名言・語録一覧

善無く悪無きは是れ心の体なり、善有り悪有るは是れ意の動なり、
善を知り悪を知るは是れ良知なり、善を為し悪を去るは是れ格物なり

陽明学の基本理念の一つ「無善無悪」について語った言葉。
王陽明 13

中国の明代の儒学者、思想家、高級官僚、武将。思想家として朱子学を批判的に継承し、...-ウィキペディア

私の軍備は防衛のため
あなたの軍備は攻撃のため
私が軍備をせざるをえないのは、あなたが軍備をするから
あなたが軍備を進めるから、わたしは軍備を進める
それでは一緒に軍備をしましょう
ええ、一緒に軍備をし続けましょう

(『武器を捨てよ!』上巻277頁・新日本出版社刊)人類はこの負のスパイラルから抜け出せるのか?
ベルタ・フォン・ズットナー 3

オーストリアの小説家。急進的な平和主義者で、ノーベル平和賞を受賞した最初の女性。-ウィキペディア

僕たちは学校で、英雄詩や英雄物語を習って、戦士になる。そして大砲の轟き、抜き身の剣が放つ閃光、兵士たちが符丁を叫び交わす声によって、自分は英雄詩や英雄物語の世界にいるのだと、僕たちは感じ始めるのだ。異常で、法の及ばない不可解な状態に突如置かれ、誰もが別の世界に移し入れられたような感覚に陥る。それはまるで、平和で市民的な安寧に包まれた凡庸な地上の生活から、壮大に悪霊共が入り乱れる地獄を見るかのようだ……

(『武器を捨てよ!』上巻217頁・新日本出版社刊)戦争賛美の「愛国心」の誘惑に惑わされてはならない。
ベルタ・フォン・ズットナー 3

オーストリアの小説家。急進的な平和主義者で、ノーベル平和賞を受賞した最初の女性。-ウィキペディア

何千もの人々が、同じひとつの事と同じひとりの人物を愛するとき、独特な、何千倍にも強められた献身的情熱が生まれます。これこそが、忠誠心、愛国主義、連帯感として心を高揚させるものなのです。それは実際、愛以外の何物でもありません。その力は強いがゆえに、ある者には、その愛の名のもとに要求される憎しみ―もっとも忌むべき殺意を含んだ憎しみ、すなわち戦争―が、愛ゆえの義務行為と映るのです。

(『武器を捨てよ!』上巻189頁・新日本出版社刊)
ベルタ・フォン・ズットナー 3

オーストリアの小説家。急進的な平和主義者で、ノーベル平和賞を受賞した最初の女性。-ウィキペディア

A hospital alone shows what war is.

病院だけが、戦争の何たるかを証明する。

『西部戦線異状なし』
エーリヒ・マリア・レマルク 5

ドイツの小説家。『西部戦線異状なし』を始めとして、二つの世界大戦と全体主義に翻弄...-ウィキペディア

お前の運動はテレヴィジョン向きに出来ている。俗衆に媚びて、お賽銭をいただく。
そしてそのお前の悲しそうな顔を、せいぜいブラウン管の売り物にするがいい

三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

広告

金泥のけばけばしさ、死、美しい孤独の青春、
彼は自分の孤独が美しく見えることをよく承知していた!そして近寄って来る女たちをみな遠ざけた。

三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

第二に、人間は全然、生きたいという意志など持ってはいないことだ。生きる意志の欠如と楽天主義との、世にも怠惰な結びつきが人間というものだ。

三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア


    ホエー深いなぁ。人間は生きたいという意思をもってない。人間は中途半端な生きる意思と楽な気持ちとの結びつきが人間。・・・確かに戦争や争いを繰り返してきた人間は生きる意思欠如してるかも - こんちは

枯木にいくら肥料をやっても生き返ることはない。
怠け者はその怠け心のために枯木のように滅びてしまう。だから情をかけると生き返るどころか益々滅んでしまう。
怠け者に情をかけるのは一見「仁」のように見えるが、本当は仁ではない。
怠け者に情をかける前に仕事に精を出させ、善行を行うように心を改めさせてから情をかけるべきである。そうすれば若い木が成長するように立ち直る。
何度教えても改心しない者は滅びるしかないのであって援助する必要はない。

二宮尊徳 4

江戸時代後期の経世家、農政家、思想家である。自筆文書では金治郎(きんじろう)と署...-ウィキペディア

Our life dreams the Utopia. Our death achieves the Ideal.

我らの生はユートピアである。我らの死は理想の実現である。

人生とはかくありたい。
ヴィクトル・ユーゴー 136

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo、180...-ウィキペディア

Genius: the superhuman in man.

