口:言葉:言動

鳥の将に死なんとする、その鳴くや哀し。
人の将に死なんとする、その言や善し。

「論語」より
孔子の弟子達 8

中国孔子の言行を収録


    メイ・リンの言葉! - 銘無き石碑

    タンカー編やな。 - 銘無き石碑

音楽には、ただそれ自身のみを表現する機会を与えなければならない。
言葉が現れてくると、たちまち音楽の豊かさを貶めてしまう。

(続き)今日の社会がコミュニケーションなるものに気をとられるあまり
もはや音楽の存在意義さえ危うくなっていると思う。
アルヴォ・ペルト 1

1935年生まれ。エストニアの作曲家。

音を立てない人々は危険である。

「寓話」より
ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ 30

17世紀フランスの詩人。 イソップ寓話を基にした寓話詩(Fables、1668...-ウィキペディア

雄弁家は自分の冗漫な多弁に酔う。

「演説」より
ベンジャミン・ディズレーリ 44

イギリスの政治家、小説家、貴族。 ユダヤ人でありながら保守党内で上り詰めること...-ウィキペディア

雄弁家たちは功名心にかられやすい。
なぜならば、雄弁は彼ら自身にも、またほかの人々にも英知に見られるからである。

「政治哲学論」より
トマス・ホッブズ 17

イングランドの哲学者である。17世紀の近世哲学にあって、ルネ・デカルトなどともに...-ウィキペディア

雄弁は銀なり。沈黙は金なり。

「英雄と英雄崇拝」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア


    金剛石は、なんだろう? - 銘無き石碑

    死なり。 - 銘無き石碑

    ブラヴォー - 銘無き石碑
広告

阿呆は話さない愚者であるが、話す愚者よりもよい

「人さまざま」より
ジャン・ド・ラ・ブリュイエール 63

フランスのモラリストであり作家である。 17世紀のフランスの宮廷人たちを描き、...-ウィキペディア

金はどこの国の人々も理解できる一つの言語としての意味を語る

「海賊」より

酒入れば舌出ず、舌出ずる者は言失す、言失する者は身を棄つ。

「説苑」より
劉向 22

前漢の学者、政治家。はじめの名は更生、字は子政。多数の著作者で知られる。劉邦の末...-ウィキペディア

酒は何ものをも発明しない、ただ秘密をしゃべるだけである。

「ピッコリミニ父子」より
フリードリヒ・フォン・シラー 54

ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家。ゲーテと並ぶドイツ古典主義(Weimar...-ウィキペディア

足のつまずきはやがて直るかも知れないが、舌のつまずきはやがて償えると言うことはない。

「格言集」より
トーマス・フラー 42

イギリスの神学者・警句家 本名はトーマス・フラー

広告

論理は言葉の知識にほかならない。

「トーマス・マン宛の書簡」より
ラム 4

イギリスの詩人・随筆家

誰の言葉にも耳をかせ。
口は誰のためにも開くな。

「ハムレット」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    ハムレットが好きで、そのなかでもこの言葉は一番好きです♪誰かの為に話は聴くけど、余計な事は喋らない。まるで自分みたいでドキッとさせられた言葉ですッ!! - ミカン

説教者は言う。
私の行うことではなく、私が言うことをなせ。

「説話」より
ジョン・セルデン 2

イギリスの法律家 本名はジョン・セルデン

説教する男は一般に偽善者だし、説教する女はきまって器量が悪い

「ヴィンダミア夫人の扇」より
オスカー・ワイルド 100

アイルランド出身の詩人、作家、劇作家。 耽美的・退廃的・懐疑的だった19世紀末...-ウィキペディア

話すことは知識の領域であり、聞くことは英知の特権である。

「朝の食卓の大学教授」より
オリバー・ウェンデル・ホームズ 16

二人の著名な親子の名前。 オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニア (1809-...-ウィキペディア

言語は雄弁の才能と同様に、神からのじかの贈り物である。

「アメリカ語辞典」より
ノア・ウェブスター 2

アメリカの辞書編纂者・教育者

言語は思想の衣装である。

「詩人の生活」より
サミュエル・ジョンソン 63

イングランドの文学者(詩人、批評家、文献学者)。「英語辞典」(1755年)の編集...-ウィキペディア

言語は地の娘である。
しかし行為は天の息子である。

「語録」より
ジェームズ・ジーンズ 2

イギリスの物理・天文学者 本名はジェームズ・ホップウッド・ジーンズ

言葉数少なければ、なおよし。

「知と情」より
ジェーン・オースティン 11

イギリスの小説家。イングランド南部ハンプシャー・スティーブントン生れ。Janeを...-ウィキペディア

言葉や属性こそ、物事の本質に一致すべきであり、逆に本質を言葉に従わせるべきではない。
というのは、最初に事物が存在し、言葉はその後に従うものだからである

「太陽黒点論」より
ガリレオ・ガリレイ 7

イタリアの物理学者、天文学者、哲学者。 パドヴァ大学教授。その業績から天文学の...-ウィキペディア



    言葉が後からのものだから
    言葉で全てを表すことはできないんだな
    それでも人は言葉で
    表していかないといけないんですよね
    全てを表す言葉なんてないとおもうけど
    たいへんだわー
    - c

言葉は翼を持つが、思うところに飛ばない。

「スペインのジプシー」より
ジョージ・エリオット 15

イギリスの作家。本名はメアリー・アン・エヴァンズ(Mary Anne Evans...-ウィキペディア

言葉は空虚なもので、事実はつねに言葉よりも雄弁である。

「雄弁について」より
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

言葉は人間の思想を装飾するためにあたえられた者である。

「回想録」より
タレーラン・ベリゴール 2

フランスの政治家

言葉には「言霊」という霊的エネルギーが宿っていて、
軽視できない力を持つ

江原啓之 13

日本のタレント、ワタナベエンターテインメント所属、作家、オペラ歌手(バリトン)。...-ウィキペディア