松下幸之助 223

1894年11月27日 - 1989年4月27日
日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を一代で築き上げた経営者である。異名は経営の神様。 自分と同じく丁稚から身を起こした思想家の石田梅岩に倣い、PHP研究所を設立して倫理教育に乗り出す一方、晩年は松下政経塾を立ち上げ政治家の育成にも意を注いだ...-ウィキペディア

長所や短所というものは絶対的なものではない。
学問がある、また身体も頑健である、
これは常識的に考えれば長所と考えられる。
しかし、
それを過信して失敗すれば、結果として短所となってします。
学問がない、体が弱い、これも常識的には短所と考えられている。
けれども、
私の場合にはそのことが幸いして、成功できた。とすれば、
それはむしろ長所であったと言えなくもない。

時には常識や知識から開放され、
思いつきというものを大切にしてみてはどうだろうか。

とにかく、考えてみることである。
工夫してみることである。
そして、やってみることである。失敗すればやり直せばいい。

どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである。


    その通りだと思います。 - めめ

    「まさにその通りだと思います。」 - 銘無き石碑

    その通りですね! - あいらん

なすべきことをなす勇気と、
人の声に私心なく耳を傾ける謙虚さがあれば、
知恵はこんこんと湧き出てくるものです。


    私心なく・・・、か。。。 - 消骸紗

何をなすべきかの目標を持ち、使命感を持って、
みんなが一致団結するところに成果がある。


    使命感をいかにして得るか。
    人生の成功を決める、最も大切な課題です。 - 宇宙少年
広告

悩みに負けてしまわず、自分なりの新しい見方、解釈を見出して、
その悩みを乗り越えていくことが大切である。


    そうですよね…! - 銘無き石碑

悩んでも悩まない、
そういうように感じることができれば、
人生は決して心配することはない

人間というものは、気分が大事です。
気分がくさっていると、
立派な知恵才覚を持っている人でも、
それを十分に生かせません。
しかし気分が非常にいいと、
今まで気づかなかったことも考えつき、
だんだん活動が増してきます。


    ためになった! - 銘無き石碑

人間は本来働きたいもの。
働くことをじゃましないことが、一番うまい人の使い方である。


    素晴らしい - 銘無き石碑

万策尽きたと思うな! 自ら断崖絶壁の淵にたて。
その時はじめて新たなる風は必ず吹く。


    とてもいい言葉ですね。
    苦境に立たされたらこの言葉を思います。
    この言葉をwebで届けてくれたサイトの管理人さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。 - cumi

    言葉だけでなく、自ら実践した凄味があります。
    窮すれば通ず、とも言いますが徳俵に足が乗ってからが勝負。
    万策尽きた 筈が無い!と動き、考えますが、風が未だ吹きません。
    発想力、胆力の差、当然ながら痛感しますが、諦めたら負け!
    しかし相撲は土俵の真ん中で撮りたいですね!
    名言は自分の成長とともに意味が変わりますね! - jj

    神様でも「こんなに断崖絶壁」の心境になっているならば、私たちは、まだまだ足りなかったと思います。
    本当に松下幸之助さんの言葉で救われています。
    ありがとうございました。 - 銘無き石碑

    神様でも「こんなに断崖絶壁」の心境になっているならば、私たちは、まだまだ足りなかったと思います。
    本当に松下幸之助さんの言葉で救われています。
    ありがとうございました。 - 銘無き石碑

    神様でも「こんなに断崖絶壁」の心境になっているならば、私たちは、まだまだ足りなかったと思います。
    本当に松下幸之助さんの言葉で救われています。
    ありがとうございました。 - 銘無き石碑
広告

人には燃えることが重要だ。燃えるためには薪が必要である。
薪は悩みである。悩みが人を成長させる。


    その薪を燃やすのは何なんですかね… - ちゅん

    情熱でしょ - 幸之助

    なるほど - 銘無き石碑

人の長所が多く目につく人は幸せである。


    お、私も幸せ者だ。 - 國富重大

    欠点ばかり見えてしまうから、指摘して悪かったな。 - 銘無き石碑

    甘えきった生き方をしている人は嫌いです。 - 銘無き石碑

    ときどき自分を甘やかしてあげないと、息が続かないよ。 - 銘無き石碑

    たまには自分を甘やかさないと、息が続かないよ。ときどきは多いかなあ。 - 銘無き石碑

人は、松下さんは成功した、結構ですなと言うてくれる。
なぜに成功したんですか?とよう尋ねられるけども、
どうして成功したのか? わしにも分からん(笑)。
いい部下に恵まれたこと、ひいきにしてくださるお客様がたくさんできたこと。
そういうことやろな。
今日のわしの成功は、部下とお客様のおかげやな。
成功の理由はそれやな。ありがたいことやとしみじみ思う。

人は何度やりそこなっても、
「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずものになる。

人を使うには、ほめて使う、叱って使う、批判して使うなど
いろいろあるが、ほめて使う人が概して成功している。

病気と寿命は別のもの。
病がいつ死につながるかは寿命に任せ、
病を一つの試練と観じ味わい、大事に大切に養いたい

部下の失敗はただ叱れば良いというものではない。
失敗を自覚している時には慰めも又必要です。

普通の努力ではチャンスをチャンスと見極められない。
熱心の上に熱心であることが見極める眼を開く。

まず汗を出せ、
汗の中から知恵を出せ、
それが出来ないものは去れ。


    考えます...。 - つーさん

自らも楽しみ人々にも喜びを与える。
大切な人生をこうした心構えで送りたい。

無限に発展する道はいくらでもある。
要はその道を探し出す努力である。

山は西からも東からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。


    なるほど。 - 銘無き石碑

世の中の多くの人は、少々うまい事いかなくなると途中で諦めてしまう。
本当に物事を成し遂げる為には、成功するまで諦めない事である。
やっていくうちに、世の中の情熱が有利に展開していくことだってあるのだから。


    この手の名言、好きです。 - 銘無き石碑

立派な歴史伝統を持つ会社でも人を得なければ徐々に衰微する。
歴史、伝統を生かすのも人である。


    「会社」を「国」に当てはめても、そのまま通りますね。
    正に宝の持ち腐れ、ってやつでしょう。 - すこんぶ