ヘンリック・イプセン 14

1828年3月20日 - 1906年5月23日
ノルウェーの劇作家、詩人、舞台監督。近代演劇の創始者であり、「近代演劇の父」と称される。シェイクスピア以後、世界でもっとも盛んに上演されている劇作家とも言われる。 『ブラン』『ペール・ギュント』(グリーグが後に劇音楽を作曲する)『人形の家』『野鴨』『ロスメルスホルム...-ウィキペディア

  • 14件を表示

借金と金貸しに依存する家庭生活には、自由もなければ、美しさもありません

「人形の家」より

私はあなたの人形妻になりました。ちょうど父の家で人形子になっていたと同じように

「人形の家」より

結婚生活-このはげしい海原を乗り越えていく羅針盤はまだ発見されていない

「青年連盟」より

この世でいちばん番強い人間とは、孤独で、ただひとりで立つものなのだ

「民衆の責」より

    いや正しいよ。彼に打ち克つ人間なんかいない。
    そんな人間はいないのだから。 - 銘無き石碑

    そうだろうさ - 銘無き石碑

未亡人の愛は欠乏の苦痛、夫婦の愛はただの習慣である

「民衆の敵」より

我々はみな真理のために闘っている。
だから孤独なのだ。寂しいのだ。しかし、だから強くなれるのだ。


    気合 - 菊池 竜太郎
広告

この世で最も強い人間とは孤独であるところの人間である

この人のために生きていこうという、
めあてになる人もいないんですもの

それに、男らしい自尊心の強い人なんですもの

子供の時から堕落している人間は、ほとんどみんなと言っていいほど
嘘つきの母親を持っているな。

あたしは自分というものと
外の世間とを正しく知るために、
自分一人になる必要があるのです。

広告

心に残るのは、千の忠告よりひとつの行為だ

このすばらしい世界では、遊ぶということほど分別のあることはできませんよ。
わたしには人生全体が一つの遊びのように思えます。

You see, the point is that the strongest man in the world is he who stands most alone.

この世界では、唯一人で立てる者が最も強いのだ。

戯曲『民衆の敵』から。有名な温泉地に鉱毒があることを発見した科学者ストックマン。直ちに温泉の使用を止めるように人々に訴えますが、市長や町の権力者たちと結びついた温泉の経営者は、ストックマンに対しネガティブキャンペーンを展開し、彼を「民衆の敵」として告発し、孤立に追い込みます。しかし彼は屈することなく、真実を訴え続けます。上記の言葉はラストシーンでのストックマンの台詞ですが、「真実を貫く者は、孤立を恐れてはならない!」という気概が伝わってきます。