名言・語録一覧
アリのボクシングスタイルについて、こう形容された。
Float like a butterfly, sting like a bee(蝶のように舞い、蜂のように刺す)
モハメド・アリ
4
アメリカのボクサー。 ボクサーとしては最強と言われることもある。 『金メダル...
科学的に正しい選択だったとしても、
市場は「正しさ」だけで判断を下す場ではありません。
西川伸一『痛快!人体再生学』(集英インターナショナル,2003)P168
西川伸一
2
1948年生まれ。理化学研究所・幹細胞研究者
科学というのは、何よりも「手続き」が大切な世界です。
誰もが納得する手続きを踏んで、「正しい」と認められる証拠を示さなければ、
それは科学的事実になりません。
西川伸一『痛快!人体再生学』(集英インターナショナル,2003)P93
西川伸一
2
1948年生まれ。理化学研究所・幹細胞研究者
素材を成仏させる
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P101
道場六三郎
2
1931年1月3日 - 和食料理家。
素材に国境はない
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P101
道場六三郎
2
1931年1月3日 - 和食料理家。
両親の言葉
兄:谷川俊昭
兄:谷川俊昭
弟は頭がいいからプロの将棋指しとして食べていけるけど、
ダメな兄のほうがアホでもがんばればなんとかなる勉強に精を出せ
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P42
谷川憲正
1
1923年 - 2009年12月4日 享年86歳。棋士である谷川浩司の父親。
生きることは勉強だ
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P101
「結果を出さない天才」は世の中に存在しないことになります
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P96
「最高の勉強仲間」は、「最高の勉強ツール」
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P83
- 銘無き石碑
人生において、勉強に勝る武器はありません――。
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P6
「実際に役に立つことしか勉強しない」という勉強法は、
少なくとも「時代の変化に弱い」
和田秀樹『痛快!超勉強学』(集英インターナショナル,2002)P14
揭帝揭帝 般羅揭帝 般羅僧揭帝菩提莎婆呵
マントラだから、訳してはいけない。訳すとマントラの力がなくなってしまうとされている。
往け往け 彼の岸へ いざともに渡らん 幸いなるかな(寂聴訳)
マントラだから、訳してはいけない。訳すとマントラの力がなくなってしまうとされている。
往け往け 彼の岸へ いざともに渡らん 幸いなるかな(寂聴訳)
ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテーボーディ スヴァーハー
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P177
般若心経
2
大乗仏教の空・般若思想を説いた経典の1つ。
人間というのは、ダメと言われればなおさら知りたい。隠されると開けてみたくなる。
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P177
この世の中はすべて因果関係で動いている
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P167
十八界:六根、六境、六識
※対応関係
※対応関係
六根 眼耳鼻舌身意
||||||
六境 色声香味触法
||||||
六識 見聞嗅味触知
(眼界乃至意識界)
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P167
物質や現象は、それを感じる心があるから存在する。
心がなければ存在しない。だから色(物質、現象)は空なのだ
心がなければ存在しない。だから色(物質、現象)は空なのだ
色即是空 空即是色
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P161
般若心経
2
大乗仏教の空・般若思想を説いた経典の1つ。
人間の心や意志というのは、けっして自由ではない。
煩悩に縛られ、がんじがらめにされているのです。それが不幸の根本です。
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P164
自分の愛情をどんどん相手にプレゼントすれば、
増えたの減ったので悩むことはありません。
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P166
四諦
お釈迦さまが菩提樹の下で悟ったときに、この世の四つの真理を発見した。
苦諦:「この世は苦しみである」という真理
集諦:「苦は無明から起きる」という真理「十二因縁」
滅諦:「苦を滅ぼすには無明をなくせ」という真理
道諦:「悟りに至るため」の真理
お釈迦さまが菩提樹の下で悟ったときに、この世の四つの真理を発見した。
苦諦:「この世は苦しみである」という真理
集諦:「苦は無明から起きる」という真理「十二因縁」
滅諦:「苦を滅ぼすには無明をなくせ」という真理
道諦:「悟りに至るため」の真理
苦諦、集諦、滅諦、道諦
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P168
よく一切の苦を除き、真実は虚ならざるがゆえ
能除一切苦 真実不虚
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P176
「毒矢のたとえ」より
なあ、マールンクヤよ。
お前の言うとおり、大事なのは毒の正体がどんなものであるかを知ることではない。
まず毒矢を抜いて、苦しみを取り除くことのほうが先決というものだ。
お前も、死後の世界などという問題にこだわっている場合ではあるまい。
それよりも大事なのは、今の苦しみをどうやって克服すべきかということだ。
今すべきことをせずに、いくら考えても分からないことを考えるのはやめなさい
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P185
等活地獄:罪人が、おたがいに殺し合いを繰り広げる
黒縄地獄:生きたままで身体を鋸引きされる
衆合地獄:山や大石が両側から迫って押しつぶされる(kotobank.jp)
叫喚(大叫喚)地獄:熱した銅が口の中にそそぎ込まれたり、嘘をついた罪人は舌を何度も引き抜かれる
焦熱(大焦熱)地獄:地獄の業火が罪人たちを焼き尽くす
阿鼻地獄:一瞬たりとも休みを与えられず、地獄の鬼の責めを受け続ける
黒縄地獄:生きたままで身体を鋸引きされる
衆合地獄:山や大石が両側から迫って押しつぶされる(kotobank.jp)
叫喚(大叫喚)地獄:熱した銅が口の中にそそぎ込まれたり、嘘をついた罪人は舌を何度も引き抜かれる
焦熱(大焦熱)地獄:地獄の業火が罪人たちを焼き尽くす
阿鼻地獄:一瞬たりとも休みを与えられず、地獄の鬼の責めを受け続ける
等活地獄、黒縄地獄、衆合地獄、
叫喚地獄、大叫喚地獄、焦熱地獄、大焦熱地獄、阿鼻地獄
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P187
切に生きる
今、自分がしていることに没頭しきること。
ある僧が問いました。
「今日はどんな説明もいりません。一言で答えてください。いかなるか、これ清浄法身」
今、自分がしていることに没頭しきること。
ある僧が問いました。
「今日はどんな説明もいりません。一言で答えてください。いかなるか、これ清浄法身」
われ、常に、ここにおいて切なり
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P204
洞山和尚
1
中国の曹洞宗の祖師
自分は身体が不自由だけれども、不幸ではありません
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P220
乙武洋匡
2
フリーライターとして活躍中。 先天性四肢切断という障害を持つ。
高い化粧品を買うのもけっこうですが、温かい心、優しい心を持ってください。
瀬戸内寂聴『痛快!寂聴仏教塾』(集英インターナショナル,2000)P220