阪口大和

第8章◆数字はすべてを語る――会計の読み方

言葉は人の心を隠すためにある

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P168
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア


    人が何を言ったかではなく、何を言わなかったかに真実がある - 銘無き石碑

    論より証拠 - さくら
第9章◆経営学から見た現代日本
ソ連末期のころ、共産党政権が日本経済の強さを研究するため、経済学者が来日した。
その学者は日本をじっくり視察して、ゴルバチョフ大統領に報告した。

日本経済が成功したのは、まさに社会主義を理想的に行なったからであります!

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P197
第9章◆経営学から見た現代日本

昨日とは違うことを行なおうとするのが資本主義であり、
そこが伝統主義に縛られた中世との決定的な違いなのです。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P195
第9章◆経営学から見た現代日本

人間は、明日への希望があればこそ働けるのであって、
厳しい現実ばかりを突きつけられていたのでは逃げ出したくなってしまいます。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P192
第9章◆経営学から見た現代日本

それまで凡庸と思われていた人が、
危機に直面して英雄的なリーダーシップを発揮した例もなきにしもあらず

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P192
第9章◆経営学から見た現代日本

それまで凡庸と思われていた人が、
危機に直面して英雄的なリーダーシップを発揮した例もなきにしもあらず

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P192
広告
第9章◆経営学から見た現代日本

ありものままの現実を直視する勇気を持たない経営者は、
いずれその現実によって滅ぼされてしまう

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P192
第8章◆数字はすべてを語る――会計の読み方

喧嘩は勝てる条件を作ってやること。これに尽きる。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P188
第8章◆数字はすべてを語る――会計の読み方

カネとモノは兄弟である

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P170
第8章◆数字はすべてを語る――会計の読み方

数字はあくまでも冷酷なものであって、そこには主観の入り込む余地はありません。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P168
第8章◆数字はすべてを語る――会計の読み方

現場からの報告書を読んでも、それが真実を記しているとはかぎりません。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P168
広告
第8章◆数字はすべてを語る――会計の読み方

素人は喧嘩で負けても歯をくいしばって我慢すりゃすむ
しかし 墨を入れたが最後‥チャカでもドスでも相手を殺るまで追う
二度と‥‥‥‥戻れねえぜ

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P167
第7章◆作る時代から、売る時代へ――マーケティングの登場

消費者ぐらいわがままな存在はありません。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P154
第7章◆作る時代から、売る時代へ――マーケティングの登場

サービスが先、利益は後

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2002)P154
小倉昌男 4

1924年12月13日 - 2005年6月30日 日本の実業家。東京都出身。ヤマ...

第7章◆作る時代から、売る時代へ――マーケティングの登場

たしかにデメリットは数え挙げればきりがない。
しかし、デメリットを怖がっていたら、何もできない。
問題はそれを抑える方法で、「それを考えていくのが経営者の役割」

小倉昌男『小倉昌男 経営学』より。
阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2002)P152
小倉昌男 4

1924年12月13日 - 2005年6月30日 日本の実業家。東京都出身。ヤマ...

第7章◆作る時代から、売る時代へ――マーケティングの登場

ある商品やサービスを買ったとき、
それに満足した人は3人の知り合いにその話をするだけなのに対して、
不満を覚えた人は11人の知り合いにそのことを触れて回ると言います。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P149
第7章◆作る時代から、売る時代へ――マーケティングの登場

事業の目的として友好な定義はただ1つである。それは顧客を創造することである。

ピーター・ドラッカー『現代の経営』(1954)より。
阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2002)P144
ピーター・ドラッカー 12

オーストリア・ウィーン生まれのユダヤ系オーストリア人経営学者。「現代経営学」ある...-ウィキペディア

スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます

事業の目的として友好な定義はただ1つである。それは顧客を創造することである。

ピーター・ドラッカー『現代の経営』(1954)より。
阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2002)P144
ピーター・ドラッカー 12

オーストリア・ウィーン生まれのユダヤ系オーストリア人経営学者。「現代経営学」ある...-ウィキペディア

スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます

本当に出世を望むなら、この現実を見つめることから始めなければなりません。
どんなに世の中が変わろうとも、組織を動かすのは人なのです。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P136
スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます

“演技”は“真実”になる

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P136
スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます

生まれついての若旦那やプリンスでないかぎり、
どんな人間でも出世するためには、自分を認めてくれる上司を必要とします。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P136
スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます
善意の悪意転嫁の一方通行法則

善意が悪意に変わることは簡単だが、悪意が善意に変わることは困難である

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P135
スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます

人間の評価、つまり人事評価とは相対的なものであり、
そこには絶対の基準などありません。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P134
スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます

選ばれる苦しみより、選ぶ苦しみのほうが大きい

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P134
スペシャル・コラム◆出世の必勝法、教えます

野球でピンチヒッターがヒットを放ったとき、
それを見て胸をなでおろすのは、他ならぬ監督です。

阪口大和『痛快!サバイバル経営学』(集英社インターナショナル,2002)P134