9

イタリア在住の作家塩野七生による、古代ローマ全史を描いた歴史文学作品。ハードカバ...-ウィキペディア

統治の正当性とは、統治される側に、統治されることを納得させる理由である。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)21p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

他の職業人に比べて政治家が非難されやすい理由の一つは、
政治とは誰にでもやれることだという思いこみではないだろうか。
(中略)
民を主権者とする政体とは、
政治のシロウトが政治のプロに評価を下すシステム、と言えないであろうか。
(中略)
政治家が挑戦すべきなのは、政治のプロとしての気概と技能は保持しながら
同時に挑戦シロウトの支持を獲得するという、高等な技なのである。

塩野七生 『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち [三]』(新潮文庫,2005)10p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

テロ行為とは、文明が未熟であるから起こるのではない。
選挙による落選という手段を奪われているから、
やむをえずテロに走るというのでもない。
権力が一人に集中しており、
その一人を殺せば政治が変わると思えるから起こるのである。

塩野七生 『ローマ人の物語18 悪名高き皇帝たち [二]』(新潮文庫,2005)208p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

広告

人間ならば誰でも多少なりとも胸の内に秘めている
人種差別の感情が意識されるようになるには、二つの条件が整う必要がある。
第一に、毎日顔をつき合わせて生活をする間柄であること。
第二に、それでいて利害が一致しない関係にあること。

塩野七生 『ローマ人の物語18 悪名高き皇帝たち [二]』(新潮文庫,2005)190p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

常に弱者の立場にありつづけた民族は、被害者意識から自由になることがむずかしい。
そのタイプの人々は、拠って立つ唯一のものが被害者意識であるがゆえに、
強者に対しては過敏に反応しがちなのである。

塩野七生 『ローマ人の物語18 悪名高き皇帝たち [二]』(新潮文庫,2005)181p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

相手が馬鹿者であればあるほど、何をどう伝えるかは難事になる

塩野七生 『ローマ人の物語18 悪名高き皇帝たち [二]』(新潮文庫,2005)86p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

情報の速度とは相対性で考えるべきで、絶対性ではない

塩野七生 『ローマ人の物語18 悪名高き皇帝たち [二]』(新潮文庫,2005)22p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

人間はいつの世でも、
欠点を改良しようとさえもしない存在であることでは変りはないのだ。

塩野七生 『ローマ人の物語18 悪名高き皇帝たち [二]』(新潮文庫,2005)18p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

己上手と思わば、はや下手になるの兆(きざし)としるべし。

杉田玄白 3

江戸時代の蘭学医。若狭国小浜藩医。私塾天真楼を主催。 父は杉田玄甫、母は八尾氏の...-ウィキペディア

ミル司令、私はヤマトと戦っているのだよ。

(『さらば宇宙戦艦ヤマト』)

いま、たくましさはわかっても、
人の心のかなしみがわかる青年がどれだけあるだろうか。

岡潔 2

昭和時代の数学者

ある人と同じことで苦しめない苦しみは
いくつ重ねたらその人の苦しみと
同じくらいの重さになるのかな?

これから先その手をつないで始まるのが
たとえ飛べない物語だとしても
僕たちはもう落ちない
伸ばした手と手をつなげながら
一歩ずつ 地面を踏みしめていくんだ


    これ超いい!!このマンガ知らないけどマジ感動! - 銘無き石碑

人は歩みを止めた時に、そして、挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います。

アントニオ猪木 29

日本の元プロレスラー、実業家、政治家。日本を元気にする会所属の参議院議員(2期)...-ウィキペディア


    素晴らしい人 - 銘無き石碑

    素晴らしい - 銘無き石碑

    何度も何度も諦めかけてしまいます...... - 有田みかん

    もう諦めません。自分に正直に生きていれば、挑戦の連続になってました。 - 銘無き石碑

Frailty,thy name is woman.
崩れやすきもの、汝の名は女。

(『ハムレット』第一幕第二場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

スペイン人になること。

テレビで、「健康の秘訣は何ですか?」と質問されて
天本英世 15

日本の俳優。一時期、「あまもと えいせい」の読みを用いていたこともある。福岡県若...-ウィキペディア

勘違いするな! 俺達は1の力を5分割して戦っているだけだ!