説得

  • 13件を表示
「人盗り物語、三国志」
李粛
呂布に対して

貴公の天をもささえ、海をもささえる才能は、天下でうらやまぬ者はない。
なんで人の下について小さくなっておるのだ。

横山光輝『三国志 11 孔明の出廬』(潮出版社,1998)420p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

変化に際してアレルギーを起こさせないこと。
変わるといってもたいした変化ではないではないか、と思わせること。

塩野七生 『ローマ人の物語34 迷走する帝国 [下]』(新潮文庫,2008)202p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

謝罪というものが、事実と感情とを切り離す道具なのだとしたら、
説得という行為は、事実に対してその人が抱いた感情を表明して、生み出された感情と、相手の行動とを接着しようとする試みなんだと思う。

無理矢理の「説得」に対して、素早く「謝罪」を行うことで、
問題は初めて、事実だけを扱える。
謝罪なしに事実を論じると、恐らくはもっとこじれる。


    ADHDかな? - 銘無き石碑

演説家は反対者を転向させようと格闘するうちに、
次第に宣伝の心理的な機微について鋭い感覚を得るが、
文章を書くだけの人々はほとんど例外なくこの点において欠けている。

アドルフ・ヒトラー 372

オーストリア及びドイツ国の政治家、軍人、画家。 文献によってはヒットラー、ヒッ...-ウィキペディア

自分の正義をしきりに力説する者すべてに、信頼を置くな!

彼らはただ権力を持っていないだけで、他に違いはない。
フリードリヒ・ニーチェ 335

ドイツの哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られ...-ウィキペディア

人を説得するときは、まずおだてから入れ。

プラトン式説得法といいます。
プラトン 48

古代ギリシアの哲学者である。ソクラテスの弟子にして、アリストテレスの師に当たる。...-ウィキペディア

広告

いったいに仕事上の親切というのは、
相手を納得させることに尽きるのではないだろうか。

本田宗一郎 104

日本の実業家、技術者。輸送用機器メーカー本田技研工業(通称:ホンダ)の創業者。....-ウィキペディア

大人に説くには、則ち之をかろんぜよ。

偉い人を説得するにはまず相手を呑んでかかれ「孟子」より
孟子 21

孟子(もうし、紀元前372年? - 紀元前289年)は戦国時代中国の儒学者。姓は...-ウィキペディア

雄弁家の目的は真実を語ることではなく、説得することにある。

「アテネの雄弁家」より
マッコーレー 1

イギリスの詩人・評論家・歴史家

雄弁も長たらしくなると退屈する。

「パンセ」より
ブレーズ・パスカル 83

フランスの哲学者、自然哲学者(近代的物理学の先駆)、思想家、数学者、キリスト教神...-ウィキペディア

雄弁は思想を移した絵画である。だから、書き終えた後でなおも加筆する人は、
肖像画の代わりに装飾画をつくることになる。

「パンセ」より
ブレーズ・パスカル 83

フランスの哲学者、自然哲学者(近代的物理学の先駆)、思想家、数学者、キリスト教神...-ウィキペディア


    なかなか面白い視点だね。それが人間ってものじゃないかな。 - あsd
広告

優しい言葉で相手を征服できないような人は、
きついことばでも征服はできない。

「女の手帖」より
アントン・チェーホフ 25

ロシアを代表する劇作家であり、短編小説家。...-ウィキペディア

おまえの本当の腹底から出たものでなければ、
人を心から動かすことは断じて出来ない。

「ファウスト」より
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア


    それを若くして覚り実行する者は偉人となれり。 生きているうちに覚る者は健全な大人である。 それに気が付かすいる者逹がなんと多いことか。 - 銘無き石碑

    想いは力に屈しない - 銘無き石碑

    そうだね。 - 銘無き石碑