名言・語録一覧

自分達がエロを謳歌して年を重ねたのだろう。
しかし、若者にはそれを見せず、聞かせず。
そこまで言うのならエロをせずに、子供を作ってみろ!
恋人とエロなしで付き合って見せろ!
所詮、愛などのエロの文学的表現に過ぎん。
正しくエロを育む事こそ、愛を育む事に他ならぬのだ。
よく聞くがいい!真の『犯罪者』とは、
自分の事を棚に上げて身勝手な倫理を押し付ける、
貴様等の様な不健全な輩の事だ!

「健全ロボ ダイミダラー」最終回にて

    最近のエロ関連にあーだこーだ言う人に言ってやりたい - 銘無き石碑

Радость может быть совершенной лишь тогда,
когда люди смотрят на свою жизнь как на служение.
喜びは、人々が自分の人生において、
いかなる務めを負っているかを見出した時、確かなものになる。

レフ・トルストイ 162

帝政ロシアの小説家、思想家で、フョードル・ドストエフスキー、イワン・ツルゲーネフ...-ウィキペディア

Счастлив тот, кто счастлив у себя дома.
幸福な者とは、自分の家庭で幸福を見出せる者のことである。

それを見出せず、日常への欲求不満から、子供や弱者への苛めや虐待に走る者のなんと多きことか。
レフ・トルストイ 162

帝政ロシアの小説家、思想家で、フョードル・ドストエフスキー、イワン・ツルゲーネフ...-ウィキペディア

自立とは何でしょうか?
わが子にとって、あるいは人間にとって、本当に必要な自立とは何なのでしょうか?
みなさんは、それについて考えたことがありますか?
失礼ながら言わせていただけば、たいていの親は一分間も考えたことがないと思います。
みんなが言うことや本や雑誌やテレビで見聞きしたことを、
そのまま受け入れて思考停止状態になっています。
親たちが漠然と思っている自立とはこういうことです。
朝は自分で起きて、自分で顔を洗って、食事をしたら自分で歯を磨き、
自分で着替えて、自分で学校の支度をして…。
帰ってきたら自分でうがいと手洗いをして、
遊ぶ前に自分で進んで宿題をやり始め、次の日の支度も自分でして、
玩具で遊んだら自分で片づける、整理整頓がバッチリできる…。
いちいち親に言われなくても、こういった生活習慣的なことが自分でできる、
それを自立と呼んでいるのです。
でも、本当はそんなものは自立ではありません。
それは、親たちがやらせたいことを自動的にやってくれる便利な子というに過ぎません。
自立ではなく自動化です。
親たちの望み通りに動く、親たちにとって都合がよい、
手のかからない育てやすい子に過ぎないのです。

親野智可等 1

(1958~) 日本の教育評論家。教師。 親野智可等はペンネーム、本名は杉山...

人生は苦いからコーヒーぐらいは甘くたっていい

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 5

渡航による日本のライトノベル。略称は「俺ガイル」。 イラストはぽんかん⑧が担当...-ウィキペディア

為さぬ善より為す偽善

災害があると募金箱が設置されます。でも偽善的と言ってしない人もいる。個人的には偽善的でも、何もしないよりはましだと思います。
広告

僕たちの意志です進む
その道に何の迷いもなく
その目に宿る行く先は
まだ見ぬ光明を求め

光明

誰も暴力と無縁では生きていけないんだよ。
けどな……
暴力ってのはクセになっちまうもんなんだ。
振るってるうちに気持ちよくなっちまう、
自分が正義だと思えりゃなおさらだ…

(漫画『第3のギデオン』第2巻152頁)

暴力は、それをふるう場所を与えてやれば
自然に広がるものなんだよ。
一度暴力をふるった者は暴力の快楽に酔い、
次の暴力をふるえる祭りの会場を求めていく。
怒りや憎しみは最初のきっかけにすぎない。

(漫画『第3のギデオン』第2巻171頁)

行こうか 戻ろうか
悩みはするけど
暫くすれば歩き出す背中
そうだ 行かねばならぬ

季節は次々死んでゆく

強くなるためにもう1つ大切なのが勇気。
今までと違う事をするのには不安はあるけど
今までと同じという事は強くならないという事。
変える勇気を持とう。

渡邉秀幹 26

バトミントン/スポーツトレーナー

広告

Сказать неправду легко.
Но, чтобы доискаться правды, необходимо иногда много времени.
偽りを言うのはたやすい。だが真実を明らかにするには、
しばしば多くの時間を費やさねばならない。

ウラジーミル・レーニン 55

ロシアの革命家、政治家。優れた演説家として帝政ロシア内の革命勢力をまとめ上げ、世...-ウィキペディア

さあ

お前の罪を数えろ!

決め台詞

間違いをしてしまうのは、恥ずかしない。
恥ずかしいのは、その間違えを直さないことだよ。

闘うことって生きるってことでしょう?

ローゼンメイデン
真紅 2

「ローゼンメイデン」シリーズの第5ドール。女王様気質で誇り高く、マナーに厳しいが...

諸君、あの男の敗北を喜ぶな。
世界は立ち上がり奴を阻止した。
だが奴を生んだメス犬がまた発情している。

ベルトルト・ブレヒト 6

ドイツの劇作家、詩人、演出家。 アウクスブルク出身。ミュンヘン大学時代より文学...-ウィキペディア

強くなるために必要なのはまずセンス。
それは必ずしも才能ではなく、感じること。

渡邉秀幹 26

バトミントン/スポーツトレーナー

入学式 息がつまりそうな桜の中
彼女は とても 愛しそうに ピンクの空を見上げていた

ああ そうか 
やけに違和感がないと思ったら
ふたり 同じ 空気を持ってるんだ

久住と香澄について

修身にない孝行で淫売婦

鶴彬(1910ー45)の作。
鶴は川柳作家で、反戦を主張したため治安維持法で逮捕され、獄死した。
鶴彬 9

日本のプロレタリア文学の影響を強く受けた代表的な反戦川柳作家。石川県河北郡高松町...-ウィキペディア

人まねは、つねに見すぼらしい。
同じ一つの物でも、それが作り飾っていないとき
人を喜ばすのと同じように、
まがい物はすべて人を不愉快にする。

ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

世には、ほんとうの欠点も持っていなければ、
しっかりした美点も持っていないほど、
吹けば飛ぶような、しかも薄っぺらな人間がいる。

ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア


    完全な悪人は人が困ってたり、苦しんだりしている姿を見ている時しか、楽しみを見いだせないらしいと聞いたことがある。 - 銘無き石碑

    完全な悪人は人が困ってたり、苦しんだりしている姿を見ている時しか、楽しみを見いだせないらしいと聞いたことがある。 - 銘無き石碑

細かすぎることは、明敏を履きちがえたものだ。
ほんとうの明敏は、どっしりとした細かさを指していう。

ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

善にかけての英雄があるように、悪にかけての英雄がある。

ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

ウォールターが美しいものをはげしく愛し、
それと同じくらいはげしく、みにくいものを憎んでいることを知っていた

L・M・モンゴメリ 26

ルーシー・モード・モンゴメリ(Lucy Maud Montgomery、1874...-ウィキペディア