才能とは、人間の内に在る超人なのだ。

ヴィクトル・ユーゴー 136

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo、180...-ウィキペディア

広告

「義を為すは、毀を避け誉に就くに非ず」(正義を行うということは、世間から嫌われず好かれるように振る舞う、ということではない)

『墨子』より
墨子 1

中国戦国時代に活動した諸子百家の墨家の開祖(思想家)、およびその著書の名前。姓は...-ウィキペディア


    そらそうでしょ。 - 銘無き石碑

    当然だし、わざわざ指摘することでもないのでは。 - 銘無き石碑

    長い目で見たら、義をなした者は最終的には評価される。 - 銘無き石碑

俺は戦うのが好きなんじゃねぇ、勝つのが好きなんだよぉぉぉぉ

ダイの大冒険

結局ね、何を決断するにしても、その時点ではそれが正しいかどうかなんて、誰にもわからないんですよ。でも、私たちはいつも自分たちで進むべき道を選んできた。その結果、今みんなで「よかったね」って言えるんだから、それで正しかったんですよ。

2020年1月、『OVERTURE』誌21号のインタビューより
百田夏菜子 1

ももいろクローバーZのリーダー、女優である。グループでのイメージカラーは赤。 ...-ウィキペディア

祈りを込めた銀の弾丸。

Good luck. Morituri te salutant.
幸運を、死に行く者より敬礼を

SCP-1983の現場で回収されたレポートの最後の一文。
エージェント・バークレー 1

SCP財団直轄の機動部隊所属のエージェント。 SCP-1983の現場調査に送り込...

諸国から訪れる旅人たちよ、この島を守るために日本軍人が、いかに勇敢な愛国心をもって戦い、そして玉砕したかを伝えられよ。

パラオ・ペリリュー島に建立された慰霊碑に刻まれたニミッツの言葉。
チェスター・ニミッツ 1

アメリカ海軍の軍人、最終階級は海軍元帥(Fleet Admiral of the...-ウィキペディア


    戦争は悲惨だなんの痛みも恐怖もなく生きてた軍人はそんなことは言うべきではない 愛国心と自分の命を命を懸けて天秤にかけて見ればいい - ゆう

    ↑彼に恐怖がなかったなどと誰がなぜ言えるであろうか - 銘無き石碑

軍人は最後の最後まで過早の死を求めず、戦うのが務めというものだ。百姓がクワを持つのも、兵が銃を握るのも、それが務めであり、務めは最後まで果さんならんは同じこと。務めを果す時は誰でも鬼になる。ましてや戦じゃけん。鬼にならんで、できるものじゃなか。

1944年11月24日、自決直前に語った最後の言葉。

乱世こそ男の生きる生きがいのある時代だと書いてあった本がある。ごもっともだと思う。明日この世の終わりだと騒ぐ人もいるが、まだこの世の終わりがきた例は一度もない。どうという事はないようなのである。

『出戻社員伝』より
松本零士 2

日本の漫画家。本名、松本 晟(まつもと あきら)。福岡県久留米市生まれ、東京都練...-ウィキペディア

お前が世界を変えたんじゃない、世界がお前を変えたんだ

ニコ・ベリック 1

GTA4(グランド・セフト・オート4)主人公

何を......してんだよ!

仮免取得試験にて
故事成語として有名な「虎穴に入らずんば虎子を得ず」は中国・後漢初期の武将班超の名言である。

虎穴に入らずんば虎子を得ず。

鄯善国(楼蘭)において匈奴の使節団を寡兵でもって襲撃する際、部下たちを叱咤激励するために班超が言った言葉。
班超 1

中国後漢の武人。字は仲升(ちゅうしょう)。右扶風安陵県の人。封号は定遠侯。父は班...-ウィキペディア

わたしたちは自分を無意味だと思えば思うほど、ますます他人を軽蔑する。そして自分の無意味が明らかになると、他人はわたしたちにとって存在さえしなくなる。

時間への失墜
エミール・シオラン 11

ルーマニアの作家・思想家。若年期のエクスタシー経験と、メランコリー、鬱、不眠など...-ウィキペディア


    やりたいことを少しでも始めたら、人生が無意味だとは思わなくなるだろうに。残念な生き方です。 - 銘無き石碑

    無意味だと思うことと楽しいと思うことは別だからね。楽しければ無意味さを忘れることはあるかもしれないけど、無意味であることには変わりない。 - 銘無き石碑

あてのない散歩から人肉嗜食に至るまで、人間がありとあらゆる行為の階梯を駆け抜けることができるのは、その無意味さに気づかないせいにすぎない。地上でなされることすべては、空虚の中でのまやかしの充実感、「無」の神秘から流れ出るのである……。
世界の「創造」と「破壊」以外、あらゆる企てはどれも等しく無価値である。

崩壊概論 行為の解釈より
エミール・シオラン 11

ルーマニアの作家・思想家。若年期のエクスタシー経験と、メランコリー、鬱、不眠など...-ウィキペディア

自分以上のものになろうと願う者は、必ずや自分以下のものになるだろう。

時間への失墜
エミール・シオラン 11

ルーマニアの作家・思想家。若年期のエクスタシー経験と、メランコリー、鬱、不眠など...-ウィキペディア


    上昇志向をやめて、現状維持に注力したら、下降が始まる。商売の基本。 - 銘無き石碑

    何でもほどほどがいい。それなりに頑張っていて、サボっている訳じゃないんだから。 - 銘無き石碑

生の秘密の一切は、次の点に帰着する。すなわち、生には何の意味もないが、にもかかわらず私たちはそれぞれ生に意味を見出しているのである。

思想の黄昏
エミール・シオラン 11

ルーマニアの作家・思想家。若年期のエクスタシー経験と、メランコリー、鬱、不眠など...-ウィキペディア