名言・語録一覧

読むことは人を豊かにし、
話すことは人を機敏にし、
書くことは人を確かにする。

フランシス・ベーコン_(哲学者) 66

イギリスの哲学者、神学者、法学者、貴族(子爵)である。イングランド近世(ルネサン...-ウィキペディア

一人の人をほんとうに愛するとは、
すべての人を愛することであり、
世界を愛し、生命を愛することである。

エーリヒ・フロム 31

ドイツの社会心理学、精神分析、哲学の研究者である。ユダヤ系。マルクス主義とジーク...-ウィキペディア

少数派の若年層が分厚い発言力を持たないと民主主義が偏る。

小玉重夫 6

(1960~) 日本の教育学者。 東京大学大学院教授。 代表的著作は『学力...

この世はいかに定めなく変わるように見えても
そこには目にみえぬ一種の連続があり、常に摂理によってさだめられた
秩序がある。この摂理さえあればこそ、万物はそれぞれの列をすすみ、
その定命の流れに従うのである。

ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

I don’t see any American dream; I see an American nightmare.
私はアメリカの夢など見ていない。アメリカの悪夢を見ているのだ。

「トランプ旋風」が吹き荒れる現在のアメリカを、泉下のマルコムはどう見ているのだろうか。
マルコム・X 41

アメリカの黒人公民権運動活動家。ネーション・オブ・イスラム (NOI) のスポー...-ウィキペディア

意見は参考、意志は真髄

広告

It’ll be the ballot or the bullet. It’ll be liberty or it’ll be death.
一票か一弾か。それは自由か死かということだ。

マルコム・X 41

アメリカの黒人公民権運動活動家。ネーション・オブ・イスラム (NOI) のスポー...-ウィキペディア

Love looks not with the eyes, but with the mind,
And therefore is wing’d Cupid painted blind.
愛は眼ではなく心で見るの。
ゆえに、翼のあるキューピッドは盲目に描かれるのだわ。

(『真夏の世の夢』第一幕第一場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

星はひとを支えてくれる、慰めてくれる、受け止めてくれる

L・M・モンゴメリ 26

ルーシー・モード・モンゴメリ(Lucy Maud Montgomery、1874...-ウィキペディア

もし千年に一度しか見られなかったら、
星空はどんなに想像を絶する光景と思われるだろうか

L・M・モンゴメリ 26

ルーシー・モード・モンゴメリ(Lucy Maud Montgomery、1874...-ウィキペディア

なぜならぼくらはみな、
真理を恐れ、自由を恐れている。
だから我々はイエス・キリストを殺したんだ

L・M・モンゴメリ 26

ルーシー・モード・モンゴメリ(Lucy Maud Montgomery、1874...-ウィキペディア

広告

Надо быть осторожным, чтобы в критике недостатков не переходить
границу, где начинаются пересуды.
中途半端な批判は陰口の域を出ぬことに注意しなければならない。

ウラジーミル・レーニン 55

ロシアの革命家、政治家。優れた演説家として帝政ロシア内の革命勢力をまとめ上げ、世...-ウィキペディア

心に残るのは、千の忠告よりひとつの行為だ

ヘンリック・イプセン 14

ノルウェーの劇作家、詩人、舞台監督。近代演劇の創始者であり、「近代演劇の父」と称...-ウィキペディア

敵国の上空を際限なく飛びまわるのもいい。
爆撃し、原子爆弾を投下し、破壊のかぎりをつくして生命を根絶やしにするものいい。
だが、文明のためにそれを守り、保護し、残しておきたいと思うなら、
ローマ軍がしたように地上から行わなければならない。
自国の若者を泥のなかをはいずりまわせるのだ。

私は『シティズンシップ』が適当だと思うが、『道徳』の名称が定着している。

現代の社会における道徳という名称について
小玉重夫 6

(1960~) 日本の教育学者。 東京大学大学院教授。 代表的著作は『学力...

日本の教育は、“子供を大人にしない”という傾向が強く、
無知のまま子供を社会に引き渡し、
会社などで“一人前”にするという高度成長型成熟モデルが支配的だった。

小玉重夫 6

(1960~) 日本の教育学者。 東京大学大学院教授。 代表的著作は『学力...

困難が大なれば大なるほど
栄光は大なり

マルクス・トゥッリウス・キケロ 79

共和政ローマ末期の政治家、文筆家、哲学者である。ラテン語でギリシア哲学を紹介し、...-ウィキペディア

経験を賢く生かすならば、
何ごとも無駄ではない

オーギュスト・ロダン 8

フランスの彫刻家。19世紀を代表する彫刻家とされ、『近代彫刻の父』と称される。代...-ウィキペディア

雨はひとりだけに
降り注ぐわけではない

ヘンリー・ワーズワース・ロングフェロー 34

アメリカ合衆国の詩人である。代表作に、「ポール・リビアの騎行」(Paul Rev...-ウィキペディア

どんな問題にも両面がある

プロタゴラス 6

古代ギリシアの哲学者、ソフィストの一人である。70歳まで生きたとされ、後半40年...-ウィキペディア

成功する人間になろうとせず、
むしろ価値ある人間になろうとしなさい

アルベルト・アインシュタイン 54

ドイツ生まれの理論物理学者である。 特殊相対性理論および一般相対性理論、相対性...-ウィキペディア

山から遠ざかれば
ますますその本当の姿を見ることができる

ハンス・クリスチャン・アンデルセン 11

デンマークの代表的な童話作家、詩人である。デンマークでは、Andersen が非...-ウィキペディア

君の魂の中にある
英雄を放棄してはならぬ

フリードリヒ・ニーチェ 339

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア

嘘はいつまでも続かない

ソクラテス 46

古代ギリシアの哲学者である。長母音を発音するならソークラテース。妻は、悪妻として...-ウィキペディア

人は考えることによってではなく、
行うことによって成長する

ダンテ・アリギエーリ 41

イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。 ダンテの代表作は古代...-ウィキペディア