決断

  • 15件を表示

結局ね、何を決断するにしても、その時点ではそれが正しいかどうかなんて、誰にもわからないんですよ。でも、私たちはいつも自分たちで進むべき道を選んできた。その結果、今みんなで「よかったね」って言えるんだから、それで正しかったんですよ。

2020年1月、『OVERTURE』誌21号のインタビューより
百田夏菜子 1

ももいろクローバーZのリーダー、女優である。グループでのイメージカラーは赤。 ...-ウィキペディア

Justice delayed is justice denied.

正義を遅らせることは、正義を否定することだ。

グラッドストーン 6

イギリスの政治家

Надо уметь учитывать момент и быть смелым в решениях.

理解は瞬時に、決断は大胆に。

ウラジーミル・レーニン 55

ロシアの革命家、政治家。優れた演説家として帝政ロシア内の革命勢力をまとめ上げ、世...-ウィキペディア

素早く決断しろ。頭で考えていては遅すぎる。
トレーニングによって直感的に動けるようにしておかなければならない。

カール・ゴッチ 11

プロレスラーおよびプロレスのトレーナー。1961年までは、カール・クラウザー(K...-ウィキペディア

私の中に中間的なものは存在しないし、(中略)中間もまた存在しない。

島本さん(国境の南、太陽の西) 1

「僕」の小学校5年生の時に転校してきた同級生。一人っ子。「僕」の家の近所に住んで...

イタリアメディアの取材に答えて

オファーはすべて断った。
私は日本代表監督としてワールドカップに行くのだから。

アジア杯制覇後、その手腕を買われて3つの代表チームと国外のクラブチームからオファーがあった様子。
アルベルト・ザッケローニ 20

アルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni、1953年4月1...-ウィキペディア


    彼は本当に日本という国と、代表チームを愛してくれているのだなぁ。
    熱い気持ちに感銘を受けました。 - 銘無き石碑
広告

震災の際に足りなかったのは政治の決断だった
私は今日新しい決断をした

2011年11月11日、官邸を訪問したキッシンジャー元米国務長官(ja.wikipedia.org)との会談より。
ソース(amesei.exblog.jp)
野田佳彦 7

日本の政治家。民進党所属の衆議院議員、民進党幹事長(第2代)。 千葉県議会議員...-ウィキペディア

決断を下さないほうが減点がないから決断を下せる人が生まれてこなくなるのではないか。

決断とリスクはワンセットである。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア


    減点方式で採点してきたからなー - 銘無き石碑

私は、いつも、決断することは本当に難しいと思っている。
直感によって指し手を思い浮かべることや、検証のための読みの力も大切であるが
対局中は決断の連続である。

その決断力の一つ一つが勝負を決するのである。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

決断するときは、たとえその手が危険であっても、わかりやすい手を選んでいる。

かなり危険だと判断しても、私は、踏み込んで決断するほうだと思う。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

一般に経験は人を強くするという固定観念があるが、いろいろ考えすぎてしまい
一番いい方法にたどり着くのに時間がかかったりしてしまう。

経験をつんで選択肢が増えている分だけ、怖いとか、不安だとか、そういう気持ちも増してきている。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

広告

これまでの経験から、たくさんの知識がばらばらに思い浮かぶ。
だが、それらはジグソーパズルのピースのようなものなので
そのままでは役に立たない。

方向性やプランに基づいて、ばらばらの知識のピースを連結するのが知恵の働きである。
羽生善治 99

日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。...-ウィキペディア

勇気とは恐れを知らないことではない。
恐怖よりも大切なものがあるという。
決断のことである。

必要な条件をすべて与えられながら、
即座に決断を下すことのできない人は、
いかなる決断も下すことはできない。

アンドリュー・カーネギー 24

スコットランド生まれのアメリカの実業家。崩れ行く橋を見て着想を得てカーネギー鉄鋼...-ウィキペディア

きみには、次のことしか言えない。
ボッカチオが『デカメロン』の中で言っているように、
「やった後で後悔するほうが、やらないことで後悔するよりもずっとましだ」
という一句だ。
今日きみが享受している、恋することによって得る喜びは、明日になればもう受けられないものなのだよ。それを受けているきみは、わたしにすればイギリスの王よりもうらやましい。

「手紙」
ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア