本田宗一郎 104

1906年11月17日 - 1991年8月5日
日本の実業家、技術者。輸送用機器メーカー本田技研工業(通称:ホンダ)の創業者。...-ウィキペディア

世間では、大人なの言いなりになる子や、
大人の考えの枠から飛躍しようとしない子が『いい子』であり、
自分の意思を堂々と主張したり、
個性的な考え方や行動をする子を『悪い子』というレッテルをはりがちである。
けれども私は逆だ。世間でいう『悪い子』に期待している。
なぜならそういう子どもこそ個性にあふれ、
可能性に満ちた本当の意味の『いい子』だからである。

かけがえのない『若さ』も、それを自覚していなければ
『豚に真珠』、『猫に小判』で、あってなきに等しい。
『若さ』を自覚してこそ、初めて苦しみに耐え抜く勇気も、
明日への活力も湧いてくる。
だから私は若い人たちにまず『若さ』の価値を知るべきだと声を大にしていいたい。

新しいことをやれば、必ず、しくじる。腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を削って、何度も何度もやる。

新しい発想を得ようと思うなら
まず誰かに話を聞け。

いったいに仕事上の親切というのは、
相手を納得させることに尽きるのではないだろうか。

多くの人は皆、成功を夢見、望んでいますが、
私は、“成功は、99パーセントの失敗に与えられた1パーセントだ”と思っています。
開拓者精神によって自ら新しい世界に挑み、
失敗、反省、勇気という3つの道具を繰り返して使うことによってのみ、
最後の成功という結果に達することができると私は信じています。

広告

学問なり技術があるということは立派なことにはちがいないが、
それを人間のために有効に使って始めて、
すぐれた人間だということができるのだと思う。
何よりも大切なのは人を愛する心ではないだろうか。

悲しみも、喜びも、感動、落胆も、
つねに素直に味わうことが大事だ。

金をかせぐよりも時間をかせげ。


    カッコいい - 銘無き石碑

    ホント
    素敵ね - マロン

嫌いなことをムリしてやったって仕方がないだろう。

こちらが望んでいること、こうやりたいと欲していることを
スムーズに受け入れてもらうためには、
まず先方の心を知らねばならない。

広告

こちらが悪ければ、悪い人間が寄ってくる。
こちらが信用することによって、信用される人間が生まれる。

失敗が人間を成長させると私考えている。
失敗のない人なんて本当に気の毒に思う。

自分の力の足りなさを自覚し、
知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのもいい経験である。

自分の喜びを追及する行為が、
他人の幸福への奉仕につながるものでありたい。

進歩とは反省のきびしさに正比例する。


    いいね! - 銘無き石碑

すぐれたジョークは、すぐれたアイデアに通じる。

チャレンジして失敗を怖れるよりも、何もしないことを怖れろ。

天才とか聖人とかいう人を除けば、
人間はみな似たりよったりの能力と、感情の持ち主である。
これを悟らなければならないと思う。
つまり、我も人なら、彼も人なのである。

とかく他人にきびしく、自分自身に寛大なのは凡人の常だ。

人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。
躊躇して立ち止まっては駄目である。
なぜなら、そこにどんな障害があろうと、足を踏み込んで始めて知れるからだ。
失敗はその一歩の踏み込みだと思う。
前進の足踏みだと思う。

人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。
他人から愛され、協力してもらえるような徳を積むことではないだろうか。
そして、そういう人間を育てようとする精神なのではないだろうか。

人間に必要なのは困ることだ。
絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。

伸びる時には必ず抵抗がある。

飛行機は飛び立つときより着地が難しい。
人生も同じだよ。