エミール・シオラン 11

1911年4月8日 - 1995年6月20日
ルーマニアの作家・思想家。若年期のエクスタシー経験と、メランコリー、鬱、不眠など、生涯にわたる精神的苦悩をもとに特異なニヒリズム的思索を展開した。…-ウィキペディア

  • 11件を表示

我々が生きていけるのはただただわれの想像力が貧弱だからに過ぎない

俺にまだいくらかの希望が残っているにしても、希望する力は永久に失ったのだ。

崩壊概論

私は死にたいと願うが、死を願ったことを悔やむのだ。

絶望のきわみで

病人の秘められた欲望は、だれもが病気になって欲しいということであり、瀕死の人のそれは、だれもが断末魔を迎えて欲しいということだ。わたしたちが、さまざまの試練のなかで願うのは、他の連中がわたしたちと同じように、わたしたち以上ではなく、ちょうど同じだけ不幸であって欲しいということだ。

時間への失墜

    鬱病の人って相手が憂鬱だと機嫌がいいんだよ。 - 銘無き石碑

    そうとも限らない。人によるから。 - 銘無き石碑

    なるほどね - 銘無き石碑

地上楽園の信奉者たちと私との不和の、その深い理由を指摘せねばならぬとしたら、私は次のように明言しよう。すなわち、人間の抱く一切の企図が、遅かれ早かれ人間自身に刃を向けることになる以上は、理想的な社会形態を追求してもむだなことだ、と。人間の行為は、たとえ高潔なものであろうとも、結局は人間を粉砕するべく、人間の前に立ちふさがるのである。各人は、例外なく、おのがじし夢見るものの犠牲となり、みずから実現するものの犠牲となるだろう。生成はその本質からして、私には一個の長々しい贖罪と見える。すなわち、個人であれ集団であれ、人間は自分の遂行した一切の征服行為を、「歴史」の中での一切の前進の歩みを、やがては償わねばならないのである。

歴史とユートピア

私が己を自負する唯一の理由は、20歳を迎える非常に早い段階で、人は子供を産むべきではないと悟ったからだ。結婚、家族、そしてすべての社会慣習に対する私の嫌悪感は、これに依る。自分の欠点を誰かに継承させること、自分が経験した同じ経験を誰かにさせること、自分よりも過酷かもしれない十字架の道に誰かを強制することは、犯罪だ。不幸と苦痛を継承する子に人生を与えることには同意できない。すべての親は無責任であり、殺人犯である。生殖は獣にのみ在るべきだ。

カイエ 1957-1972

    そんなこと考えたことがあったな - 銘無き石碑

    親ガチャを嘆くか!いい大人なんだから現状を打破して創造的に生きればいいじゃないか。 - 銘無き石碑

    不幸な人生しか知らない人の台詞かなあ。 - 銘無き石碑

    シオランってそんなに不幸な人生送ってないですよ。自分でも認めるほど幸福な幼少期過ごしてるし、友人にも恵まれてたし、理解ある伴侶と50年も暮らしたのち84歳で亡くなってます。だからこその説得力です。 - 銘無き石碑
広告

ペシミズムとは、自分の期待を裏切った人生というものを許せない敗北者の過酷さなのである。

崩壊概論

生の秘密の一切は、次の点に帰着する。すなわち、生には何の意味もないが、にもかかわらず私たちはそれぞれ生に意味を見出しているのである。

思想の黄昏

自分以上のものになろうと願う者は、必ずや自分以下のものになるだろう。

時間への失墜

    上昇志向をやめて、現状維持に注力したら、下降が始まる。商売の基本。 - 銘無き石碑

    何でもほどほどがいい。それなりに頑張っていて、サボっている訳じゃないんだから。 - 銘無き石碑

あてのない散歩から人肉嗜食に至るまで、人間がありとあらゆる行為の階梯を駆け抜けることができるのは、その無意味さに気づかないせいにすぎない。地上でなされることすべては、空虚の中でのまやかしの充実感、「無」の神秘から流れ出るのである……。
世界の「創造」と「破壊」以外、あらゆる企てはどれも等しく無価値である。

崩壊概論 行為の解釈より

わたしたちは自分を無意味だと思えば思うほど、ますます他人を軽蔑する。そして自分の無意味が明らかになると、他人はわたしたちにとって存在さえしなくなる。

時間への失墜

    やりたいことを少しでも始めたら、人生が無意味だとは思わなくなるだろうに。残念な生き方です。 - 銘無き石碑

    無意味だと思うことと楽しいと思うことは別だからね。楽しければ無意味さを忘れることはあるかもしれないけど、無意味であることには変わりない。 - 銘無き石碑
広告