名言・語録一覧
過ぎ去りたる生活を愉しめるは、人生を二度生きることなり
マルクス・ウァレリウス・マルティアリス(マールティアーリス、Marcus Val...-ウィキペディア
愚者は言う「われ明日に生きん」と。現在でも遅すぎる。賢者は過去に生けり
マルクス・ウァレリウス・マルティアリス(マールティアーリス、Marcus Val...-ウィキペディア
死への恐怖のために死ぬほど、狂気のおおきなるものほかにありや
マルクス・ウァレリウス・マルティアリス(マールティアーリス、Marcus Val...-ウィキペディア
名声が死後もたらさるるならば、私はそれを得るために急ぐことなし。
マルクス・ウァレリウス・マルティアリス(マールティアーリス、Marcus Val...-ウィキペディア
人生のあらゆるこびが失せると、臆病者はこっそりと死に、勇者は生き残る。
マルクス・ウァレリウス・マルティアリス(マールティアーリス、Marcus Val...-ウィキペディア
歴史の任務は、人間の冒険に意味を与えることです。
神々がそうであったように。
アンドレ・マルロー(André Malraux, 1901年11月3日 - 19...-ウィキペディア
何事も学ばなかった人たちには、何も忘れるべきものではありません
アンドレ・マルロー(André Malraux, 1901年11月3日 - 19...-ウィキペディア
僕が死に方を考えるのは、死ぬためじゃない、生きるためなのだ
アンドレ・マルロー(André Malraux, 1901年11月3日 - 19...-ウィキペディア
運命はわれわれの行為の半分を支配し、他の半分をわれわれ自身にゆだねる
イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア
高慢な相手には、屈従すれば勝てると考えるのは誤りである
イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア
いかに多くの罪悪が、「国家のため」という美名の仮面のもとになされたことか。
イギリスの政治家
世の中に中途半端な生活者の多いのは、中途半端な結婚生活者が多いためである。揃わぬ二輪車は一輪車におとる
昭和時代の弁護士
人生は歩いている影たるにすぎん。只一時、舞台の上で、ぎっくりばったりをやって、
やがて最早噂もされなくなる惨めな俳優のようである
大正昭和時代の文芸評論家・作家
抽象的思想は幽霊の如し。
大正昭和時代の文芸評論家・作家
夕を思い旦を思うべし
月日は百台の過客にして、行きかう年もまた旅人なり
山は静かにして性をうあしなひ、水はうごいて性を癒す。
物言へば 唇寒し 秋の風
おろかなる者は思ふ事おほし
古人の跡を求めず個人のもとめたる所をもとめよ。
学問が政治や経済の支配勢力に奉仕する侍女となったり、
利用される奴隷となったりする危険は今日いよいよ増大している。
雄弁家の目的は真実を語ることではなく、説得することにある。
イギリスの詩人・評論家・歴史家
人情は天下一にして、われに汲む所この所は、
またひとのくむ所好む所なり
江戸時代の政治家・老中
個人の時代は過ぎ去った。集団は自己の歩む世界には無限の力がある
イタリアの政治家
神の存在を立証しようとするあらゆる試みは、すでに神に対する冒涜である
イタリアの政治家