人事

  • 10件を表示
ハンマーシュタイン=エクヴォルトは優れた参謀将校であったが、同僚の軍人たちについては懐疑的できわめて冷淡であり、下記のような評を残している。

将校には四つのタイプがある。利口、愚鈍、勤勉、怠慢である。多くの将校はそのうち二つを併せ持つ。
一つは利口で勤勉なタイプで、これは参謀将校にするべきだ。
次は愚鈍で怠慢なタイプで、これは軍人の9割にあてはまり、ルーチンワークに向いている。
利口で怠慢なタイプは高級指揮官に向いている。なぜなら確信と決断の際の図太さを持ち合わせているからだ。
もっとも避けるべきは愚かで勤勉なタイプで、このような者にはいかなる責任ある立場も与えてはならない。

軍事ジョーク「ゼークトの組織論」の元ネタとなった発言。
クルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト 1

クルト・ゲプハルト・アドルフ・フィリップ・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォル...-ウィキペディア

臣下たちをわが子にしてしまう、これ以上の政治があろうか。私は推挙をすれば
それでよいのであって、一つの家ばかりに特別に目をかけてやろうとはせぬ。

優れた人物を積極的に中央に推挙したり官職に登用したりしていた周栄の発言。
周栄 1

中国、後漢王朝前期の政治家(生没年未詳)。「三国志」で有名な呉の名将周瑜の祖先。

第6章◆「日本的人事」システムとは何か

終身雇用とは「人事権の放棄」の別名である

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P120
第6章◆「日本的人事」システムとは何か

組織とは人事であり、人事こそが組織である

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P115

してみせて、言って聞かせて、させてみる

やつてみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

(続き)
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
山本五十六 19

日本の海軍軍人。第26、27代連合艦隊司令長官。海軍兵学校32期生。最終階級は元...-ウィキペディア


    大和魂【●】 - 銘無き石碑
広告

ごく些細なことに、
人間の運命をきめる最も重要なことが
かかっているかもしれないのである。

アンドリュー・カーネギー 24

スコットランド生まれのアメリカの実業家。崩れ行く橋を見て着想を得てカーネギー鉄鋼...-ウィキペディア

自分で仕事をするのではなく、
仕事をさせる適材を見つけることが大切だ。

アンドリュー・カーネギー 24

スコットランド生まれのアメリカの実業家。崩れ行く橋を見て着想を得てカーネギー鉄鋼...-ウィキペディア

立派な歴史伝統を持つ会社でも人を得なければ徐々に衰微する。
歴史、伝統を生かすのも人である。

松下幸之助 223

日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下...-ウィキペディア


    「会社」を「国」に当てはめても、そのまま通りますね。
    正に宝の持ち腐れ、ってやつでしょう。 - すこんぶ

会社では他人と違ったことをしてはいけない。
他人よりもよいことをすれば足を引っ張られる。
見劣りするようなことをすればもちろん評価を下げられる。

「日本の終わり」より
竹内靖雄 6

日本の経済学者。専門は経済思想史、経済倫理学。成蹊大学経済学部専任講師、助教授、...-ウィキペディア